こんにちは!
南王子さくら館です。
先日、夏の一大イベントである夏祭りを行いました

今年は大幅にアップグレードしてみましたよ
ご覧ください!

今年のシンボルとなる提灯です。
オリンピックで言えば聖火的なものです(笑)
字は関連施設であるラフィーネの職員の方に書いてもらいました




会場は祭りっぽさを出す為に装飾品多目です
志ある職員たちが作ってくれました

では、スタート!!




ほう。今年はバイキングスタイルでいってみたんですね
出店風に焼きそばとたこ焼きは実演で行いました
・
・
・
実はこれ、第一部なんです
やっぱり、長い時間祭りの雰囲気を楽しんでもらいたいじゃないですか
それに、よく食事の後に食べ物系はきついという声を聞いていたので、
たこ焼きや焼きそばは昼食で提供し、夏祭り本編ではデザート系を出そうと
考えてみた訳なんです
第二部。本編。
各出店を紹介するスタイルでいきますね♪


エントリー№1 パターゴルフ
これは到津の森から援軍兼視察で来てくれた職員が大いに盛り上げてくれました



参加賞として記念写真がもらえます。

エントリー№2 ドリンクサービス
個人的に一番入居者の方の評判がいいと思いましたが…
振るわず…
ラムネ、オレンジジュース、お茶、ノンアルコールビール
を用意し、オレンジは完売しました!!

エントリー№3 カキ氷
昨年大好評のカキ氷が今年も登場
なんと、西郷さんっぽい人が作ってくれました(笑)

エントリー№4 流しそうめん
今年は本格的なのと機械を用意しました。
夏の風物詩
中にはまるで自宅で食すかのように永遠と食べていた方もいたとか

大盛況


エントリー№5 ヨーヨーつり
浴衣美女が担当となっており、大人気でした
並びたかった…(笑)

エントリー№6 クレープ
初参戦
祝日や節句等で行っている手作りスイーツのノウハウが活きました


エントリー№7 千本くじ
今やイベントでは欠かせなくなった最強の職員が盛り上げてくれました
景品は駄菓子やぬいぐるみ、ティッシュ、小物などありました

満員御礼!
いかにも祭りって感じがしますね

にぎわった祭りもついに最終段階になってきました。
!!





フィナーレを飾ってくれたのは職員有志による仮装ダンス大会?です
これがまた非常に盛り上がり、入居者の方はもちろん、会場にいた人全員が笑顔になりました
以上が今年の夏祭りの様子でした。
今年はバイキングを行った後に夏祭り、しかも出店の数は昨年の倍近くというもので
かなりの不安がありました。
しかし、各職員は準備期間・当日ともに最善を尽くし、良いものを提供できたと思います。
職員が”一丸”となることに意味があると改めて感じました。
数人だけでは成功しません。
当日は全職員が入居者の方に”楽しんでいただきたい”という気持ちを持って行ったからこそ
これほどの事が出来たのだと思いました。
次回もお楽しみに
南王子さくら館です。
先日、夏の一大イベントである夏祭りを行いました


今年は大幅にアップグレードしてみましたよ

ご覧ください!

今年のシンボルとなる提灯です。
オリンピックで言えば聖火的なものです(笑)
字は関連施設であるラフィーネの職員の方に書いてもらいました





会場は祭りっぽさを出す為に装飾品多目です

志ある職員たちが作ってくれました


では、スタート!!




ほう。今年はバイキングスタイルでいってみたんですね

出店風に焼きそばとたこ焼きは実演で行いました

・
・
・
実はこれ、第一部なんです

やっぱり、長い時間祭りの雰囲気を楽しんでもらいたいじゃないですか

それに、よく食事の後に食べ物系はきついという声を聞いていたので、
たこ焼きや焼きそばは昼食で提供し、夏祭り本編ではデザート系を出そうと
考えてみた訳なんです

第二部。本編。
各出店を紹介するスタイルでいきますね♪


エントリー№1 パターゴルフ
これは到津の森から援軍兼視察で来てくれた職員が大いに盛り上げてくれました




参加賞として記念写真がもらえます。

エントリー№2 ドリンクサービス
個人的に一番入居者の方の評判がいいと思いましたが…
振るわず…

ラムネ、オレンジジュース、お茶、ノンアルコールビール
を用意し、オレンジは完売しました!!

エントリー№3 カキ氷
昨年大好評のカキ氷が今年も登場

なんと、西郷さんっぽい人が作ってくれました(笑)

エントリー№4 流しそうめん
今年は本格的なのと機械を用意しました。
夏の風物詩

中にはまるで自宅で食すかのように永遠と食べていた方もいたとか


大盛況



エントリー№5 ヨーヨーつり
浴衣美女が担当となっており、大人気でした

並びたかった…(笑)

エントリー№6 クレープ
初参戦

祝日や節句等で行っている手作りスイーツのノウハウが活きました



エントリー№7 千本くじ
今やイベントでは欠かせなくなった最強の職員が盛り上げてくれました

景品は駄菓子やぬいぐるみ、ティッシュ、小物などありました


満員御礼!
いかにも祭りって感じがしますね


にぎわった祭りもついに最終段階になってきました。
!!





フィナーレを飾ってくれたのは職員有志による仮装ダンス大会?です

これがまた非常に盛り上がり、入居者の方はもちろん、会場にいた人全員が笑顔になりました

以上が今年の夏祭りの様子でした。
今年はバイキングを行った後に夏祭り、しかも出店の数は昨年の倍近くというもので
かなりの不安がありました。
しかし、各職員は準備期間・当日ともに最善を尽くし、良いものを提供できたと思います。
職員が”一丸”となることに意味があると改めて感じました。
数人だけでは成功しません。
当日は全職員が入居者の方に”楽しんでいただきたい”という気持ちを持って行ったからこそ
これほどの事が出来たのだと思いました。
次回もお楽しみに
