goo blog サービス終了のお知らせ 

express style

stylish arrangement from express

マジンガーZ型テーブル装花 vol.2

2005年09月03日 | アレンジ
というわけで、同じく違うテーブルに置かれましたマジンガーZ型テーブル装花第2弾です。 どこで分解できるか。。当ててみて。。てすぐわかりますよね。 今後このようなご依頼のある際には、「マジンガーでお願いします」と言っていただければ幸いかと存じます。

今月の教室作品から

2005年09月01日 | アレンジ
夏花材を使って、エキゾティックでお洒落なアレンジを作ってみましょう。。というテーマです。  今が旬のジンジャー、ピンクッション、ドライアンドラ、蓮の実などの個性的な花材をいかにお洒落にいれていくかがポイントです。 この作品はコンパクトにまとめられていますが、グリーンの使い方、お花のポジショニングが上手に入っています。 作品: 三浦佳子さん

暑い夏には白のアレンジ

2005年08月20日 | アレンジ
暑い夏には涼しげな白のアレンジがお似合いですよね。 今日は真っ白なウエディングマーチをスイスホルンの様に右側にグルーピングして、メタリナをちょっとお刺身のつまに左側に集めてみました。ちょっと涼しくなりましたか?

ムーンライトアレンジ

2005年08月10日 | アレンジ
真夏の夕暮れ時・・オアシスのパティオの真ん中に月光に照らしだされたアレンジひとつ。。 ファンパームとキウイのツルがいい感じでしょ。 実は光量不足のNG写真でした。 石川セリ。。ムーンライトサーファー。。知ってる?

今日の一品

2005年03月24日 | アレンジ
お客様よりオレンジのカラーを使って春らしい一品を。。というご希望がありました。 センターにオレンジのカラーを集めて、カラーのシンプルな美しさを強調しました。 四方見のアレンジの足元には可愛い春の黄色と白のラナンキュラスと白の八重咲きトルコキキョウをいっぱい入れ込んで、その間から貝母ユリを入れ込みました。 貝母ユリは山野草に属しますが、こんなふうに入れるとちょっとモダンで楽しい感じがでました。いかがですか?

プリザーブドフラワー

2005年03月18日 | アレンジ
生花を取り扱っている当店としては、どうしてもプリザーブドフラワーなるものは対極にあるような気がしてあまり興味がなかったのですが、逗子店の常連のお客様にどうしてもプリザーブドフラワーのアレンジを作ってほしいと頼まれ、断れ切れずに作製したのが、この一品です。 写真ではちょっとわかりにくいのですが、ワインレッドとモカ色の薔薇にキングプロテアの蕾のドライとクリーム色のペッパーベリーを垂らしてあります。 グラスの器の中にゴールドのガラス玉とナチュラルのジュート麻を絡ませませて霧の中にちょっとゴールドが見える感じにして上品に仕上げました。 ちょっとお洒落かなって思ってるんですけれどどんなもんでしょうか? お客様は大喜びでしたが。。。でもフレッシュが好きですやっぱり。

グリーン、グリーン、グリーン

2005年03月17日 | アレンジ
花束でもアレンジでも高級感を出す素材ってなんだかわかりますか? 私は実はグリーンだと思っているんです。 どうしてもお客様はお花のほうに目を奪われがちですが脇役たちがいかにメインをお洒落にきわだたせるかっていうところがポイントなんですよね。 そんな思いを込めた一品です。 緑黄色野菜を食べましょう。

今日の一品

2005年03月13日 | アレンジ
開店祝のアレンジ。  お客様よりカサブランカだけを使って開店花1万円のご注文がありました。
カサブランカのアレンジはひとつ間違えると喪の花のようになってしまいます。  今回は大きなアンスリュームの葉、大きな谷渡りとアイビーベリーの大枝を使って伸びやかな雰囲気と豪華さを出してみました。 このような大きな花には大きなグリーンを持ってくるとバランスと豪華さを演出することができます。