Fiora

フラワーアレンジメントの紹介、滋賀の山の家での出来事

鮭の酒粕クリーム煮とBirdのコーヒー

2011年01月31日 | 日記
夕食の一品



鮭の酒粕クリーム煮(我流です)を作ってみました
一度食べたことがあって
自分で再現したくて作ってみました




土鍋を使って
ニンニクをバターで炒めて
タマネギや畑の大根、人参、鮭を入れて
少量の水で蒸し煮をします
火が通れば
塩、こしょうで味付け
薄いなと思えば少々コンソメを入れても



酒粕を入れてコクをだします
ここでも味見を



最後に、大根葉のゆでて刻んだ青いのを入れて
出来上がり
好き好きですが、その上から少しシユレッドチーズを入れてみました
酒粕と、ニンニク、乳製品のマッチが意外とおいしいです
手前みそです


夕食後





昨日のBirdのコーヒー豆を挽いて



ドーナッツと共に頂きました
豆の焙煎具合がしっくりと
コクがあると言うか
深みがあると言うか
とてもおいしいコーヒーです



こちら冷凍イチジク

またもや作りたい病にかられ
イチジクパンに挑戦しています
今、ホームベーカリーが頑張って生地まで作ってくれています

今夜焼きます
出来は明日のお楽しみ


寒い中、お出かけ三昧

2011年01月30日 | 日記
奈良仏像館にリニューアルされて初めて行きました




一昨年新しくなった奈良国立博物館本館(仏像館)です

幼い頃から慣れ親しんできた奈良公園
昔、よく家族で行ったものです

改めて建物を見ると
広い奈良公園にこの大きな建物が
ピタッとはまっています

歴史に詳しい友人2人と一緒に行きました
一つ一つ詳しく見たり、違いを発見したりと
中身の濃い時間を過ごしました

「珠玉の仏たち」展では
東大寺法華堂(三月堂)の
金剛力士像を前から後ろからじっくりと
見ることが出来ました
大きくて迫力があった

2週間前の寒い日でした


天理 石上神社(いそのかみじんじゃ)



3日前、これも寒い日
母の病院の合間に行ってみました

しんとしていて
今流行のパワースポットのような
厳かな雰囲気

昔よく初詣に行ったのですが
この季節、人もまばらで
鶏の数の方が多いようで



放し飼いのカラフルな鶏たち



白いのも



木の上にとまっている鶏
(見慣れない姿です)



こちらは国宝(鎌倉時代)で
拝殿です
入母屋造り、檜皮葺(ひわだぶき)
だそうで檜の皮で屋根を作っているそうです
格子の戸がきれいでした


そして、一番寒いと言われた
本日



大阪歴史博物館
「発掘された日本列島2010」
と題して東京から様々な博物館をまわっての展示です
ご近所の方にチケットを頂いていたので
夫と行きました

日本の各地で行われている発掘調査で
出土した20遺跡450点の紹介です

旧石器時代から始まって
近代まで
日本各地で発掘が行われています



武人形埴輪



巫女形埴輪



馬形埴輪

ビデオで
大阪の地形の発掘の大変さ
を初めて知りました
重機や人の手、様々な工夫によって
古代のものを発掘し良い環境で保存する
大変なことなんですね

こちらでは様々な土器などの出土品を見ることが出来ました




そのおとなりにある



NHK大阪放送局
本当に真横です

1階部分と9階が見学でき
9階に上がっていくと
今放送されている
「てっぱん」のスタジオも見ることが出来ました
セットを作る裏話もあれこれ見れました

そして
旭区にある「TRUCK」




旭区は私の生まれた所
千林の大宮で生まれたのですが
ここは少々離れています
でも、なんだか懐かしい街並み

周りが学校に囲まれた家具の店
黒いアイアンの大きな窓枠
ニューヨークの古いビルのようで

そぎ落とされた、洗練された
建物内部と選りすぐりの品物

建物を外から見ているだけでも
満足

建物の写真は撮れないので
塀越しに少しだけ

道路を挟んで
「Bird」でお食事



Birdごはんです
ガーリックの味が全ての野菜
ご飯、お肉、ゆで卵
に絡まって食欲もりもり

食後は濃いめのコーヒー
自家製ドーナッツを頂きました

コーヒー豆とドーナッツは帰りに買いました
また、後ほどご紹介いたします

と、まあ
寒くて楽しい1日でした









エジンバラから

2011年01月28日 | 日記
クリスマスプレゼントが今頃届きました




スコットランドのエジンバラからです。

2年前の春
一人でイギリス、スコットランド、アイルランドの
鉄道の旅をしていた時に出会った友達ニコラからです

中身を開けると



小さなかわいい小箱がたくさん
グリーティングカードも



広げてみると
私の好きなものばかりでした



まずは、グリーティングカードから
昨年末に送った日本のお菓子やカレールーが
とても気に入ったそうでした
エジンバラにも日本の食料品を売っているお店があって
また、行って買うそうです
気に入ってもらえて良かった




素朴なナッツ類のチョコレート

ごつごつしていて手作りのよう

エプロンマークの箱は



オーガニックの粉でクレープが出来そう



こちらもオーガニックのアップルサイダーの粉
甘酸っぱい香りが

ニコラと最初に出会ったのがエジンバラの植物園でした
そこで私たちは意気投合してお花の話に夢中になりました



花好きの彼女のプレゼント





ハンドメイドのショートブレッド

それぞれのお味は後ほどご紹介いたします

また、行きたいエジンバラ
素敵な町でした

雪、雪、雪、(II) 

2011年01月24日 | 日記

雪降ろし2日目

朝起きると車にも雪



来た道も雪が積もっていて帰れるか不安
お天気は
雪が降ったり、みぞれが降ったり、
曇ったり、ついには晴れたり、
そして、またもや雪と言う具合で
前日の三分の一の雪降ろしの続き
夫と2人でエンドレスの雪降ろし



こちら夫です
屋根の上で無心に雪降ろしをしています
私が屋根の上から落ちた事も気づかずに・・・





ついに、
私は雪降ろしをしてむき出しになったトタンの屋根に
不用意に足を降ろしたとたん
ゴム長靴がツルンと滑って
すべり台のように屋根の上から雪の中へ
ツルツル、ズッッボ~ンと
あっという間の出来事でした

上の写真の煙突のある赤いトタンの屋根まで
雪が積もっているのですが
滑って落ちる途中で雪囲いや屋根の端にぶつかったようで
後でお風呂で見てみると青あざが何カ所か
川まで滑り落ちなくて良かった
 
落ちるときに、「アアッ~!オチルゥ~!」
と叫んだにもかかわらず
任務に熱心な夫は
私が一人ではしゃいでいるようにしか思えなかったそうで
脇目もふらずに雪降ろしに精を出していました

一人でようやくのこと雪の中からはい出した私は
いざとなったら自分で生き延びるしかない
(だんだん大袈裟になってきたようですが)
そう、自分に言い聞かし
二度とトタンの上に足を着けまいと
慎重に雪降ろしを続けました

雪は重いし、相当な量で迫ってくると
まるで大きな岩です
雪降ろし中の事故
本当に怖いです

今までこんな大雪はありませんでした
屋根から落ちて、雪囲いにのっかている雪を
雪かきするのがいつもの事でした
屋根の上に上って雪降ろしをするなんて
初めての経験でした
大事に至らなくて良かったです




昼食を食べるのも忘れ2時頃
ようやく屋根の上の大雪を降ろしました
どちらも放心状態

翌日仕事の夫を助手席に安曇川経由
とっても大きな道の駅「藤樹の里あどがわ」に寄って
琵琶湖大橋を渡って京都の南まで帰ってきました


二人そろって今日は筋肉痛でロボットのような動きです

 


前の山の雪景色

雪、雪、雪、

2011年01月23日 | 日記

帰ってきました
昨日、今日と滋賀の山の家に行ってきました



滋賀の山での命がけの雪降ろし


大げさなようですが、ログハウスを建てて以来ここ10年間
こんな雪は初めてです
前日の金曜、おとなり(と言っても50メートルぐらい離れたお家)に
電話で雪の様子をたずねた所
「2メートルくらい積もってますよ」との返事
まさか、と思いながら除雪もされているようだし
長靴とシャベルを車に積んで意を決して出発


湖西道路を通って安曇川経由で



比良山が目の前に
雪をかぶっています



安曇川から山の中に



まわりは真っ白、雪景色でした



山道は除雪されていてそう危険ではなく


と思ったのもつかの間で
あっという間に車の通りが少ないので
雪道です



ようやくたどり着いたログハウスはこんなんです




かまくらか、ログハウスか
煙突と屋根のない部分が見えると家だと分かりますが

これを2時間かかって雪降ろし
雪の中に足がすぽっと入って
抜くのもやっと
下は川
落ちると木や岩があるので慎重に
ようやく
三分の一の雪降ろしが出来ました





屋根の雪が下に
でも雪が降ってすぐ真っ白に



動物の足跡も
小さなテンかイタチか

こんもりとした白い雪の
小山



秋に作った
石窯
まるでオバQみたい

そして家の中は



3年前に作った
薪ストーブであったかい
次から次と燃えていくので
薪をくべていかないと




北側のドア
ドアの窓の外まで迫っている雪




こちらの窓も開けられません



雪が迫っていても
ストーブのおかげで中は快適です
ログは特に蓄熱性もあって
外の寒さとはおおちがい





水が出るか心配だったのですが
最初は濁った水が出てきました
水道ではなく
下の川の伏流水を川岸から
ヒューム管を掘ってくんでいます
天然水で飲むことも出来るのですが
雨などで最初は濁ることも多く
しばし出し続けてきれいになってから使用します
給湯器も付けているのでお湯も出るのですが
今回はお湯がいっこうに出てこなくて
水を湧かして温かいお湯を外の給湯器にかけてみました
すると
ようやくちょろちょろと水が出てきて
給湯器のトラブルも解決
以前にお湯も水も出ないときがあったのですが
今回はまだラッキーです

久々にサウナにも入りました
サウナの屋根は母屋の屋根よりも
傾斜がゆるくもっと雪が積もっています
ドアも雪の重みで堅かった




家の前の橋
上にのっかているのが
積雪2メートルの雪

つづく