ちっちゃな幸せ日記

日々の生活の中のちっちゃな幸せ&松阪・津を中心に美味しかったランチ満載

鏡餅

2011-01-13 00:42:31 | 日々のこと
毎年困るものに鏡餅があります。

かっちかちになり そのうちカビ生えてくるだけだから 作らなくてもいいかなぁ~と思いながらも 作ってしまう鏡餅・・・

最近では 小さい個包装されたお餅が 入ってる鏡餅風みたいなものが よく売れてるらしいけど・・・

しばらく飾ってある鏡餅 かっびかびにひびが、はいって パキパキ割れてきたんで カビが 生えてこないうちに 鏡開きも待たずに 割って冷蔵庫へ・・・

乾燥しきった鏡餅は 焼いても周りが、固すぎて おいしくないし お湯でグツグツしても やっぱり周りは 固く・・・

どーしようもないので 細かく ぽろぽろ割れて ちょうどいい感じの大きさになってるので 油であげてみた

塩を振って 食べたら ぐぅ~

美味しかったぁ~

薬師寺 写経

2011-01-10 00:11:12 | 日々のこと
ちょっこと パソコンが、回復してきたみたい
でもまだまだ油断大敵ってカンジなんだけど・・・

次女がここ3年くらい どーも体調が ほっこりしない・・・

体調以外にも 臭いに異常に過敏になったりと・・・

今 私の一番の悩みです。

そんな娘のために 永代供養をしてくれると いう 薬師寺の写経をもらってきた。もらってきたといってもタダではないですよ。
2000円で買ってきました。

ホントは 娘と二人で 写経しようと思ってたんですが、なんだかんだと書く暇がなく・・・

それなら 長女が帰ってきたときにみんなでしようと思い 1月1日の午後から 墨をすって さぁ~ みんなで写経

大みそかから 泊まりにきてた 次女の友達も 何気に幸が 薄いので 一緒に写経を・・・

ひとり3行 しっかり思いをこめて・・・

最後にみんなそれぞれの願いを書いて完成ぃ~
</centr>

書きあがった写経は、薬師寺へ郵送して永代供養をしてもらいます。

 永代供養してもらう写経は きちんと墨をすって書くか もしくは 2Bとか3Bみたいな 濃い鉛筆で書いた方がいいまいです。
筆ペンとかは 




明けましておめでとうございます

2011-01-01 01:20:41 | 日々のこと
今年もよろしくおねがいいたします

ブログを初めて あっというまに8か月がたちました。

支えてくれた みんなさん ほんとにどうもありがとうございました。

2011年も 頑張ってしてくんで 応援してくださいね

今年もみなさんにとっていい年でありますよーに

ご健康とご多幸をおいのりいたします。


【松の木&松ぼっくり&餅花風のリース】   【紙粘土で作った餅花とサンキライ】