goo blog サービス終了のお知らせ 

福田くみ子のあやせ福ふくだより

子育てと議員の仕事に奮闘する等身大の私で頑張ります。多くの学びを皆さんと共有し、市議の仕事を身近に感じてほしいです!

8月の後援会ニュース発行!

2023-08-02 09:50:22 | 日記

こんにちは、福田くみ子です。

7月は更新できず、申し訳ないです。

 

8月2日に後援会ニュースを発行しました。

こちらを見ていただけると、福田の活動が垣間見えると思います。

ニュースに載せきれなかった部分では…

・初当選議員研修で公共施設見学に行きました。

市内の施設はもちろん、高座クリーンセンター(海老名市)や大和斎場(大和市)、海老名市・座間市・綾瀬市消防指令センター(海老名市)にも見学へ行き、説明を受けました。

それぞれの施設の役割とともに、他市と共同で使用する施設への課題など、考えさせられる点の多い見学でした。

改めて、公共施設について紹介できる機会があれば良いなと思っています。

 

・ニュースにも掲載した消防操法大会では、消防団の日々の訓練の成果を間近で見学できました。前日の夕方に、自宅近くの消防分団の方がポンプ車を磨き上げている様子を見かけました。この大会に臨む並々ならぬ思いが垣間見えた瞬間でもあり、合わせて猛暑の中、機敏に動く団員の方々には驚かされました。災害がなく、出動がないことが一番良いことではありますが、地域の安全のために備える必要性は大いにあります。担い手不足など、今後の課題も受け止めながらの活動、皆さま本当にお疲れ様です。

 

・ニュースの最後に載せている「知ってみると少し変わる?介護のはなし」今回スペースの都合上、縮小した記事になってしまいました…。内容としては、介護技術のテクニックの1つである、「ボディメカニクス」を言いたいものでした。記事にも書きましたが介護の場面に関わらず、身体的な手助けの時に力任せにしない方法があることを知っている!ということはとても大切です。なかなか実践して説明できる機会がありませんが、自分の体で実感するとより納得できると思います。

私自身は、この「ボディメカニクス」を常に意識していたおかげで、大きな腰痛に悩まされず19年間介護士として働き続けられたと思っています。

 

 


無事に、6月定例会が終了しました。詳細は後日…。

2023-06-21 15:29:54 | 日記

ご無沙汰しております。福田くみ子です。

本日、6月の定例会の最終日を向かえ、討論や採決などが終わりました。

結果などの詳細は、後援会ニュースとともにお知らせできるように編集作業、これから頑張ります。

6月議会では、本会議での質疑はもちろん、所属する委員会での質疑や一般質問、そして最終日の討論など、初めてづくしの毎日があっという間に過ぎました。

一般質問では、「介護家族の支援について」行いましたが、準備が足りず、反省の一言です。

 これから市議会だよりの編集が始まり、一般質問についても掲載されると思いますが、私の質問で少しでも介護を担う家族の方への関心が高まっていただけたら…と思っています。

 他議員の一般質問をきく中で、様々な角度から市政について考え、検討を投げかける姿勢を学ぶことができました。

一般質問に向けての準備の大切さとともに、松本前議員からたくさんのコツを伝授してもらい、常に成長できる議員を目指して、これからも頑張ります!

 


蓼川へ厚木基地から燃料の流出事故が発生

2023-05-25 00:46:31 | 日記

こんにちは、福田くみ子です。

5月24日に米軍厚木基地から蓼川に、燃料が流出する事故が発生しました。市側からの情報提供と合わせてお伝えします。

時系列での経過では

5月24日(水)11:40 米軍から南関東防衛局に連絡があり事案が判明

       12:30 南関東防衛局から綾瀬市の基地政策課に連絡があり事案が判明

       13:05 蓼川の立川橋(たてかわばし)あたりを環境保全課で現地確認。右岸から左岸に渡り油流出。

           オイルマット(オイルを吸着させるもの)を設置中。

       13:45 綾南公園の親水公園を立入禁止にする

       14:02 流出した油の種類はJP5と報告あり

       15:09 「あやせ安全・安心メール」で河川への油流出についてと配信。川に入らないようにしてくださいとの文面。

15時ごろ、市役所にいた松本前市議と福田にて現地へ。現地では、神奈川県警と市や県の職員と思われる方々が作業していました。

立川橋の下に設置されたオイルマットを撮影。橋上から油独特の臭いを強く感じました。

       15:39 全市議会議員宛に「蓼川における油流出事故について(第1報)」のメールが届きました。

     19:29 「蓼川における油流出事故について(第2報)」が届きました。

このメールには、綾瀬市基地政策課職員が厚木基地内に出向き、基地内の発生源の油漏れを止め、調整池では蓼川との間の水門を閉め、オイルマットの設置を行ったことを米側より説明を受けたこと、そして流出した油をポンプでくみ上げる作業を確認したことが書いてありました。

 

日本共産党綾瀬市議団として、流出原因の究明や再発防止に向けてとりくみ、皆さんの生活への不安をできるだけ少なくするよう、しっかりと動いていきたいと思います。

情報の収集など、進捗をまたお伝えしていきます。


1年生議員として、学びがたくさん!

2023-05-23 13:32:16 | 日記

こんにちは、福田くみ子です。

気がつけば5月も残り少なくなりました。雨が続く日や夏を思わせる暑さの日もあります。皆さん、体調に気をつけてお過ごしください。

 

今月は初当選議員として、初歩的に学ぶことがたくさんあります。

ただいま作成中の後援会ニュースにも、詳しく載せていきたいと思います。

 

綾瀬市議として所属する委員会なども決定しています。

まず、会派名が「日本共産党あやせ」となりました。そして上田市議が団長、福田が副団長です。

常任委員会は上田市議が総務教育委員会、福田が市民福祉委員会への所属になりました。

また私は、議会報編集委員会にも所属となり、年に4回発行される「あやせ市議会だより」の校正などに関わります。

5月18日に6月1日発行の「あやせ市議会だより」の内容確認や検討を行いました。市議会の内容を分かりやすく、また親しみやすく、皆さんへ届けることができるように頑張ります。記事のレイアウトや説明など、私なりの意見を出していけたらと思います。

 

そして5月16日、17日と初当選議員研修がありました。

本会議場でのルールを現地で説明してもらうなど、まもなく始まる6月の定例会への緊張が高まりました。

また市役所の各課の事業を説明してもらいました。この各課…全部で48ヶ所!どの課が何階にあるのかも含めて覚えなくては。しばらくは市役所の各部署を右往左往すること間違いなしですが、少しずつ覚えられるよう努力します。

6月の定例会の後、7月の初めには公共施設見学にも行きます。こちらもまた、皆さんにお知らせしたいと思います。


情報提供がありました。(厚木基地関連)

2023-05-09 13:54:56 | 日記

こんにちは、福田くみ子です。

先日の初登庁時に、タブレット端末を貸与されましたが、こちらには情報提供などの連絡も届きます。

PCにも同時に送信していただいており、情報提供に気づきました。

内容は、「空母ロナルド・レーガンの艦載機の着陸訓練の実施について」でした。また、この防衛省からの通知に対して、「綾瀬市が厚木基地では訓練を実施しないよう要請したこと」でした。

松本前市議へ、防衛省からの情報にある、硫黄島での訓練ができない場合…この事態になったときに改めての連絡はありますか?の問いに、過去の事例の場合、再度の連絡はなかったとのことでした。

本当に厚木基地での訓練が行われるのか?ということが、把握できないということになります。

 

海に囲まれた島での訓練とは異なり、厚木基地周辺には多くの市民が生活しています。その生活を脅かすような訓練を許すわけにはいかないと強くおもいます。