goo blog サービス終了のお知らせ 

womencoat

いつもファッションの道を追いつけます

夏の露出に自信が持てる、なめらかボディのつくり方

2013-06-23 10:40:19 | ファッション
毎日が汗ばむ陽気になり、ぐっと肌を露出する機会が増えました。Tシャツを着たときの腕と肘、開いたVネックのデコルテ、タイツを脱いだ脚、サンダルを履いているときに、後ろから見たかかと…。


1年中ケアをしているならともかく、どうしてもお手入れ不足やスキが目立ってしまうのがこの時期。「でも今からケアして間に合うの? 」と諦めるのはまだ早い! たった2週間で、自信を持って肌をさらけ出せるボディケアをご紹介します。
■セクシーポイントの黒ずみは美白ケアで対処
そして忘れてはいけないのが、バストトップとV、I、Oラインの黒ずみ。周りの友人の話を聞いても、密かに悩んでいる人はとっても多い場所。見えない部分、そして大切な人にしか見せない部分だからこそココのお手入れは女子にとって必須です。

対策としては、顔用の美白コスメか専用のクリームを毎日塗ることが大事。普段、お手入れをしにくい部分だからこそ、ケアを続けることで効果が出ます。



ドクターシーラボのエンリッチリフトゴールドピールは、30秒、肌の上をマッサージするだけで余分な古い角質がポロポロと剥がれ落とすピーリング剤。代謝や細胞を活性化させる純金箔ほか肌老化を抑制するといわれるゴールドロコイド、プラチナロコイド配合です。

同じくドクターシーラボの薬用ボディ・ピンクは、“持続型ビタミンC誘導体”が、メラニンの生成を抑えバスとトップやビキニラインの黒ずみにアプローチします。肌に素早くなじんでベタつかないので、下着をすぐつけても気にならないのが嬉しいですね。

働くメディア女子の女子会に潜入!サトエリのキレイのひみつとは…

2013-06-22 11:33:17 | ファッション
6月某日、都内で開かれた「メディア女子だらけのBiena女子会」に潜入! 女優の佐藤江梨子さん、タレントの前田健さんと、約20名のメディアで働く女子のBiena Jelly Libraryを使ったランチ会が開催された。今回はその様子をレポート。


まず席について軽く自己紹介。司会の前田健さんから順にマイクが回され、名前と今ハマっている美容法についてひとことずつ情報交換。セルライト除去や、酵素ダイエット、岩盤浴などみなさん美容に関してはかなり意識が高いご様子。女子会で美容ネタの交換はキホンだそう。

続く前田健さんの「きょうだいでわかるLOVE&キャラ診断」では、事前にピックアップされた参加者2名に対して恋愛の傾向や性格を前田健さんから直接診 断! 私は残念ながらあたらず診断は聞けなかったが、初対面のメディア女子の方々と盛り上がることができた。やはり恋愛や診断ネタは、女子なら盛り上がる。

ランチ会ということで、ジャガイモの冷たいポタージュなど野菜を使った体に良さそうなメニューがたくさん出てきた。そのすべてがBiena Jelly Libraryを使ったメニューだというから驚き。

ダイエット食品は量が少なくて腹もちが悪い、味がイマイチなどなかなか続けるのに根気が必要だが、Biena Jelly Libraryはダイエット食品と思えないほどおいしい味だった。この日のメニューの中で、特においしかったのが「ベリーとビエナヨーグルトのグラノーラ トライフル」。

くるみやシリアル、ブルーベリーの上にヨーグルトとビエナソースがかかっているデザートで、甘酸っぱくてとってもおいしかった。Biena Jelly Libraryは、牛乳やヨーグルトに混ぜて食べると、とってもまろやかで腹もちもいい。味も8種類もあるので、毎日飽きずに続けられそうだ。

この日のメニューはBiena Jelly Libraryでカロリーを大幅にカットしていたのでたった703カロリーだ。ダイエット中には、とても嬉しい女子会メニューだった。


「ダイエット中の食事制限は髪がパサつくなど、栄養が不足しがち。ビエナならキレイをキープしながらおいしくダイエットできるのでおすすめ」と、 Biena Jelly Libraryのイメージキャラクターをつとめる佐藤江梨子さんも大絶賛! おいしく食べてキレイに痩せる…これが働く女子のダイエットルールになるかも。

おうち女子会などでも、Biena Jelly Libraryを使ったヘルシー料理でいつもの女子会とは一味違う「ビューティー女子会」にして盛り上がってみてはいかが?

アベンヌ温泉水の効果の秘密を発見! 肌を健やかに保つ理由とは?

2013-06-21 11:47:03 | ファッション
アベンヌと言えば、温泉水を使ったスキンケアとしてよく知られていますよね。特に敏感肌の方に愛用者が多いことでも有名です。約270年前に発見されたというアベンヌ温泉水に、このたび新たな発見があったそうです。


もともとアベンヌ温泉水には、マグネシウムやカルシウム、二酸化ケイ素などの、多種多様なミネラルが含まれており、肌にとって最適なバランスを保っているのだとか(アベンヌ ミネラルバランス)。

だからこそ、自分自身でうるおいをつくり、蓄えることが出来にくい肌(例えば敏感肌)にとって、このミネラルのチカラは肌を健やかに導く重要な役割を担い、皮膚のターンオーバーを正常化し、きめの整ったなめらかな肌が作られるのですね。

その上、このたび10年に及ぶ研究で明らかになったのは、アベンヌ温泉水が通過する岩盤には、その古い石灰岩層にしか生息できない独自の微生物相が存在していること。この微生物相が生成する物質を、アベンヌ バイオコンプレックスと呼ぶことにしたそう。

アベンヌ バイオコンプレックスは、ペプチド※1、アミノ酸、糖類などの複合体のことで、消炎効果や鎮静効果、皮膚の抵抗力を高める効果が期待でき、つやのあるなめらかな肌を保ってくれるんだとか。

※1ペプチドについて・・・ペプチドは、一般的に2個以上のアミノ酸が結合しているものです。単体のアミノ酸よりも、多彩な栄養素を持っているため、健康食品や特定保険食品に利用されています。生体内ではアミノ酸と並び、生命維持に必要なものとして存在しています。



若い女性に急増中!恐ろしい「腸冷え」を回避するためのコツ4つ

2013-06-15 11:59:46 | ファッション
暖房がきいた部屋の中で、冷たいドリンクを飲んだり、アイスを食べたりすることに幸せを感じている人はいませんか? また、コンビニで買ったサンドイッチやおにぎりを、冷たいまま食べている人も多いのではないかと思います。

このように、冷たいものを摂取することが原因の一つとなり、腸が冷える”腸冷え”という症状が、女性を中心に急増しています。この腸冷えは、身体や内臓が冷えてストレスがかかることで、副交感神経の働きが鈍くなり、腸の働きを低下させてしまうというので恐ろしいですよね。

では、腸が冷えて働きが鈍ると、具体的にどのような症状が現れるのでしょうか? 気になる症状は下記のとおりです。



■腸が冷えると起こる身体の不調

(1)蠕動運動が低下して便秘になり、ニキビや肌荒れが起こる。

(2)必要な栄養素が吸収しにくくなり、身体に行き渡らなくなる。

(3)免疫機能が下がり、風邪をひきやすくなる。

(4)代謝が悪くなり、やせにくくなる。

(5)むくみやすくなる。

(6)下腹がぽっこりでてしまう。

腸が冷えると、肌にも悪いし痩せにくくなるし、いいことがありませんね。そうとわかったら、さっそく改善しましょう。次に、腸冷えにならないために、普段から気を付けたいポイントをご紹介していきます。

■腸冷えを改善する方法

(1)腹巻やカイロを使い、外側から温める。

(2)時計回りに、小刻みに“の”の字を書きながら、お腹のマッサージをする。

(3)冷たい飲み物や食べ物は控える。

(4)足を肩幅に開いて立ち、腰を大きくグルグルと回す。

春 になり、気温が上がってくると、つい冷たいドリンクに手が伸びてしまいがちになり、温かいものを敬遠するようになってしまいますよね。ですが、美容と健康 のためには、身体を内側と外側の両方から温めてあげることが大切なのです。冷たいものが好きな人は、徐々に温かいものへシフトしてみてはいかがでしょう か。

肌トラブル脱却のカギ!肝機能を上げるちょっとした習慣3つ

2013-06-15 11:43:58 | ファッション
“沈黙の臓器”と呼ばれる肝臓は、異常があってもなかなか自覚症状が出ないもの。みなさんは自分の肝臓は元気だと、自信をもって言えますか?

過去記事「恐怖!肝臓が疲れると“ニキビやシミだらけ”になることが判明」でも紹介されているように、解毒と代謝をつかさどる肝臓を酷使してしまうと、ニキビやシミ、くすみ、たるみなどを引き起こし、肝臓の病気になってしまうことも。



ま た、肝臓は余分な黄体ホルモン(プロゲステロン)を壊して、ホルモンバランスを整えるはたらきもあります。肝臓の機能が弱まり、皮脂を分泌させる性質のあ る黄体ホルモンの余剰分が壊されないと、ニキビや吹き出物ができたり、バストアップの妨げになったりするだけでなく、月経不順や不妊などの原因になる可能 性もあるのです。

「恐怖!肝臓が疲れると“ニキビやシミだらけ”になることが判明」の記事では、主に食べ物で肝臓をいたわる方法を紹介しましたが、今回は、肝機能を上げるちょっとした行動3つをご紹介したいと思います。

■肝機能を高める方法3つ

(1)肝臓を温める

肝臓を温めると血行がよくなり、解毒機能が高まります。肝臓の位置は右の肋骨の下部。その辺りをカイロで温めましょう。ペットボトルにお湯を入れたもので代用可能です。

(2)サプリメントを寝る前に飲まない

寝ているあいだは肝臓も休めてあげることが大切。寝る直前にサプリメントや 薬を服用するのは避けましょう。夕食の時間に、その日最後のサプリメントと薬を飲むように心がけてください。もちろん、就寝前に飲むように指示のある薬は、必ず就寝前に飲んでくださいね。

(3)プチ断食をする

プチ断食をすると、肝臓をゆっくり休ませることができます。続けると肌がキレイになったり、ダイエットに成功できたりと、デトックス効果を感じることができます。

プチ断食とは、完全に食を絶つのではなく、スムージーや具なしのお味噌汁、酵素ドリンクなどを食事の代用にするもの。詳しい方法は、「楽して老けない体になれる!完全究極のデトックス法3つ」の記事をご覧ください。週に1度、月に1度など、自分のペースでよいので、定期的に行いましょう。

肝臓をしっかり休めることが、美肌づくりのポイントであり、病気を予防することにつながるとお伝えしました。美しく健康であるために、ぜひ意識して肝臓をいたわってくださいね。