良かった〜〜〜〜〜〜!
今日は、明け方前から昼過ぎ?...まで、ずっと雨でした。
シトシトですので量は少ないけど、しっかりとお湿りを貰いました。
長かったですね...今回は。
梅雨なのに...
明日も、もしかしたら、午前中は雨かもしれません。
この際です、作業出来なくてもいいから降って下さい。
夕方前には畑に出ても良さげではありましたが、
いい加減、もち麦の脱穀を終わらせないといけません。
朝から室内で脱穀を済ませて、
午後は収穫用の道具を買い出しに街まで出かけて、
残りの夕方までは、もち麦の脱穀後のゴミ飛ばし。
終了〜〜!
一応、細かいゴミを手作業で取り除きましたが、
再度、チェックを行ってから、いつもの容器に入れて、
長期保存の準備に入ります。
ここまで、長かったですね...
来年は、さらに改善して、
もっと楽に、もっとペースUPを図りたい所ですね。
そして、昨日のことですが...
畑で栽培中の、美味しい草...スベリヒユ。
草はやめましょうか?
外国ではハーブで食用や、生や炒めてサラダ、
日本でも、お浸しや保存食で食べられてます。
山菜や野草が良いですね。
で、...畑に生えてたスベリヒユを、生でかじってみたのが去年の事。
持ち帰って茹でて食べて、今年栽培してます。
しかし、...虫の食害がひどくて出荷レベルには程遠い。
でもね、綺麗なのもあるんです。
それは、こちら。
立派に育ってるでしょう?
出荷テストを兼ねて収穫しました。
そして、頂いてますが、...
これは、私が育てたスベリヒユではありません。
私のは、こちらです。
立ってるでしょう?...なぜ?
そこから、時間を掛けて調べたら...分かりました。
元々は、寝てる野草でしたが、
品種改良を進めて立性が生まれたようです。
私の購入したタネはそれで、
夏スベリヒユ....という名前で、有機種子が販売されてます。
食害で、あまり綺麗ではありませんが、
自家用は問題ないので、こちらも収穫して食べくれべてみました。
どちらも同じような美味しさで、変わりないのですが、
立性は、茎が太くて食べ応えがありますね。
でも、匍匐性も十分歯応えはあります。(茎の部分)
独特のぬめりと歯応え、そして、健康野菜。
2種類出荷して、お好みで食べてもらおうかな?
ミックスは、...袋を見ても、分かりにくいでしょう。
となると、問題がありますね。
匍匐性のものはタネがありません。
たまたまですが、収穫したものを入れてた容器に...
タネがありました。
これは、おそらく、...おそらくですよ、立性のもの。
匍匐性も、タイミングが良ければ採種できます。
でも、小さなタネだから...
で、...
挿し芽で簡単に増やせるそうですので、育苗します。
ちょうど、ぴったりな数、気持ち良い〜〜!
昨日、少しぐったり気味だったのが、
今日、確認したら、シャキッとしてました。
イケるかも?
挿し芽したのは匍匐性ですので、
立性も少し持ち帰って、育苗で採種しましょうか?
(育苗スぺースのものが、消えかかってるので...)
一応、どちらも畑での採種を試みますが、念のため。
どうしても、この美味しい野草を、
たくさん栽培して食べてもらいたいです。
立性も、採種すれば、
匍匐性のように、食害が減る可能性もありますからね。
鉢植えで栽培されてる方の写真を見ましたが、
綺麗で美味しそうでした。
ちなみに、花として栽培されてる園芸種のハナスベリヒユ(ポーチュラカ)も、
スベリヒユと同様に、生でも加熱しても食用可能だそうです。
食べてみますか?
自己責任ですが、これを見れば勇気が出るし、大丈夫そうですよ。
→コチラ
最新の画像もっと見る
最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事