goo blog サービス終了のお知らせ 

メタボ親父のつぶやき

日常のニュースを題材にしてブログしています。また、土、日曜日には、メインレースのみの競馬予想も!! 但し、一点予想。

(祝) 宮里藍さん、開幕2連勝!!

2010-02-28 16:45:35 | 思うがままに
2010年の宮里藍さんは、一味違う!!

以下に、YAHOO WEBニュースの記事をそのまま記載する。

 米女子ゴルフ、HSBCチャンピオンズ最終日(28日、シンガポール、
タナメラCC、6457ヤード、パー72)首位タイでスタートした宮里藍
は7バーディー4ボギーの69で回り、通算10アンダーで2週連続優
勝を果たした。宮里は米女子ツアー3勝目。米女子ツアーでの開幕戦
からの2週連続優勝は44年ぶりの快挙。

 この日の宮里は出入りの激しいゴルフを展開。1、2番で連続ボギーと
立ち遅れながらも、4、5番の連続バーディーで立て直す。その後も11
番からの3連続バーディーなどでスコアを伸ばし単独首位に立つが、14
番ショートでボギーを叩き一歩後退、一時はカーに逆転を許す。しかしそ
こから崩れることなく16番でバーディーを奪って抜け出した。

 前日3位の上田桃子は1イーグル3バーディー4ボギー1ダブルボギー
の73、通算4アンダーで15位タイ。10位タイから出た横峯さくらは
5バーディー3ボギーの70、通算5アンダーで9位タイだった。宮里美
香は19位タイ、諸見里しのぶは38位タイ。

 2位は通算8アンダーのカー=米国。宮里とともに前日首位のインクス
ター=米国=は2つスコアを落とし5アンダーの9位タイ。先週のホンダ
LPGAで宮里と優勝を争ったペテルセン=スウェーデン=は7アンダー
で3位タイだった。

そこで一言!!

まずは、藍さん、おめでとう!!  

開幕戦に続き、連勝してしまうなんて!!

テレビ解説者曰く、オフシーズンにショート(2打や3打目にピンに寄せる

ショット)をかなり練習し、それが、この連勝に繋がったようだ。

この2戦とも、ビシビシとピンに絡んでいるもんなぁ~~

昨年(2009年)のアメリカ女子獲得ランキング4位の申智愛さんもショー

トの練習をかなり行い、2009年の活躍の原動力だったようだ!!

2010年の宮里藍さんは、もっともっと快進撃を続けるだろう!!

そして、アジア圏だけでは無く、アメリカ国内のメジャータイトルの

獲得を切に願う!!

がんばれ~!! 宮里藍さん!!

「必殺」シリーズの藤田まことさんが死去

2010-02-18 16:41:30 | 思うがままに
今日の日刊スポーツで、「必殺」シリーズでおなじみの藤田まことさんが

死去されたと伝えられた。

以下に記事を掲載する。

コメディー「てなもんや三度笠」や時代劇「必殺」シリーズ、「はぐれ刑事
純情派」などテレビで親しまれた俳優の藤田まこと(ふじた・まこと、本名
原田真=はらだ・まこと)さんが17日午前7時25分、大動脈からの出血
のため大阪府吹田市の大阪大病院で死去した。76歳。東京都出身。葬
儀・告別式は近親者のみで行う。喪主は長男知樹(ともき)氏。


長い間、芸能活動お疲れさまでした。

藤田まことさんと言えば、幼少の頃は、「てなもんや三度笠」の名セリフ

「当たり前田のクラッカー」を事有るごとに真似をし、小学生・中学生は、

必殺シリーズを毎週欠かさず、テレビの前に陣取り観覧し、大人になれ

ば、テレビドラマ「はぐれ刑事」シリーズを精神的にも身体的にも、一

番苦しかった時期に見ていた。

だから、この時期は、何故だか、テレビで藤田まことさんが出演する物を

追い求めていたような気がする。

そして、ちょっとした安らぎをブラウン管から何度も与えてくれたよ

うな・・・

ただただ、感謝するばかりだ。

今思えば、大好きな俳優さんの一人だ!!

だから、新しいドラマでの演技を見れないのが、とても残念だ!!

心からご冥福を祈る。

引退表明朝青龍

2010-02-04 17:02:43 | 思うがままに
今日の日刊スポーツのWEB版に以下のような記事が

掲載されていた。

本文をそのまま掲載する。

大相撲の横綱朝青龍が現役引退を表明した。初場所で史上3位の25度
目の優勝を果たして健在ぶりを示したばかり。だが場所中に泥酔して一
般男性へ暴力をふるった事件の責任を取る形で、土俵人生にピリオドを
打った。

07年名古屋場所後、サッカー問題を起こして2場所出場停止を受ける
大きな汚点を残すなど、横綱としての品格を問われる行動が目立ち、最
後は自らの暴力で土俵人生を縮めてしまった。

そこで一言!!

やっと、辞めたかぁ~~ というのが、今の感想です。

所詮、こんなヤツが、横綱をやっていた事自体、間違っていたんだ!!

どれだけ世間を騒がせ、相撲界や相撲ファンを裏切ってきた事かぁ~~

全ては、朝青龍が、相撲界に入門した時に、”強ければ、良い”という

教えしかしてこなかった高砂親方の責任は、かなり有ると思う!!

朝青龍も、一被害者何だろうなぁ~~

高砂親方、お前も責任を取って、朝青龍と一緒に相撲界から去れ!!

お前が、相撲界に留まるという事は、悪影響しかなく、相撲界が

衰退していく事は、目に見えている。

お前が、テレビの画面に映る事自体、不愉快だ!!

朝青龍を警視庁聴取へ!

2010-01-31 12:26:55 | 思うがままに
今日のYAHOOニュースで以下のような記事の掲載が有った。

大相撲初場所中の泥酔暴行問題で渦中の横綱・朝青龍(29)=高砂=が、近
く警視庁の事情聴取を受ける可能性が30日、高まった。警視庁麻布署が、事実
関係を確認するため事情を聞く方向で検討を開始。現役横綱の事情聴取は相撲界
にとって重大なイメージダウン。昨年3月には大阪市内でも暴行騒動を起こして
いたことも発覚し、日本相撲協会は2月4日にも処分を決める理事会を開くが、
解雇はもはや決定的な事態に突入した。
 朝青龍の泥酔暴行問題で、重大な事態が発生した。警察の事情聴取を受ける可
能性が高まった。16日早朝に知人男性を東京・西麻布の路上で暴行し、鼻骨骨
折など全治1か月の重傷を負わせた今回の問題。麻布署は当初、被害届が出され
れば事情を聞く方針だった。
 この日、師匠の高砂親方(元大関・朝潮)は両国国技館に武蔵川理事長(元横
綱・三重ノ海)を訪ね、被害男性との示談の成立を報告した。理事長は「示談書
は見ていないが、口頭で示談したと報告を受けた」と明かした。関係者によると
示談金は数千万円という。しかし、神聖であるはずの大相撲の横綱が犯した前代
未聞の不祥事。同署は社会的な影響を考え、示談や被害届に関係なく、被害者、
現場にいた関係者から事情を聞いた後に朝青龍から事情聴取したいと方針を転換
した。
 現役横綱が出頭して事情を聞かれれば、立件のあるなしにかかわらず相撲界の
名誉を大きく傷つけたことになる。相撲協会はこれまで、力士暴行死事件の元時
津風親方の山本順一被告や、大麻問題では元露鵬、元白露山らを警察の処分の有
無を問わず解雇してきた。前例にならえば、出頭を要請された時点で解雇は決定。
さらに踏み込めば横綱の金看板を著しく汚した行為は重大で、協会の懲罰規定で
解雇より上の退職金の支払いがない除名処分もありうる状況も出てきた。もはや
朝青龍の力士生命は途絶えたも同然となった。

そこで、一言!!

未だに、朝青龍が相撲界に留まり、横綱を張っているのが納得いかない!!

一般人に手を出すなんて、以ての外!!

一スポーツ選手というより、一人の人間として最低のヤツ!!

さっさと、モンゴルへ帰れ!!

そして、親方の高砂親方!!

朝青龍に何も注意、指導できないなら、親方をやめちまえ!!

お前は、親方をやる器じゃないよぉ~~!!

相撲は、国技であり、単なるスポーツ、格闘技じゃないという認識は

有るの?

強ければ良いスポーツじゃないよぉ~~

朝青龍、高砂親方共々、さっさと相撲界から去り、角界を正常の状態に

戻してほしい!!

そして、現理事長の武蔵川理事長、強権を発動して、朝青龍を解雇するという

くらいの発言をしてみろよ!!

お前も所詮、前理事長北の湖と同じかぁ~~

今後の相撲界の事を考えると、がっかりだよぉ~~

柏原快走で5区短縮も/箱根駅伝

2010-01-04 15:54:29 | 思うがままに
今日の日刊スポーツのネット配信に以下のような情報が

掲載されていた。

箱根駅伝名物・山登りの5区が、短縮される可能性が出てきた。06年
に2・5キロ延びて10区間中最長の23・4キロとなってから比重が
増し、選手の負担も増大したとして、3日の大会終了後、各大学の監督
から見直しを求める声が続出、今月の監督会議で検討される可能性が高
まった。東洋大の柏原竜二(2年)が圧倒的な強さで逆転し、2年連続
優勝の原動力になるなど、同区の大逆転が5年連続も続いたことも引き
金になった。今大会は往路を制した東洋大が、復路で1度もトップを譲
らず、2年連続2度目の総合優勝。往路8位の駒大が復路を制し2位に
入った。

そこで一言!!

東洋大学以外のこの距離短縮についてコメントをしている監督やコーチ

共、バカばっかしやなぁ~~!!

自らの指導能力の無さを露呈しているようなもの!!

じゃ~、何で2006年に今の距離に延長したの?

マラソン選手の育成を図る目的で距離を延長したんじゃないのぉ~?

いろいろな大学の監督やコーチ、この趣旨に賛同したんだろう?

だったら、今回の柏原選手のように複数年活躍をすると、すぐルール

改正の話が出てくる事自体、おかしいだろう!!

これじゃ~、スキージャンプやスキーの複合競技で複数年、日本人が

活躍すると、すぐルール改正する国際競技会を主催する外国のアホ共と

、何ら変わらんだろうが・・・

ちったぁ~、どうやったら、競技を行う生徒達が、本番のレースで、

最大限以上の力が発揮できるような練習を行えるか、考えろ

やぁ~~!!

宝クジやギャンブルのように、選手を当たり外れのようにしか、思って

いない監督やコーチが多い事に腹が立つ!!

どうやったら、強い選手を育成できるか? 考えろやぁ~!!

東洋大学の柏原選手のように元々、心肺能力が高い選手もいるが、

それも原石の状態から見出すのも、監督やコーチの役目じゃないのか?

東洋大学以外の監督やコーチ、ちった~、自分が与えられた仕事を

実行しろ!!