goo blog サービス終了のお知らせ 

JH7DFZの雑記帳

DXを主としたQSO記録です. 写真で日常の出来事も書き綴っています。

川霧を求めて

2020-07-12 06:21:42 | アマチュア無線
昨日(7/11)、3時起床、4時須賀川出発で、
ローカル写真仲間6名で、川霧を求めて会津方面へ向け出発しました。
途中、コンビニでおにぎりとお茶でお腹を満たし、さあ撮影です。

刻々と変化する川霧の状況をどのように撮るか
これが難しく、楽しいものです。


大志集落と川霧




只見線と川霧の中の大志集落




定番の第一只見川鉄橋
(もう少し川霧が上がっていたのですが、電車の時間とタイミングが合わず残念)




12時過ぎ須賀川到着後、
最近開店した、ラーメン山岡家で美味しく醤油ラーメンを頂き、解散しました。


P.S.
帰宅後、50MHZ FT8をワッチしましたが、ES6RQはコンスタントに
見えていましたが、
それ以外のEUは、私の所では殆どデコード出来ませんでした。
そろそろ、マルチEスポは終盤ですね??




7/7はソロモン諸島独立記念日

2020-07-07 13:32:12 | アマチュア無線
7月7日(1978年)はソロモン諸島がイギリスより独立した日です。


独立前のQSL(F6CYL フランスのYLさんの運用)




独立後のQSL(ソロモン諸島)




独立後のQSL(別エンティティのTEMOTUからの運用)




日本から近いこともあり比較的楽にQSOできます。



ところで、7/7は織姫と彦星のデートの日
今年は、コロナ禍のため、オンラインデートかな??









SL試運転撮影と50MHZ DX

2020-07-03 06:18:46 | アマチュア無線
昨日、「SLばんえつ物語」号の試運転があるとの情報が入り、
早速、片道約2.5時間かけて目的の写真ポイントへ移動し
撮影してきました。

想像以上の黒煙に、驚き感激しシャッターを切ってきました。


黒煙を上げ力走するC57






綺麗に改装されていますが、昭和の雰囲気が漂う鹿瀬駅





午後3時過ぎ帰宅後、50MHZ FT8を見てみると、
OZ、PA、ON、G、GW、SV、HB9等が見えていました。

特記すべきは、以前4局同時に見えたが出来なかったHB9(スイス)が、
何と1コールでHB9CQKとQSOでき、DXCC 1UPになったことです。
呼んでも呼んでもできなかったHB9、できる時は、こんなもんですね!!

他、ON、PA、SM、SVとQSOし、5時過ぎヨーロッパの局は、
見えなくなりました。


今シーズン、あと2,3エンティティはアップできればと思っています。







50MHZ DXと花しょうぶ

2020-06-22 09:45:44 | アマチュア無線
先日、塩川町の御殿場公園へ花しょうぶを見に行ってきました。
当時は、花しょうぶと一緒に踊りの披露もあり、楽しめました。





この日は、50MHZのコンディションも良く、帰宅後リグのスイッチを
入れてみると、ヨーロッパがオープンしており、LZ、LA、ON、OZ
とQSOできました。


さて、昨日6/21は夏至であり、50MHZのビッグオープンを期待
していましたが、ほぼ期待通りヨーロッパがオープンしました。
こちらでは、14時頃からFT8で見え始め、HA1ADを皮切りに、
19時の4X4DKまで約5時間(一時外出しましたが)で、
HA、LA、SP、DJ、SV、SV5DKL(NEW)、OK、OE、YU、9A、
I、PA、UR、4X等、25局とQSOできました。

ただ何時に無くHB9が多く出ていたのですが、出来ず残念でした。

尚、今日朝一でLOTWを確認してみると、何と25局中16局が
UPされており、大変FBです。

今朝、北米(特にカリブ)が見えないか楽しみにしていたのですが、
DXは1局もデコードできませんでした。

再度、午後の中東、ヨーロッパ狙ってみます。





50MHZ DXCC

2020-05-24 10:32:45 | アマチュア無線
昨日、50MHZ FT8でTA9JとQSOでき、
今朝、LOTWで確認できました。
これで、ついにDXCCが完成しました。
ベアフットに7エレ八木の私にとっては、正にFT8のお陰だと思います。

今まで、50MHZでQSOした中で、思い出に残っているQSLカードを
紹介させて頂きます。


1.UR6IM



これで最後まで残っていたヨーロッパが出来、50MHZ WAC完成です。
今思えば、1月1日のQSOです。当時はこんな時期にオープンしていたのですね。


2.ZS8MI



ZS8MIは、本当にSメータ9++で入感してきました。
50MHZでこんなに強力に入感したアフリカの局はこれだけです!!


3.JG3KUT/CE0 (イースター島)



この時は、信号が上がってきて、私がQSOしたら直ぐ聞こえなくなった、
すなわち、私がQSOした時だけ聞こえていた、大変思い出に残っている
QSOです。


4.VK9ML (メリッシュリーフ)



JAから近いせいもあり、簡単にできました。
CQの連発で、勿体ない感じでした。


5.XY0RR



JA1、2、3。。。。とエリア指定してQSOしていました。
QSBが大きく、聞こえなくなるのではと、非常に心配でした。


50MHZは、本当に何が起こるか分からない、非常に興味深いバンドです。
先日も、TT8SNをFT8で見ることができました。
もしかしたら、今日QSO出来るかも。。。 そんな甘くはないかhi