

更新が遅れてしまいました m(_ _)m

たいへん遅ればせながら…。
ケアライフ礎と小規模いしずえの利用者様と一緒に
様々な色に染めた米の粉で〝まゆ玉〟を作りました。

『白は、まゆ玉の形にするんだよ…。』


「子どもの頃を思い出すわ…
」


ヤナギの枝に、まゆ玉をいくつも付け
豊作や商売繁盛・家内安全・長寿健康を願います。

『あれ…
ハート型
のピンク色のまゆ玉が…
』



……誰がどんな願いを込めて作ったのでしょうか?





一箇所に積み上げて燃やす日本全国に伝わるお正月の火祭り行事


どんど焼きの火にあたったり、焼いたまゆ玉を食べると
その一年間、健康でいられるなどと言われていますね。
こんがりと焼けたまゆ玉をいただきましょう




「いかがですか…?熱いので気をつけて下さいね。」

『おいしい
懐かしい味だよ
』


「寒い中…ありがとうございました。」



『私はピンク色のをいただくわ
玄関に飾ろうかしら
』


寒い冬は
まだまだ続きますが、風邪などひかずに元気に楽しく過ごしましょうね(^▽^)

