goo blog サービス終了のお知らせ 

Fiori Journal

毎日を楽しく。

ありがとう

2011-05-12 | ひとりごと
「台湾のメジャー紙に有志で意見広告(お礼広告)出せるのかぬ?」
デザイナーのkissaka小姐のつぶやきから始まった「謝謝台湾計画」。

大人の事情(?)ゆえか、今回の震災への海外からの支援に対する日本国某総理大臣名の謝意が掲載されなかった台湾。
人様から頂いたご親切にお礼をいうのは当たり前でしょっと、一口1,000円で寄付を募り台湾の新聞にお礼の広告を掲載しようという運動がおこりました。
その後この「謝謝台湾計画」は発起人も予想しなかった驚きの展開を見せ、募金締め切りまでに約2,000万円、6,000名もの参加者が集結し、GW真っ只中の5月3日、「聯合報」「自由時報」の紙面下半分のスペースに「ありがとう、台灣」の文字が躍る結果に!!!!!!!!!!! Oh~MGD!!!
日本のメディアも注目して複数の媒体にて紹介されました。


台湾は今回の震災に対して、総額144億円(2011.4.21現在)を超える義援金を送ってくれました。
日本の九州ほどの広さで人口は約2,000万人。今回の金額は破格の「台湾人の気持ち」が詰まっているといえます。
私もそんな気持ちに応えるために一口参加。
自己満足かもしれませんが、私たちの「ありがとう」が少しでも台湾の人達に伝わるといいなぁ、と思っています。

で、今や時の人となったkissaka小姐ですが、現在台湾にて御礼回り中~。
この方の魅力はその行動力もさることながら、いろいろと湧き起こる雑音(笑)に対して絶妙なハンドリングをするところ。
終始ぶれない毅然とした態度に多くのフアンが生まれたと思います。


*写真は台湾の友人が撮って送ってくれたもの。
 謝謝林小姐

最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (isshy)
2011-05-15 15:15:27
fioriさん
こんな呼びかけをして実際に行動に移してらっしゃる立派な方がいらっしゃるのですね。
知らなかったです。でも素晴らしいことですね。
お世話になった方、お世話になった人たちに、ちゃんとしたお礼を出来ないこの国。納得いきませんね。今年の土用に丑の日には台湾産の鰻をしっかり食べないといけないですね。そんなことで足りないですね。
心から感謝しましょう。
返信する
Unknown (fiori)
2011-05-16 21:11:29
isshyさん

twitterで @kissaka 捜して見てください。
本当に立派な方なんです。
でもそれ以上に、ほんとーに面白い方なんです。
なんていったってグレーのパーカーが正装なんですよ(笑)

いやいや。ちゃかしはこれぐらいにして。

こういう企画を思いついても実際に行動に移して、かつ成功裏のうちに終わらせるのは並大抵のことではないですよね。
頭が下がります。

でもでも・・・6,000人もの台湾好きが日本にいたことが何よりも嬉しい!!!
暖かい気持ちにしてくれた台湾の人たちには、本当に感謝感謝です。
返信する