忙しくて続きがなかなか出来ませんした 昨晩、やっと続きに取りかかりました。
リング部分用に切ってあった銀板をリングに整形からです。
バーナーの強い火で赤くなるまで熱します。
その後、酸の液に浸しすぐ水洗いします。
すると板は銀の輝きが無くなり白くなります。
これで柔らかくなったのでサイズ棒にあわせて形を整えます。
次に合わせ目をろうずけします。写真のように蝋が溶けつなぎ目をふさぎます
ピンぼけです
これを磨き表面を綺麗にします。
だんだんは最終段階に近づきます
整形したリングと石枠をろうずけします
枠が曲がらないように付けるのが神経を使うところです。
ろうずけ成功です
後は石をはめる裏側をドリルで穴を開け、糸鋸でくりぬきます。
透明の石のかがやきを出すために穴を開け光が入るようにします。
次回は石をはめ込んだ完成作品をご紹介します。
お楽しみに
頑張らなくちゃ