地域のボランティア活動をすべて退任した。26年愛用した車は廃車にし、免許は返納した。
12年ぶりにブログを開く。これから日々、気になったことを書きとめることにしよう。さて継続できるか。
アンドロイド・ロボット学者:石黒浩教授のインタビュー動画を見た。心臓がなければ腸がなければ、顔がなければ、脳がなければ人間か?
手足がなくても人間である。障害者も平等に人権が認められている現代。人間の定義は肉体がなくても人工でつくられても人間であり得るのか?
「いのちとこころ」人間とは何かという定義は究極の課題(ファイナルアンサー)。
ロボットが人間により近づく課題は「意図」と「欲求」を持たせることで、実現すればロボットは格段に感情的になり人間的になる。
意識を持たせることが必要だがまずその前に意図と欲求を持たせること。究極的に「私」って何なんだ?
いやあ、聞いていて難しいなあ。
12年ぶりにブログを開く。これから日々、気になったことを書きとめることにしよう。さて継続できるか。
アンドロイド・ロボット学者:石黒浩教授のインタビュー動画を見た。心臓がなければ腸がなければ、顔がなければ、脳がなければ人間か?
手足がなくても人間である。障害者も平等に人権が認められている現代。人間の定義は肉体がなくても人工でつくられても人間であり得るのか?
「いのちとこころ」人間とは何かという定義は究極の課題(ファイナルアンサー)。
ロボットが人間により近づく課題は「意図」と「欲求」を持たせることで、実現すればロボットは格段に感情的になり人間的になる。
意識を持たせることが必要だがまずその前に意図と欲求を持たせること。究極的に「私」って何なんだ?
いやあ、聞いていて難しいなあ。