新年度が始まりましたね~。え・・・?今更ですか??
でも・・・このブログかなり放置してたので(約1か月?!)
4月に入って初めてのUPとなれば、この出だしでいいですよね?ね?
今年は一人の異動者も出ず、一人の転勤者も来ず、な新年度のスタートでした。
今の会社に入って5回目の新年度を迎えましたが、こんな年初めて。
毎年2~3人は異動があったのになぁ。ま、いろいろ揃えたりしなくていいから
楽っちゃ楽なんだけど~新年度っぽくないなぁ・・・と思っていたところ、
先日 新入社員様が一人、研修を終えて配属されてきました。
まだ なにかとあたふたとしています。いや~それでこそ、新社会人ですよね!
電話ガンバってとってね!!しばらくは新人クンがとってくれるので楽です^^
そんな新人を横目に、私ときたら最近お疲れなのか・・・生理が遅れてて、来たとおもったら
なんかいつもの”量”と違うし、生理1日目のような感じがだらだら6日間続いたりで
もしかして不正出血?と思えたり・・・。月曜日には まぶたの痙攣がひどかったし。
そんなわけで最近の私の机には

こんなものを常備中。以前コンビニで うっかり値段も見ずに定価で購入してしまい
目玉飛び出した経験アリ、なので今回はちゃんと安くなってるDSで買った。
気休め程度だろうが、疲れがでる木・金あたりには飲もうかと・・・。

先日 地下鉄出口で配ってたアリナミン。
ありがたい!!いつもティッシュとかはスルーするけど これは目をギラギラさせて
もらいました。写真はクイッと飲んだあと(笑)
ひとつ前の記事には かーなーり!美味しかった 骨付鳥ですが・・・

またまた行ってきました~!うむ、やはりウマシ!!

私、デブってる割には 白米ってあんまり食べないんですよねぇ。
たまに定食屋とかでも 写真くらいの大きな茶碗にごはん出てきたりするけど
完食できたことがないです。
しかし かもんさんのごはんは2回とも完食した。なぜなら・・・ごはんを
この鳥ちゃんの旨味がたっぷりはいったタレにつけながら食べれるから!!
ホント美味しいここ~。そして相変わらず店のご主人は某芸人の風貌でした(笑)
火曜日には姉が応募した試写会があたりまして

藁の楯 観に行ってきました。18:30からだったので 会社を早退させてもらい
向かったのでなんとかギリギリで間に合いました。
しかし試写会なので席は決まっておらず、前の方の席しかあいてなかったです

主演は大沢たかおさんなんですが・・・最近すっごく好きなんですよね~
素敵~
今 東海地区では3月?あたりから土曜日にJINの一挙再放送を
してて、今は完結編の方やってるんだけど、やっぱり素敵だわ、たかお様。
映画はですね・・・小児愛好者?の殺人犯 清丸(藤原竜也)が
政財界の大物、蜷川の孫娘を暴行殺害し、逃げていたのだが、
「清丸を殺したやつに10億円やる!」という動画を蜷川がネットに流し、日本騒然。
10億円欲しさに清丸をかくまっていた男が清丸を殺そうとしてきたことから
こりゃマズいと身の危険を感じた清丸は福岡県警に自首。この凶悪犯を警視庁に
輸送するために警官たちの猛者(たかお様と菜々子さん)が清丸のSPに選ばれ、清丸を殺して
金を手に入れようと躍起する日本中の人たちから清丸を守り、警視庁に送り届けるのが
任務、タイムリミットは48時間!というのがおおざっぱなあらすじでっす。
しかもこの藤原竜也くん演じる清丸が救いようのないクズ中のクズなんですよ。
だから たかお様も菜々子さんも胸中は複雑。なんでこんなやつを命かけてまで
守るの?って。まぁこのような映画なので、何点かは、えーーー?とか
おーーー?て箇所もありましてね、警官たちの猛者のはずなのに 凶悪犯相手に
油断しすぎだろ!とか、結構突っ込むところたくさんありました^^;
こちらも脳男に続き、いくらLOVEたかお様
であったとしても、
映画館に観に行くほどではないな、という感想です。DVDで十分な感じ^^;
エンドロールが流れて さっさと帰っていく人もちらほらいまして、私たちも
その一味に入ろうかと思ったけど、エンディングで流れる歌がなんとも
特徴のある歌声で、聞いたことあるような、ないような・・・誰が歌ってんだ?これ?と
気になったので、それを見るまでしばしエンドロールをボーっとみながら待機。
するとすると!!!!ロケ地協力に 見慣れた地名が!!
「え?え?ちょっ!ちょっ!○○市って・・・えーーーーー?」と姉と大興奮。
はい、超近所の地名でした(笑)後からネットで調べてわかったのですが、
この映画、ほとんどが東海三県で撮られたものなんだって!
そういえば・・・映画のワンシーンで「なんだよここ!一晩中歩いてるのに車ひとつも
通らないじゃ~ん
」とクズ丸(藤原竜也)が言うセリフや、
クズ丸にキレた たかお様がクズ丸をボッコボコする背景が田んぼだらけのシーン・・・
姉と「あのシーンてさ、絶対三重じゃね笑?」と大うけ。確かに・・・あの車が
ひとつも通らない山道なんて・・・藤原に行けばいくらでもある・・・っといけねぇ
地名を出してしまったぜい
きっとそのあたりで撮ったんじゃないかしら・・?
と勝手に予想しております。
はぁ~ん
たかお様が こんなに近くに来ていたなんてぇ~
名古屋でもロケしてたんだよね~
きっと二度とこないであろう、
三重の片田舎・・・映画はイマイチだったけど、観に行ってよかったわぁ

おっと、ちなみに・・・気になってたエンディングを歌っていたのは
氷室京介さんでした~。
でもね、ロケ地先に見ちゃってたから(興奮してたから)
エンディングは誰が歌っているのか、は 結構どうでもよくなってた件


でも・・・このブログかなり放置してたので(約1か月?!)
4月に入って初めてのUPとなれば、この出だしでいいですよね?ね?
今年は一人の異動者も出ず、一人の転勤者も来ず、な新年度のスタートでした。
今の会社に入って5回目の新年度を迎えましたが、こんな年初めて。
毎年2~3人は異動があったのになぁ。ま、いろいろ揃えたりしなくていいから
楽っちゃ楽なんだけど~新年度っぽくないなぁ・・・と思っていたところ、
先日 新入社員様が一人、研修を終えて配属されてきました。
まだ なにかとあたふたとしています。いや~それでこそ、新社会人ですよね!
電話ガンバってとってね!!しばらくは新人クンがとってくれるので楽です^^
そんな新人を横目に、私ときたら最近お疲れなのか・・・生理が遅れてて、来たとおもったら
なんかいつもの”量”と違うし、生理1日目のような感じがだらだら6日間続いたりで
もしかして不正出血?と思えたり・・・。月曜日には まぶたの痙攣がひどかったし。
そんなわけで最近の私の机には

こんなものを常備中。以前コンビニで うっかり値段も見ずに定価で購入してしまい
目玉飛び出した経験アリ、なので今回はちゃんと安くなってるDSで買った。
気休め程度だろうが、疲れがでる木・金あたりには飲もうかと・・・。

先日 地下鉄出口で配ってたアリナミン。
ありがたい!!いつもティッシュとかはスルーするけど これは目をギラギラさせて
もらいました。写真はクイッと飲んだあと(笑)
ひとつ前の記事には かーなーり!美味しかった 骨付鳥ですが・・・

またまた行ってきました~!うむ、やはりウマシ!!

私、デブってる割には 白米ってあんまり食べないんですよねぇ。
たまに定食屋とかでも 写真くらいの大きな茶碗にごはん出てきたりするけど
完食できたことがないです。
しかし かもんさんのごはんは2回とも完食した。なぜなら・・・ごはんを
この鳥ちゃんの旨味がたっぷりはいったタレにつけながら食べれるから!!
ホント美味しいここ~。そして相変わらず店のご主人は某芸人の風貌でした(笑)
火曜日には姉が応募した試写会があたりまして

藁の楯 観に行ってきました。18:30からだったので 会社を早退させてもらい
向かったのでなんとかギリギリで間に合いました。
しかし試写会なので席は決まっておらず、前の方の席しかあいてなかったです


主演は大沢たかおさんなんですが・・・最近すっごく好きなんですよね~

素敵~

してて、今は完結編の方やってるんだけど、やっぱり素敵だわ、たかお様。
映画はですね・・・小児愛好者?の殺人犯 清丸(藤原竜也)が
政財界の大物、蜷川の孫娘を暴行殺害し、逃げていたのだが、
「清丸を殺したやつに10億円やる!」という動画を蜷川がネットに流し、日本騒然。
10億円欲しさに清丸をかくまっていた男が清丸を殺そうとしてきたことから
こりゃマズいと身の危険を感じた清丸は福岡県警に自首。この凶悪犯を警視庁に
輸送するために警官たちの猛者(たかお様と菜々子さん)が清丸のSPに選ばれ、清丸を殺して
金を手に入れようと躍起する日本中の人たちから清丸を守り、警視庁に送り届けるのが
任務、タイムリミットは48時間!というのがおおざっぱなあらすじでっす。
しかもこの藤原竜也くん演じる清丸が救いようのないクズ中のクズなんですよ。
だから たかお様も菜々子さんも胸中は複雑。なんでこんなやつを命かけてまで
守るの?って。まぁこのような映画なので、何点かは、えーーー?とか
おーーー?て箇所もありましてね、警官たちの猛者のはずなのに 凶悪犯相手に
油断しすぎだろ!とか、結構突っ込むところたくさんありました^^;
こちらも脳男に続き、いくらLOVEたかお様

映画館に観に行くほどではないな、という感想です。DVDで十分な感じ^^;
エンドロールが流れて さっさと帰っていく人もちらほらいまして、私たちも
その一味に入ろうかと思ったけど、エンディングで流れる歌がなんとも
特徴のある歌声で、聞いたことあるような、ないような・・・誰が歌ってんだ?これ?と
気になったので、それを見るまでしばしエンドロールをボーっとみながら待機。
するとすると!!!!ロケ地協力に 見慣れた地名が!!
「え?え?ちょっ!ちょっ!○○市って・・・えーーーーー?」と姉と大興奮。
はい、超近所の地名でした(笑)後からネットで調べてわかったのですが、
この映画、ほとんどが東海三県で撮られたものなんだって!
そういえば・・・映画のワンシーンで「なんだよここ!一晩中歩いてるのに車ひとつも
通らないじゃ~ん

クズ丸にキレた たかお様がクズ丸をボッコボコする背景が田んぼだらけのシーン・・・
姉と「あのシーンてさ、絶対三重じゃね笑?」と大うけ。確かに・・・あの車が
ひとつも通らない山道なんて・・・藤原に行けばいくらでもある・・・っといけねぇ

地名を出してしまったぜい

と勝手に予想しております。
はぁ~ん


名古屋でもロケしてたんだよね~

三重の片田舎・・・映画はイマイチだったけど、観に行ってよかったわぁ


おっと、ちなみに・・・気になってたエンディングを歌っていたのは
氷室京介さんでした~。
でもね、ロケ地先に見ちゃってたから(興奮してたから)
エンディングは誰が歌っているのか、は 結構どうでもよくなってた件


いつだったか母親が松嶋菜々子が霞○○に来たらしいよ!って言っていたのを思い出しました。へ?伊勢や鳥羽、志摩ならわかるけど。絶対聞き間違いだよーって鼻で笑った記憶があります。あれは本当だったんですね(笑)
映画別の意味で興味あります(笑)
フフフ・・・きっとこの興奮具合はchibiさんだろうなぁと思ってましたよ(笑)
そうそう、四日市港とかでも撮影してたみたいですよ~。きっとそこもエンドロールに載ってたんだろうけど、私は○○べ市の文字にくぎ付けで見逃しました。
映画みても あぁ!!ここはあそこじゃないか!!・・・とまではわからなかったです。ただ、事前に○○べ市で撮影しましたって聞かされてたら、もっと食い入るように見たと思うので ここはもしかして・・・というシーンがあったのかなぁ~><
とにかく、こんな超がつくローカルへいらっしゃい!ですよね^^
「藁の盾」面白そうですね!
いいな~。
フーコさんのブログを読ませて頂き、会社の上司「王様」のエピソードが面白いし私の会社でも似た様な人がいるので同感しました。
王様みたいなタイプって寂しがり屋で、独りで食事とかできない感がありますよね~。
男のくせにとか思っちゃいます(笑)
漫画「孤独のグルメ」の主人公を見習なよ!とか心の中で思っちゃいます。
お互い色々と頑張りましょうね!
あと「王様」エピソード期待してまーす。
ではまた。
名前入れ忘れてしまいました!
かなりのおっちょこちょいです。
ごめんなさい!
お名前忘れ2人目ですね(笑)
「王様」タイプはやはり結構いるのですね。一人で食べにいけないとか大の大人がねぇ。ランチ時って意外と男性の方がグループで来てる方が多いですよ。うちの会社の人たちも毎回事務所にいた人達同士連れ立って食べに行ってますし。
ところで・・・王様は実は去年グループ会社に異動になってるんですよ^^どんなに嬉しかったことか・・・。
今でもたま~に来たりしますけど、まぁしょっちゅうあることじゃないんで、今は余裕で対処できます^^
なのでこれから先王様ネタが出てくることは多分ないです^^; 王様がいなくなってからは かーなーり、楽になりましたよ~。
地方だと結構話題になったりするんですけど、関東に引っ越してから普通に近所がロケ地になるので、ちょっと気分的に複雑ですが・・・。
個人的に映画はあまり観ないんですが、少しずつ観るようにしようかと思っているところです。
こんにちは^^
関東ではいたるところでロケ見れるんでしょうね~。そういえば、昔おのぼりさんで東京にショッピングに行った時に表参道で和久井映見さんをドラマロケで見かけたことあります!初めて近くで女優さんみたけど、すっごく綺麗だったな~^^ ちなみに、名古屋でみかけたことがあるのはダンプ松本さん(しかも14年くらい前)と・・・地方アナウンサー(東海地区だけの)くらいですね^^; 三重では皆無です。ましてや三重がロケ地なんて皆無だと思ってました!まだ名古屋ならありそうですけどね。
でもこんな近くで映画ロケしてたなんてちっとも知りませんでしたよ~。やっぱりギャラリー集まっちゃうといけないんで、極秘でやってたんですかねー。
映画も見てくとたま~に良い映画にあたるかもしれませんよ?
藁の楯!三重なんですね!知らなかったあ~。
余談ですが映画のCMの松嶋菜々子さん…老けたなあ~って思いません?まあ人の事決して言えませんケドネ…(笑)
私は岐阜で島倉千代子さんです!!あとモゾ(昔のワンダーシティ)で渡辺美奈代さん←服屋の販売員してた時に買い物に来店した。彼女実家があの辺りなんですよ~。ちゃっかり話掛けてみましたf^_^;
あとはもう少し早ければキョンキョン見れたのに~~って事もありました(笑)
私も地元がロケしてたらすごく観ちゃうだろーな~~~ミーハーですっ☆
こんにちは!
藁の楯は名古屋や岐阜(大垣)でも撮ってるそうですよ~^^
この映画でもそうでしたが、松嶋菜々子さんは確かに老けましたよね^^; ほうれい線がけっこう目立ちますよね。
島倉千代子さんと渡辺美奈代さんか・・・正直微妙な2人ですよね。キョンキョンだったらテンションあがるかも!ドラマの役どころのせいもあるのか、キョンキョンって年とってもなんだか可愛くて好きです^^
私は栄で働いてるので多分 ちょいちょい芸能人(芸人が多いだろうけど)とか見れるチャンスはあるんだろうけど、事務なので外に出れないから出会う率低いんですよね~。なので営業さんとかが、たまに誰々みかけた~とかいうの聞こえてきますよ。この前はロフトにイモトがいたそうです^^