”菜園 穏風(のどか)” 自然農で野菜作りに挑戦してます!

今年の夏野菜は...出荷ゼロ決定?

こんばんは。
今度は、かなり強力に降りました。

さすがに、この強雨..いや豪雨?...だと、被害が出てるだろうな...
そんな感じで朝一番に、C畑にソラマメ収穫しがてら、被害チェック。

すんごい事になってます...

どれから行きましょうか?

まず、コチラ。

ソラマメが、たった2日でカタツムリの餌食。

収穫する実は硬い鞘に入ってるし、食害にはあいませんが、
葉がボロボロ...

去年より、確実にカタツムリが多く、
被害も早い、...半端ないです。

茎レタスの不要な葉を草マルチしましたが、...
オエっ...と言いたくなるくらい。


そして、...やっぱり、こいつも来てました。

カタツムリに食害され、葉が残ってないピーマン類も、
追い討ちをかけるように....ボコボコ。

ここの畝は、満足な草マルチが出来てなくて、ガチガチな畝。

春が近い頃から、冬に間に生やしたわずかな草や、
緑肥、周りの草をたっぷり敷き詰め始めたお陰でしょうか?

アナグマがここまで深く掘るという事は、
ミミズがいたからです。

虫、獣...色々と大変ですが、
このまま続ければ、良い土になりそうです。

C畑は、ほとんどの畝...いや、...
全部でカタツムリが去年とは比較にならないくらいに大発生。

去年なんて、可愛いもんでした...そう言いたくなるレベル。

アナグマも、バンバン現れ、畝の中をモグラに変わってボコボコ。

D畑は、キヌサヤエンドウが、雨でかなり弱ってて、
収穫終了間近で弱った樹を、容赦なく痛めつけてました。

可能な限り収穫しておきましたが、
ソラマメ同様、...採種は厳しいですね。

ジャガイモも厳しく、せっかく土寄せしたのが、
雨で流されてます。

しかし、これは明日以降にしましょう。

まだ、B畑が残ってます。

で、...B畑は?

大雨でも、以前よりは、かなり被害が軽減されるようになりました。
大掛かりな修復作業は無しですが...


奴が...

ハヤトウリの畝の、
タネ瓜が足りない場所に植えた錦甘露ミニカボチャ(真ん中右)が...

ウリバエで葉が消滅してるだけでなく...
アナグマが侵入してる。

侵入場所は特定できたのですが、
強引に防獣ネットを引き摺り下ろして入ってました。

B畑は、ミミズが多いのがここだけだったみたいで、
他の畝や、通路の草マルチは荒らしてませんでした。

ハヤトウリの畝は、
精米所で出るカスのようなもの(コメの乾燥時に出る小さなワラのゴミ)を、
山積みして、2年ぐらい経つかな?

フカフカになったものを撒いたからでしょう。
ミミズが多いです。

かなり期待する畝になりましたが、
モグラやアナグマは臭いで分かるんですね。

あ、...

今回は、どの畑でも、モグラの侵入は無しです。
気づかなかったのかもしれませんが、侵入無しでした。

侵入しよとした痕跡すら無し。

数日前に、B畑の、いつもの侵入口近くまでは来た痕跡がありましたが、
無事に、対策の効果があって、未だ侵入無しです。

今回は来てもいませんので、
全ての畑で、かなり数が減ったようですが、
いつかは現れるでしょう。

覚悟はしておかないとね。


身も心も折れる、悲惨な日でしたが...
嬉しい事や、励まされる事もありました。
そして、明るい兆しと言いますか、
この困難を乗り切れるかもしれない作物の発見?...が、あったかも?

ご紹介します...まずは...

C畑のガーデンハックルベリー...もう花が咲いてます。

良くない事で、がっかりな内容ですが、
彼らは、こことかなり違う環境で育ったみたいです。

ジャガイモ同様に、自分の成長を止めて、
子孫を残す方向に切り替えたかもしれません。

今年の収穫は望めない可能性がありますが、
このタネをきちんと残せれば、来年はバッチリのはず。

頑張ってるんです、...彼らは。
これを見て落ち込むどころか、元気を貰った気がします。

これは、B畑のジャガイモ。

とんでもない事になってますが、
これは、矢印部分をネキリムシにやられて倒れてたんです。
しかし、ギリギリ残ってる茎(1/4くらい)のお陰で、死んではいませんでした。
そこで、そ〜〜っと起こして支柱に結んでおいたもの。

生き残ってました...頑張ってました。
諦めずに結んだお陰で命がつながりました。

諦めたら終わりです。
このような運が良い事だけではありませんが、
ダメ元で頑張ってみるべきです。

挑戦するべきです。

このまま見守って、収穫まで漕ぎ着けてあげたいですね。

頑張れ!

育苗や育苗スペースでも...

ズッキーニのボロネーゼが、....
諦めてましたが、3本発芽してました。

なかなか地上に出られずに、
本葉が少し出たところで発芽したのかも?

タネが、パカっと開けにくかったのかな?
右端の分を、このあと調べたら、
そんな感じでタネの殻が硬かったので、慎重に開いて外してあげました。

少し、タネの横を切って、水分を吸収しやすくする方法がありますが、
それをやれば良いかも知れませんね。

出遅れたけど、ポットの中で頑張ってました。

頑張れ、頑張れ!

こちらも元気が出ます。


そして、育苗スペースで栽培や採種のテスト中の、作物たちも。

まず、菊芋。

葉の虫食いがひどいこの場所ですが、
一切、被害がありません。
ネキリムシにやられたのが1本あっただけ。

うっかりD畑の方は確認してませんが、
2日前の時点では、葉の食害ゼロでした。

隣の採種テスト中のパースニップ。

これも、一切、葉の食害はありません。
B畑でも同様です。(ネキリムシだけは被害あり)

菊芋、パースニップ、...
写真はありませんが、サリシファイとヤーコン。

アピオスも入れてもいいかもしれませんが、
多少のネキリムシの被害があるだけ。

大事な葉の食害無しの作物です。

来年の害虫被害が、どうなるか分かりませんが、
このように葉の食害無しの作物が見つかるのはとても嬉しい事です。

このまま、ずっと被害無しであれば、
農薬未使用で栽培する畑には、打って付けですね。

ちなみに、...

山わさびは、...

B畑では被害はほとんど無しですが、
育苗スペースでは、青虫だらけ...毎日、捕殺中...

頑張れ!

今夜は、気持ちを切り替える夜に...
いや、...切り替えねばならない夜ですね。

ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日々の日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事