
【リビング・子供部屋】おもちゃ収納ラック(ツボミファニチャー)
本とおもちゃがすっきり、子どもに安心な設計
作りかけのパズルや電車のレールなどはトレイに、形のバラバラなおもちゃはワゴンに、お気に入りは上棚に飾って…と遊び道具の収納場所をあらかじめ決めておけるから、お片付けの習慣づけにも便利。

マガジンラック(ツボミファニチャー)
表紙が見えて選びやすく、お片づけも楽しくなる。
表紙を見せて並べるので、自然と本を手に取りたくなる設計。子どもの目線の高さだから出し入れしやすく、お片づけの習慣づけにも◎。下段には雑誌やDVDなどを立てて収納できる仕切り付きです。

おもちゃ&絵本ラック(ツボミファニチャー)
絵本とおもちゃを一緒に整頓。
表紙が見やすい段差付きの絵本ラックと棚板が斜めで中身が見やすいおもちゃラックがドッキング。
すぐに出し入れできることもお片付けの大切なポイントだから、
見せる工夫で収納を考えました。トレイ部分はそのまま好きな場所へ持ち運べます

おもちゃ収納ラック(ツボミファニチャー)
見せて、しまって。棚とボックスで上手にお片づけ。
大きさや形もバラバラな子どものおもちゃを、
丸ごと全部引き受けてくれる仕分け収納ラック。

ミドルハイベビーラック(ツボミファニチャー)
ママが使う物は高い位置に、ベビーのおもちゃは低い位置に収納。
おむつや絵本、ベビーのお世話グッズなどがしまえるので家族みんなが過ごすリビングのキャビネットに最適。大人が使う小物や家電はベビーの手が届かない上段に。絵本やおもちゃはベビーが出し入れしやすい下段に収納すると、ひとりでお片づけする練習にもなります。