goo blog サービス終了のお知らせ 

礎のこもれび

~♪笑顔(^▽^)ふれあい♪~

どんど焼き

2014-01-28 15:37:07 | 
1月15日~どんど焼き


更新が遅れてしまいました m(_ _)m
たいへん遅ればせながら…。


ケアライフ礎と小規模いしずえの利用者様と一緒に
様々な色に染めた米の粉で〝まゆ玉〟を作りました。
『白は、まゆ玉の形にするんだよ…。』

「子どもの頃を思い出すわ…


ヤナギの枝に、まゆ玉をいくつも付け
豊作や商売繁盛・家内安全・長寿健康を願います。

『あれ…ハート型のピンク色のまゆ玉が…
……誰がどんな願いを込めて作ったのでしょうか?


正月の松飾り、しめ縄、書き初めなどを持ち寄って、
一箇所に積み上げて燃やす日本全国に伝わるお正月の火祭り行事


どんど焼きの火にあたったり、焼いたまゆ玉を食べると
その一年間、健康でいられるなどと言われていますね。


こんがりと焼けたまゆ玉をいただきましょう
「いかがですか…?熱いので気をつけて下さいね。」

『おいしい懐かしい味だよ


「寒い中…ありがとうございました。」
おみやげに本社の山口さんから差し入れのミニシクラメンをいただいて…
『私はピンク色のをいただくわ玄関に飾ろうかしら

寒い冬はまだまだ続きますが、風邪などひかずに元気に楽しく過ごしましょうね(^▽^)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新年を迎えて…

2014-01-11 16:24:19 | 
新年明けましておめでとうございます。
本年も”ケアライフ礎””小規模いしずえ”の
笑顔(*^∀^)ふれあいのあふれるブログを
アップしていきます。どうぞよろしくお願い致します。


元旦には、おせち料理や鮭の粕煮、茶碗蒸しが並びました。
お椀は”お雑煮風”で喉に詰まらせない工夫を厨房の方々がしてくださっています。


おやつも松竹梅をあしらった可愛らしい和菓子でした
お正月らしい献立を楽しみました


1月2日地元、長土呂区の子供達が獅子舞と共に来て下さいました

子供達とのふれあいに、自然と笑みがこぼれます

獅子に頭を噛まれると、その年は無病息災で元気で過ごせるそうです


正面から噛みつこうとしていますが…
『こんにちはおめでとう


今年も元気に笑顔いっぱいの一年になりますように…

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

♪歌声響け♪

2013-11-27 14:10:28 | 
佐久ボランティア合唱団


11/26 佐久ボランティア合唱団の皆さま(総勢20名)が来て下さいました


綺麗な歌声に会場もうっとり


ウン十万円もするアコーディオン
奏者もなっ…ナント89歳お若い


のど休めの人形劇
さすが幼稚園の園長先生
人を笑顔にするのが上手です


続きましては三味線
この方なんと「民謡日本一」に輝いたそうです


最後は全員で声を合わせて大合唱

楽しく、うっとりした時間でした…


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第1回長土呂地区地域公開講座開催

2013-11-19 17:34:38 | 
第1回長土呂地区地域公開講座開催


平成25年11月16日~初の地域公開講座の開催です
マイクを持つ手は汗びっしょりです


先ずは岩村田東地域包括支援センター油井様より
介護保険制度についての講義です
会場の皆さまも真剣な眼差しで聞いておられます


続きましては小規模多機能いしずえの事例発表です
柳澤計画作成担当も緊張しておりましたが…
事例を分かりやすく伝えられたようです


最後は腰痛予防体操を…
作業療法士の藤田主任の動きに合わせて会場も…『いち、にぃ、さんッ


地元のシンボル浅間山に初冠雪
礎も浅間山の様に大きな存在になれるよう頑張って行きます
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

礎・小規模いしずえ合同運動会

2013-10-15 11:02:25 | 
体育の日~合同運動会


体育の日、穏やかな秋晴れの中
ケアライフ礎・小規模いしずえ合同の運動会を開催しました

ラジオ体操で、まずは体をほぐしましょう


紅白に分かれて〝玉入れ〟です⌒○●
籠を目がけて…『そ~れッ

(゜Д゜;)))凄い…
紅白の玉が籠にいっぱいです!!!!!!!!
紅白、互角に見えますが…勝負の行方は
1勝1敗1分け3回目の勝負は赤110個白110個同数の引き分けでした(驚)


〝パン食い競争〟
『手を使っちゃいけませんよ~


段々、棒がユラユラと揺れ始めました
職員ですからねェ…(*^∀^)v
もっと揺らしちゃいましょう
高橋さん…頑張りました!!!!!


仕込みます…( ̄∀ ̄)ψアメを…

西澤ホーム長・江原さん・岩井さん
張り切っていってみましょう

西澤ホーム長!! 早いッ!!!!!
少し苦しかった……ですか
勝利の記念に「はい!!ポーズ!!!!」


またまた紅白に分かれて今度は〝綱引き〟です
綱引きは年代を問わず…ヒートアップしてしまうんですね
掛け声や笑い声があふれる(*^。^*)とても楽しいひと時でした
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする