パセリセージさんのアニマルドールの1dayです。
2回目の今日は、アトリエではなくヴォーグ学園というカルチャーセンター主催の教室。作るのは「踊るドードー」、楽しそー♪

キットはこんな感じ
カルチャーセンターは時間延長ができません。2時間という設定に不安がありましたが、半分(以上)出来上がっているキットなので、慌てずゆっくり作れました。
貼って、切って、端っこの剥がれを綺麗に直してトリミングしたら、

出来上がり
今日の生徒さんは私を含め5人、普段は普通のテディベアや、モールの極小テディベア、パッチワークなどを作られているという方々でした。
揃って出来上がったので記念撮影できました。

さぁわたしのはどれでしょう?
(2匹先生作です)

これでした(^^)
帰りに途中までご一緒した方が、東京校のフェルトドラゴンがキャンセル待ちで連絡来ないからダメなんだろうって仰ってて、わたしもキャンセル待ちしてるやつで、あれ、カワイイですよねーVってちょっぴり意気投合しちゃいました。
あー今日も楽しかった。
2回目の今日は、アトリエではなくヴォーグ学園というカルチャーセンター主催の教室。作るのは「踊るドードー」、楽しそー♪

キットはこんな感じ
カルチャーセンターは時間延長ができません。2時間という設定に不安がありましたが、半分(以上)出来上がっているキットなので、慌てずゆっくり作れました。
貼って、切って、端っこの剥がれを綺麗に直してトリミングしたら、

出来上がり
今日の生徒さんは私を含め5人、普段は普通のテディベアや、モールの極小テディベア、パッチワークなどを作られているという方々でした。
揃って出来上がったので記念撮影できました。

さぁわたしのはどれでしょう?
(2匹先生作です)

これでした(^^)
帰りに途中までご一緒した方が、東京校のフェルトドラゴンがキャンセル待ちで連絡来ないからダメなんだろうって仰ってて、わたしもキャンセル待ちしてるやつで、あれ、カワイイですよねーVってちょっぴり意気投合しちゃいました。
あー今日も楽しかった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます