goo blog サービス終了のお知らせ 

フィヨルド趣味の世界-life by chance-

懸賞、旅行等が趣味。
今までで最高の当選は「バリ島5日間ペア」のツアーが当選したことです!

沖縄旅行

2008-02-03 09:00:43 | 国内旅行記
1日目の朝、8時半頃家を出て羽田空港へ
荷物はリュック&小さいスーツケース 羽田では空弁と友達へのお土産を買って
10時半 ANAで沖縄へ旅立ちました
飛行時間約2時間半のうち息子は1時間寝てくれたのでゆっくりお弁当を食べることが出来ました
ちなみに隣の席が空いていたため息子を寝かせちゃいました ラッキー
1時過ぎに1年ぶりの那覇空港へ到着 天気も良くめちゃめちゃ暑い
空港内はクーラーが レンタカーをピックアップし世界遺産の中城城跡へ
1時間程観光し万座毛へ 万座毛を観光した後ホテルへ
今回は万座ビーチホテルをチョイス 6時にキッズクラブと中華の花梨を予約しておいたので
チェックイン後直ぐにキッズクラブへ息子を連れて行きました
(キッズクラブは別棟になっているのでホテルの車での送迎が必要)
一日中、飛行機や車での移動だったのゴロゴロ転がりたい息子にはキッズクラブ利用は最適
新しいおもちゃやテレビに釘付けだったそうです
*キッズクラブは有料にてベビーシッターが面倒をみてくれます
主人と2人で沖縄の食材を使った美味しい料理をゆっくり頂ました
(私感ですが、去年行ったアリビラの中華より万座ビーチの中華の方が○)
息子を寝かした後、ホテルの大浴場へ(大浴場があるためか部屋のお風呂はアリビラの方がグッド)


2日目は朝からビュッフェを食べた後、(息子にはフレッシュフルーツを飲ませました)
友達との待ち合わせ場所の名護へ
友達と友達の旦那さんと会った後皆で(車2台で)、備瀬のフクギ並木へ
馬車に揺られながら集落を観光 ←昔の沖縄って感じの雰囲気が良かった
ここでも高齢化が問題だそうです 空家が沢山あり、月に2万円ぐらいで借りられるそうです
本部へ移動しタンカンを購入 去年友達におすそ分けしたら今年は家に送って欲しいと
オーダーがあったため我が家&友達宅へタンカンを送りました
ランチは友達お手製のお弁当を眺めの良い浜辺で食べました
(イス&テーブルもキャンプ用を用意してくれとても楽しいピクニック)
午後は最北端の辺部岬を観光した後、友達がホテルまで送ってくれました
部屋が見たいと言うので(友達夫婦は別のホテルで働いているので気になる)部屋に案内しその後
さよならをして再びキッズクラブへ息子を預けに
私達はビーチテラスという、バーベキューのお店へ ちょうど、結婚式の披露宴が個室でやっていました
食事を終えた後に突然ケーキが運ばれてきました なんと友達から
とってもうれしいプレゼント 美味しかった
ホテル内でお土産やTシャツ(私&息子分)を購入
この日も息子を寝かした後、大浴場へ(やはり大きいお風呂は良い)

3日目は朝食に和食をチョイス(和食は1部ビュッフェ)息子にお粥をサービスしてくれ
息子は喜んで食べていました(もちろん、少~し)
10時にチェックアウト後(今回のプランは12時までにチェックアウト)世界遺産の勝連城跡へ
とっても眺めが良かった 沖縄の世界遺産は9つあり、去年5ヶ所行き今年は2ヶ所 全て制覇したい
ランチはA&W ←沖縄のお決まりファーストフード
レンタカーを返却 空港まで送ってもらいデューティーフリーへ
素敵なコーチのバックを発見 主人に買ってもらっちゃいました ラッキー
3時の飛行機に乗り東京へ帰ってきました

今回のホテル(万座ビーチ&リゾート)はファミリー向けでとても良かった
キッズクラブやプライベートビーチ、大浴場、ホテルの周りもいくつかレストランがあった
前回はアリビラ カップルだとアリビラがお勧め
朝食が美味しい、部屋が良い、ホテルの周りはレストランを見つけるのは大変
次回はまた万座に泊まりたいなぁ
空いている1月の沖縄は最高
今回の反省は旅行1週間前にANAへ連絡をし席の確保(スクリーン前&ベビーベット)をしようと思ったら時既に遅しでした
飛行機はほぼ満席

今回も楽しい旅行でした

鮟鱇鍋旅行

2007-11-27 07:10:11 | 国内旅行記
金・土の連休に北茨城へあんこう鍋を食べに行きました
朝9時前に家を出て友達2人を別々の駅に迎えに行き常磐道へ
さすが連休 三郷あたりで1時間も渋滞に巻き込まれました
友達のお勧めのランチがいわきにあったため北茨城を越していわき(福島)へ
市場食堂(←有名で超混んでいる)でウニ丼や煮つけを食べ勿来(なこそ)の関で観光
土産物屋でお麩を買い(妹の分も購入)民宿へ
ここの民宿は鮟鱇鍋で有名(一昨年、ここのご主人のつるし切りを祭りで見ました)
ギリギリの予約だったのですが、運よく2部屋空いており(全部で4部屋しかありません)宿泊することが出来ました
思ったより部屋も快適お風呂も貸切に出来たので問題なく息子を入れることが出来ました。
ちなみに乳児の息子も宿泊費1000円かかりました
夕食は思っていた以上に良かったです 全て魚魚魚
どぶ汁(鮟鱇鍋なのですが水を使わず野菜から出る汁と鮟鱇の肝で作った鍋)、刺身の盛り合わせ、
カニ、煮付け、焼魚、ホタテの醤油バター焼など
食べ切れませんでした
私達はここが気に入り来年もここに決定しました
一人9800円です
土曜日は平潟港を散策したり五浦美術研究所へ観光に行ったりしました
今回の旅行もとても楽しかった

西伊豆の旅

2006-06-27 12:28:04 | 国内旅行記
6月24日~25日の旅行記です

朝の7時に待ち合わせをして首都高に乗ると渋滞!東名高速に乗るまでに約50分。
それ以降は渋滞もなく10時前に沼津へ到着。
そこから西伊豆/土肥を通り黄金崎へ ここは無料駐車場もあり、散歩が出来て眺めも良いです。ドアを開けると潮の香りが
三島由紀夫の銅像やお土産屋さんも1軒あります
その後、ランチを食べに堂ヶ島の新造屋へ ここは‘まっぷる静岡‘に記載があったので寄ってみたところすごく良い
金目の煮付け定食を2つとぶっかけ丼を2つ(もちろん4人で)オーダー
金目の大きいことといったら すごい これで2100円は安いと思います
私達は12時頃行ったのですぐに入れたのですが、食べ終わる頃には何人も待っている方がいらっしゃいました
新造屋近くの公園内に露天風呂があるので(事前に調べました)そこへ行くと、シャンプーや石鹸は使ってはいけないと張り紙がありました
露天風呂から眺める海は最高 ですが、私達は身体も洗いたかったので別の場所を探すことにしました。
もし、温まるだけで良い方には最高だと思います。広くはないのですが露天風呂に入る人は駐車場2時間無料。
脱衣所にはコインロッカーが付いているので安心して入ることができます。
(注)男女もちろん別れていますが、男性の方は外から少し見えてしまうかもしれません
立ち寄り湯温泉を求め下田方面に走ること15分、交番があったので寄ってみたところ誰もいない...近くを歩いていたおばさんにどこかお勧めがあるかと
聞いた所、素泊まりと立ち寄り湯をやっているいでゆ荘を教えてくれました(ここに泊まる場合は食べ物の持込可だそうです!)
早速、いでゆ荘へ行きお金を払い(1人500円)温泉へ
入り口は別なのに露天風呂だ混浴ではありませんか
私は構いませんが友達がいるので主人と交代で入りました(内風呂の温泉もあるので問題はなかったですが、他の人が居たら微妙ですけど
なぜか人魚の銅像と水車が露天風呂にはありました
はっきり言って露天風呂は外から見られる確率は大な所です 
さっぱりした後はチェックインをするために沼津へ 今回泊まるホテルは3月に泊まったところと同じで沼津ホテル(プリンス系)
ネットでツインを2つ予約しました(1部屋8400円)。沼津市内へ入ってからPOTATO(スーパー)とクリエイト(ドラッグストア)へ寄ってからホテルへ
チェックイン後、沼津港の千本一へ ここも3月に来てかなり気に入ったお店です
2人だと沢山オーダーできないのですが、今回は4人なので色々オーダーしました。桜海老の刺身やシラスの刺身などなかなか食べられない物が食べられてとても良かった。また行きたいな

2日目は沼津駅近くの神戸屋(パン屋さんで2Fに喫茶室もあり) で朝食をとり、御殿場のアウトレットへ
10時には着いたのですがすごーく混んでいたので少し離れた駐車場へ止めてアウトレットへ到着したのが10時半。
10時オープンなのに駐車場も人もすごい
今回は友達も私も下着をメインに考えていたので沢山購入 その他私のシャツ・スニーカー、主人のズボン・スニーカー(来月の旅行用に)、
甥っ子にNEWYORKERのTシャツと購入
午後1時半にアウトレットを出てサービスエリアで会社へのお土産とランチを食べて渋滞もなしに帰って来れました
高速を降りた後、普段なかなか行けないヨークマートで買い物をして家に到着
夕方5時頃、家に到着 夕飯&歓迎会を我が家でやるために皆で料理を作り 7時から10時まで楽しく過ごしました
今回も美味しい&楽しい旅行でした


当選旅行

2006-06-18 16:34:17 | 国内旅行記
横浜パンパシフィックホテルエステ&朝食付き当選旅行から帰ってきました

昨日はお昼前に横浜/桜木町へ到着
ランドマークタワーのキリンビールのお店でお昼からランチビール&インドカレーを食べて少しウィンドーショッピングを楽しみながらホテルへ

エステではまず飲み物を飲みながらカウンセリング
海草エキスたっぷりの泥パックに包まれながらドーム型のサウナで13分汗をかき、その後40分のリンパマッサージをしてもらいました
友達はジェットバスで(水着を着て)シェイプアップ後リンパマッサージを受けました
マッサージはカウンセリングの時にどんな種類が良いのか選べたのですが私達はリンパマッサージにしました
肌がかなり乾燥していると言われ(自分ではまったく思っていなかったのですが)、夏でもカラダにローションかボディークリームを塗りましょうとアドバイスを受けました
夏は汗をかくため脂が出ていると勘違いするらしいですが
カラダのケアをすると絶対こたえてくれるので是非可愛がってあげてくださいと言われました、綺麗な方は(顔ではなく)生まれつきではなくちゃんとお手入れしているのだそうです
2人して同じ事を言われたようですが・・・
ここのエステはすごく混んでいました やっぱり人気があるのですね~
エステ後はまた飲み物を飲みながら先ほど書いたアドバイスを頂き終了
本当に気持ちよかったです 泥パックは6時間かけて体の中に吸収されるとの事 

チェックイン後、再びショッピングへ 5時半からクイーンアリスの予約があるため1時間ぐらいで戻りました 友達は中華菓子を沢山買っていました
服を着替えてからクイーンアリスへ
まずはロゼのシャンパンで乾杯
コースの料理を色々選べたのですが
私は私のチョイスは

オマール海老と野菜のテリーヌ
手長海老とホワイトアスパラのムニエル パルメザンチーズのガレット添え
あさりのスープ カプチーノ仕立て
オマール海老のフリカッセ
赤グレープフルーツのシャーペット(お口直し)
本日のお肉料理(イベリコ豚のガーリック焼)
キャラメルのパルフェ
コーヒー

本当に美味しかったです

私達がとまった部屋は エグゼクティブ ツイン 観覧車ビュー 16階
バルコニーも付いて観覧車のライトアップはとても綺麗です
雨も降らず(夜10時過ぎぐらいから降りましたが)1日充実した日を過ごせました

今日の朝は10時少し前からビュッフェの朝食 10時でビュッフェが終わってしまうのですが、テーブルに運んでしまえばゆっくり時間を気にせず食べてくださいと言われ結構長居をしてしまいました 沢山食べちゃった
通常チェックアウトは11時なのですが、レイトチャックアウトのオプションが付いていたため1時までホテルでゆっくりできました
荷物を部屋に残しショッピングへ
単純な私達は昨日エステで言われたボディークリーム&ローションを探しにいきました なかなか気に入ったものがなかったので今回はあきらめました
これでまたやる気がなくなるかも・・・

そして、1時少し前にチェックアウト 朝食が遅かったためランチは取らずお茶をして帰ってきました

友達は意外にも10年ぶりの横浜だったようで、すっごく楽しかったと言ってくれました エステも出来たし
そして最後にビックリしたのが、お礼にと友達がシュウマイの詰め合わせと肉まんの詰め合わせをプレゼントしてくれたのです
私はてっきり家族へのお土産かと思っていたのですが帰り間際のサプライズ ありがとう

楽しくリフレッシュが出来て本当に良かったです
皆さんも是非、カラダのケアをして綺麗になってください

快くお留守番をしてくれた主人にも感謝します

九州食めぐりの旅 3日目 長崎

2006-05-21 22:51:08 | 国内旅行記
今日は朝8時半に起きて9時からホテルで朝食、10時にチェックアウトした後ホテルで荷物を預かってもらい観光へ(ホテルで路面電車の1日券を購入)
まず、出島和蘭商館跡へ行ったのですが主人があまりに熱心に見ているので結局午前中が終わってしまいました(私は以前来たことあり)
歴史を勉強することは大事ですね
オランダ坂を見た後、中華街へちゃんぽん&皿うどんを食べに(前回食べに来た美味しいレストランですが) 私は昨日食べたこってりの方が好みかなぁ 味覚が変わったのかもっと美味しいちゃんぽんにめぐり合えたのか
ランチを食べた後はめがね橋、大浦天主堂(国宝)を見ました(途中、ビワのソフトクリームとカステラを購入) グラバー園も見たかったのですが時間がなかったので残念
15時半のつばめに乗る為、15時にホテルへ戻り荷物をピックアップ後長崎駅へ
ちょうどコカコーラのイベントがやっていて、無料で瓶のコーラを頂きました
電車に乗る前に長崎の名物「角煮まん」を購入 電車で美味しく頂きました
長崎から博多までは寝ていたのであっという間 19時55分の飛行機なので少し時間があり デパ地下でお土産を見て周り(何も買わなかった)福岡空港へ
お土産を買った後、空港内の和食系のお店でビールと一緒に馬刺し&刺身で夕食
23時 自宅到着~ 本当に楽しい&美味しい旅行でした

九州食めぐりの旅 2日目 佐賀&長崎

2006-05-20 23:15:40 | 国内旅行記
7時30分博多発-有田8時53分着の みどり1号に乗って駅弁片手に有田焼の佐賀県有田へ行ってきました

主人は陶芸が大好きで(週1回陶芸教室に通っています)是非行きたいとの希望で行きました
午前中一杯、有田焼のお店をめぐりったり資料館に寄ったりと勉強、有田駅から上有田駅の間にお店などがありますが
お店や美術館、窯元などは駅から離れている場所も多く半日ではすべてみるのは難しいと思います。
伊万里&古伊万里焼きは有田焼きを伊万里に持って行ったもので伊万里焼は有田焼きだと聞きました へぇ~
一つ惹かれる小皿があったのですが欲しい数がなくあきられました 
有田焼を見た後は佐世保へ 目当てはハンバーガー 佐世保バーガーをお店で頂きました(通常1時間待ちとか 私達はすぐに座れました
お店の名は「ビックマン」 混んでいましたよ~ 2件程まわりたかったのですが、時間がなくあきらめ予約していたタクシーでの三川内焼きガイドツアーへ(3時間:6000円)
後で知ったのですが、三川内焼きは有田焼きの隣 タクシーの運転手さんが美術館や窯元まで連れて行ってくれ説明までしてくれるツアーだったのですが、大満足
効率良く動けました ちなみに私達ぐらいの年代の方はこのツアーに参加したのは初めてとのことです

ツアー終了後はまた電車に乗って長崎へ
長崎は約5年ぐらい前に高校の時から友達と4人(昨日会った友達も一緒に)で来たことがあります
長崎駅の観光案内で地図をもらいホテルにチェックイン
ホテルは「ベルビュー長崎」に泊まりました このホテルはネットで探して予約したのですが2人で7000円朝食付きです
ここもビジネスホテルで備品なども充実していたので次回来る時にはまた泊まりたいです
夜景を見に展望台へ行きたいと思っていたところロープウェイ乗り場まで無料送迎バスがホテルから出ていたので予約しました(予約要)
このホテルでやっている無料送迎バスではないのですが色々なホテルをまわりロープウェイ乗り場まで送迎してくれます(お勧め
夜景を見に行く前に佐世保のタクシーの運転手さんに教えてもらった「長崎ちゃんぽん」のお店へ路面電車で行きました
皿うどんは最高でした もちろんちゃんぽんも頼みシェアして食べました 普通の中華屋さんなのですが絶品です
20時30分発、無料送迎バスに乗りロープウェ乗り場へ この時間は比較的空いていました
1200円を払いロープウェで展望台へ 綺麗~
22時が展望台からの最終 22時10分のバスでホテルまで戻り食めぐりの旅らしくトルコライスを食べにレストランへ
ビールと共に頂きました 美味しかった

三川内焼きと有田焼は場所が近いのにまったく絵柄が違うのにびっくりしました唐子焼きは三川内焼き特有だとは知りませんでした。色もシンプルですがとっても素晴らしいです

九州食めぐりの旅 1日目 福岡

2006-05-19 23:44:51 | 国内旅行記
朝7時少し前に家を出て7時45分に浜松町に到着、自動チェックインをした後に羽田へ向います。8時半に羽田発-福岡10:15分着 福岡は雨
前もって会社へのお土産をチェック後、地下鉄(1区間がすごく高いので1日券を購入)でホテルへ
ホテルは「マルコーイン博多」 博多駅から徒歩8分ぐらいでしょうか、ビジネスホテルです
設備や部屋の広さなどは十分、次回も福岡に行く時には利用したいです
福岡の地下鉄は覚えてしまうととても簡単ですね

明日からのJRでの移動の為、みどりの窓口でチケットを購入 2人で17000円でした
荷物を預かってもらい天神へランチを食べに
友達お勧めのお店で私は「なすみそ定食」主人は「サバミリン定食」&たまご焼き
どちらも美味しかったです お店は満席で女性も多い
ランチ後は地下鉄&バスを乗り継いでマリノアシティへ 途中、西鉄ストアへ寄ったのですが
レシート添付のハガキ&九州在住限定のハガキのみだったので断念
マリノシティではジーンズ2本と下着やキャミなど買ったので大荷物になってしまいました
マツキヨが入っていたのでお店に入ってみると、全国版ですが新しいハガキを3種類ゲット
ショッピング後、一度ホテルに戻りチェックインをして友達と合流 お勧めの鉄鍋餃子屋さんに行きました
一瞬、お店には見えないバーっぽい餃子屋さん ビールと共に頂きます
久しぶりの再開で話に花が咲き11時過ぎまで一緒に飲みました~ 本当に楽しかった
友達は高校時代からの友達で結婚式にも参加してくれました 彼女の父の転勤の関係で福岡に8年前に引越し、福岡で就職しました

静岡ドライブの旅

2006-03-20 22:32:12 | 国内旅行記
金曜日の会社帰りに新幹線に乗り主人との待ち合わせ場所、沼津へ7時15分に到着
主人は私よりも早めに到着したため(車で)ハックへ寄ってハガキをゲットしておいてくれました 家の近くのハックに無いハガキがありラッキー
ホテル(沼津ホテル)へチェックイン後、沼津港近くの千本一と言うお店へ。
ネットで色々調べてチョイスしたのですが、これが当たり~ 美味しかった
行く時は是非、カマ焼きのチケットを印刷して持って行ってください

次の日はホテルで朝食を食べた後、掛川城へ 大河ドラマでやっている山内一豊の影響か
観光バスも来るし思ったより混んでいました 桜も咲いていました
会社へのお土産と家用の緑茶を購入
その後はウナギを食べに浜松の舘山寺へ 雑誌やTVで取り上げられている店の様で
お店も新しいし混雑していました ひつまぶしを食べたのですが、梅と一緒に食べるという食べ方がかなり気に入りました
遠鉄ストアと杏林堂によりハガキをゲットした後、「うなぎパイ」で有名な春華堂へ
ここは工場見学が出来るのです
見学の粗品としてミニうなぎパイを頂きました 観光バスも来ており大人気の工場見学です
宿泊先の新居浜の浪花へ
ここも会社の福利厚生でとっても安く泊まれるのです(2人で1泊2食付で1万円以下)
アサリが有名らしくアサリを使った料理が3品でました 料理は量、質共にです
建物がかなり古いのですが、目の前が浜名湖で夏には海水浴ができるそうです

最終日は中田島の砂丘を見に行き(鳥取砂丘に続いて2ヶ所目の砂丘です)イオンへ寄ってレシートを作った後、東海一大きな鍾乳洞へ 
本当に自然って本当にすごいですねー歴史の勉強も出来ました
お昼は三ケ日牛を食べたかったので三ケ日牛のビーフシチューが有名(らしい)な八雲へ行ってお腹一杯食べました
浜松から沼津まで1号(バイパス)を通ったのですがスムーズに車が進み途中の焼津で立ち寄り湯に入りました
ここのお湯はとても肌触りが柔らかくぬるめですがゆっくり入るのには最適だと思います。山々に囲まれて露天に入るのは最高ですね
沼津で何軒かお店を回り高速で帰ってきました