全国で最遅で桜が開花した我が街ですが
気が付けば5月も後半です。
とは言え、ここからが最高気温が上がらない。
海に面している事情から他地域と比べても全然涼しい。
6月になっても7月になっても最高気温は20度近辺。
そう、秋と言われる時期が一番暖かい。
避暑には最高ですが、寒がりの方には少々お勧め出来ないのが悲しい。
間もなく6月。夏至も近づいております。
全国で最遅で桜が開花した我が街ですが
気が付けば5月も後半です。
とは言え、ここからが最高気温が上がらない。
海に面している事情から他地域と比べても全然涼しい。
6月になっても7月になっても最高気温は20度近辺。
そう、秋と言われる時期が一番暖かい。
避暑には最高ですが、寒がりの方には少々お勧め出来ないのが悲しい。
間もなく6月。夏至も近づいております。
良く考えれば、北国故に雪との共存がカギを握るのが地元の現実。
いかに、11月下旬や12月初旬まで暖かくとも確実に寒くなる。
また、昨日まで積雪ゼロだったとしても一振りで根雪にもなる。
今冬は、割とオーソドックスに銀世界。
寒さだけで言えばまだまだ厳しいとは思えないものの
人間とは贅沢なもので、このまま最低気温が氷点下1桁であって欲しいと
考えてしまっている。
3月にさえなれば状況は確実に変わる。でも、それまで待てない。
春を待ちながら今年も大人しく過ごそう。
特に何かあった年でもありませんが
2021年も師走までやってきました。
コロナのワクチン接種の際にも2回とも副作用もなく時が過ぎました。
気温も北国の冬らしくない雰囲気でしたが
いよいよ明日から毎日氷点下が続くようです。
これぞ冬。
北国である地元では、冬用タイヤへの履き替えが進んでいます。
決して、直ぐに降る(雪が)とか、根雪になるからという理由ではなく
思わぬ場所で滑ることが想定される上に、自分でタイヤ交換が出来ないだとか
様々な事情で作業を任せるしかない場合、待ち時間が果てしないからでもあります。
そろそろ自分のマイカーも交換しようかと思いますが
当然、自力で脱着します。当然のことです。
やれるうちは、面倒みようと決めてますので。