10月24日のアロマ教室は水で洗い流せるクレンジングミルクと乾燥と保湿の美容オイルを作りました。
クレンジングは洗い流した後お肌がしっとりとして、一度使ったら手放せません。
火を使わずに作れますのでお手軽です。
美溶液も、これからの季節にお肌を守るリッチなオイル達で作る美容液です。
トラブル肌にも対応できる精油を入れました。
【レシピ】
スィートアーモンドオイル 大さじ1
マカディミアンナッツオイル 大さじ1
ゴートミルク 小さじ1
シルクパウダー 少々さじ1
グリセリン 小さじ2
ターキーレッドオイル 小さじ2
キサンダンガン 少々さじ1
精製水 120cc
精油 10滴
1.グリセリンにキサンダンガンを混ぜ溶かす。
2シルクパウダーをいれとかす
3.ゴートミルクを入れ混ぜる
4.ターキーレッドオイルと精油を入れて混ぜる
5.オイル2種類を別容器に入れる
6.オイルの中にグリセリンに溶かした溶液を少しずつ入れ混ぜる
7.よく混ぜていくとクリーミーなとろみが出てくる。
さらにクリーマーでフォイップします。
まるで生クリームを混ぜているようです。
とろっとしてなめらかになったら出来上がりです。
とろっとしてミルク色
おいしそうですね。
美容オイルを作りましょう
材料
ローズヒップオイル 小さじ1
マカディミアンナッツオイル 小さじ1 」
アロエベラオイル 小さじ1
ビタミンEオイル 少々さじ1
精油 2滴
材料をすべて混ぜるだけ。 トラブル肌には ティートリーとラベンダーがおすすめです。
とってっもリッチなオイル達
ビタミンEオイルは酸化を防ぐため防腐剤代わりになります。
化粧水、乳液の後に肌にしみこませます。
じっくり浸透していき朝のお肌が楽しみになります
皆さん使い心地はいかがでしょうか?
次回は石けん作りと肌トラブルに効く優れものを作ります。
これをつけると、ニキビ、吹き出物が治るんです。
娘は病院の薬より効くといっています。
作った私もびっくです
楽しみにしていて下さいね。