お久しぶりですね
以前に一月更新すると言っておきながら・・・
三月になっちゃいました
お許しください(´xωx`)
では、早速ですが、歯の写真いきますよ~





・・・・。
なんか・・・。
口の中、ゆがんでる・・・。。。
この間、ドクターに、左右非対称ですねって言ったら
「そうですね。まだ調整段階ですから、これからまた動かしましょう。」
って、言ってたんですけど・・・。
なんか、、、
左右非対称すぎるんじゃない・・・?
歯列が斜めになってない・・・?
こんなことって・・・。
なんか失敗作を見せられてるみたい
悲しくなってきた
もう嫌だ・・・
なんて、まだまだこれからですね
よくわかんないけれど、これからまた動いてくれるんでしょう
期待します・・・
多分・・・・。。。
大丈夫だと思う・・・。。。。。

以前に一月更新すると言っておきながら・・・

三月になっちゃいました

お許しください(´xωx`)
では、早速ですが、歯の写真いきますよ~






・・・・。
なんか・・・。
口の中、ゆがんでる・・・。。。
この間、ドクターに、左右非対称ですねって言ったら
「そうですね。まだ調整段階ですから、これからまた動かしましょう。」
って、言ってたんですけど・・・。
なんか、、、
左右非対称すぎるんじゃない・・・?
歯列が斜めになってない・・・?
こんなことって・・・。
なんか失敗作を見せられてるみたい
悲しくなってきた
もう嫌だ・・・
なんて、まだまだこれからですね

よくわかんないけれど、これからまた動いてくれるんでしょう

期待します・・・

多分・・・・。。。
大丈夫だと思う・・・。。。。。
不安定な気持ちの中で、矯正にチャレンジされている事、すごい!と思います。
私は歯の治療の事で悩んで精神的に不安定になって決められない状態になってしまった者です。
矯正の選択肢を挙げられ、今まで気にしていなかった歯並びを気にしはじめて、今やらなかったら矯正はできないので、自問自答して時間が過ぎました。
歯がもっと健康ならやるのになぁ…と。
歯科医にもやらなくても大きな問題はないと言われ、他に意見を聞くと違うことを言われたり。
混乱して、、
自分の事なのに決められない、情けないです。
やらなきゃいけない。という理由があったから決断できたのですよね?
やっぱり矯正は苦行ですか?
私は、昔から前歯の一本が、軽く前に出てて、それを高校生になった時、友人にからかわれて『この出っ歯!』と。
お調子にしてはあまりにも酷すぎて、謝ってもらいましたが、とても辛かったです。
ああ…やっぱり皆からすると『出っ歯』だったのかと。
姉妹に問うてみても、気にならないという位だったみたいですが、その一言が、私の矯正ライフの第一歩でした。
しかし、お金が100万かかって、当時の私はとてもじゃないけど払えなくて・・・今までこの歯並びで過ごしてきたんです。
やはり、個人差はありえど、自分が納得のいくものにしたいですよね!
それに、精神的にくるものがあると、なかなか踏み出せないですよね。私も、お金は貯まったものの…どうしたらいいのか右往左往してた所に、歯のかかりつけ医に、私にピッタリの(パニック障害)ドクターを紹介してもらい、今に至ります。
私の場合は、吐き気=発作 だったのと、お薬がわりのじゃがりこをいつでも食べていいんだよと仰っていただき、初期の型取りや、レントゲンなども楽々こなせました。
(嘔吐反射の強い方は、すこし難儀ではありますが)
それも大丈夫。
歯科衛生士さんが手を繋いでくれて。
本当に、今の歯列矯正医院を紹介してもらい、良かったなぁ…と。
歯列矯正を始めて、不便に思ったことは無いですよ!
調整といって、毎月ワイヤーの調整をするのですが、それはけっこう痛いですが、2、3日で治まります。
歯磨きが面倒(ブラケットにけっこう食べた物がはさまって取れない笑)ですが、それも、段々と綺麗になってく歯並びに、我慢もできますよ~!
最初のブラケット装着では、笑うのが恥ずかしいというものがありましたが、今ではスポーツ選手もする位ですよね。
これも、気にしないで大丈夫。
私は、やはり『絶対歯並び良くして、2度と出っ歯なんか言わせない!!』という野望?がありまして、それに後押ししてもらったかな。
貴方様も、えいっと飛び込んでみれば、楽しい矯正ライフが待ってますよ!
不安が不安を呼んじゃいますから、どうか、あまり気になさらず矯正ライフを楽しんでいきましょうよ!そして、病院選びをしましょうね!
(この病院選びがイチバン大事だったりします)
どうか、この拙い文書が貴方様に届きます様に…。
また、なにか聞きたい事がありましたら、仰って下さいね!
私は今30歳で5年前からずっと歯科矯正を踏み切ろうか悩んでいました。。でも不安と怖さ、失敗しないかなとか悩んで決断できず。。
でも最近パニック障害が落ち着いてきたのでやろうかと思っていますが痛みが怖くて不安です。接客業で喋る仕事なので滑舌や口臭だったり痛みで仕事できないのでは?と不安です。
痛みのときは薬を飲まれたりしたのでしょうか???パニック障害で不安すぎて途中で辞めたくならないかちょっと怖いです。
あまりにもほとんど放置しすぎていましたが、こんなにパニック障害の歯列矯正事情が難儀な事だと改めて思いました。
ちはるさん、まずは、リラックスしてくださいね。
発作が起きたら、頓服のませてもらって、数十分待たせてもらった事もありますし、恐ろしいと感じた時は、顔だけ出して逃げる様に帰ったこともあります。
ちはるさんの、その気持ちよく分かります。
だって、同じ悩みを持っていたのですから。
しかし、頓服に頼りながら、痛い時は『あ、歯が動いてるんだな』…と、妙に嬉しかったことが今の私の自信に繋がっています。
なかなか踏み出せないで居ることも、本当によく分かります!
何処が一番いい病院なのかネットで調べたり、例えば他の歯列矯正している方のブログをチェックしたり…それこそが、不安が不安を呼ぶという事に繋がったりして…。
しかし、えいっ…!と、頓服をお守にして飛び込んでみると、看護師さんの優しさや、Drの優しさに、次第に怖いですが、少なくなってきますよ!
私の場合は、手を握ってもらっていました。
それが絶大な安心感を頂けるんです。
オススメです。
なので、まずは一歩から、、、。
今の歯並びからおサラバするには、えいっ!と(信頼できそうな病院を探して)自分の背中を押してみましょうよ!
案外、なんてことは無かったと、気付くはずです。
しかし、そんな事言ったって・・・とも思われるでしょうが、パニック障害の重度だった私が言うんです。
間違いないです。(でも、人それぞれ障害の種類は違いますが)
痛みは、やっぱりあります。
調整日といって、毎月ワイヤーで微調整してもらうんですが、手を握ってもらったり、痛かったら手を上げたりして、何とかしていました。
そして、2、3日はズキズキしたり、硬いものが進んで食べられなくなる事がありますが、痛み止めを飲んだりして過ごしていました。
こればっかりは、逃げようが無いのですが、中には痛くなかったという人や、1日で慣れたという方もいらっしゃいます。
これも、やはり個人差なのでしょうね。
きっと、とても不安で不安でたまらないでしょうが、綺麗になった歯並びが、いかに勲章になるか…!!
わたしももうすぐ、ワイヤーが取れる段階にきました。
あっという間だった気がします。
是非とも、ちひろさんも、不安を、綺麗になるんだから!と、飛び込んでみると案外なんてこと無かったって分かりますよ!!
しかし、それも不安なんですよね。
そこはやはり、えいっと、背中を押してもらいましょう!
それが私であれば幸いです(それが出来たら苦労しませんね)
きっと、大丈夫。
きっと、うまくいく。
障害を手に、歯列矯正ライフを満喫できる。
私は、もうすぐ3年になりますが、未だにじゃがりこは手放せず、Drや看護師さんに、じゃがりこいいですか?と聞いたり、今回は発作%が半分以上なので、苦しかったら手を上げますが、いいでしょうか、と聞いたりします。
どうか、硬くならず、楽に構えて、きっと大丈夫と、頓服と共用しながらやっていくことで、矯正ライフを楽しむ余裕が生まれますからね!
どうぞ、ちひろさんが、良いDrに出会えます様に…。
そして、勇気を出してまず、はじめに、パニック障害者であることを相談してみて下さいねっ!
長々と失礼しました。
参考になれば幸いです。
どうか、一歩、踏み出せますように…!!
誰にも相談出来ず不安でしたがとても気が楽になりました。私はいまだパニック障害のせいか体調が悪くなったり普通だったりを繰り返してます。ワイヤー調整後は痛いとのことですが薬飲めば痛みはなくなる程度なんでしょうか?
あと装置のせいで吐き気とか歯の痛みから吐き気に繋がったりはしましたか??私は吐き気が起こることが多く、吐き気が一番怖いです。仕事も出来ないほどの痛みではないと願っていますがこれは個人差がありますよねm(_ _)mちなみに私は頓服をもらってないのです。病院が漢方しか出さないところで。。
もうすぐ装置が外れるんですね(o^^o)本当におめでとうございます!!きっとやってよかった!!って思えますね^ ^
私も、一進一退ではありますが、パニックは相変わらずなります。
嘔吐反射が強いのですが、歯をいじられるときは、あまりにも気持ちよく?て、眠ってしまう事も多々ありました(笑)
例えて言うならば、サロンの頭皮マッサージに近いものがあります(これは私だけかもしれませんが笑)
もちろん、イテテ…という時もあります。
でも、いずれ無くなるので安心して大丈夫ですよ!
やはり、初めはドキドキでしたが(一ヶ月単位で調整します)そのドキドキも、初めの1ヶ月で、後は鏡を見ては『これが歯列矯正かぁ~』なんて、嬉しくなったりしました。
まず、最初の歯形取りで、皆さん(健常者も)ブルーになるでしょうが、私が出来たから、きっと、大丈夫ですよ!
一番最初の、歯形取りのゼリーもミントの香りで、看護師さんも優しく掛け声をかけてくれますし、あっという間です。
そうなれば後はどんどん前に前にあれよあれよ…って、発作が起こるまもなくブラケットが付いて、ワイヤーが張られて…みたいな。(分かりにくかったらスミマセン)
もし、吐き気が起きても、病院だから安心していいんですよ~(◎^▽^◎)
発作が起きても、皆さん分かってくれます!
本当に安心して下さいね!
漢方でパニック障害を乗り越えていらっしゃるのですね!
試しに、主治医に、頓服替わりの何かを処方しては貰えないのでしょうか。
(すみません、漢方に関してはからっきしで…)
あと、ビニール袋をポッケに忍ばせておけば、お守り替わりになりますよ。
というか、発作を抑えるというか、楽になれる何かをお守り替わりに持ったり…。
ホントに自由にしていいんですよ。
痛みどめは、私は実は飲まないで大丈夫だったのです。
痛いけれど、我慢できる範囲でした。
やはり、人それぞれ、Drの采配もありますかね。
落ち着いて、大丈夫、大丈夫!
きっと、なんだ、こんなもんかと思える日が来ますからね!
痛みは、吐き気とは無縁でしたよ!
参考になれば幸いです。
痛みの種類は、表すとなると難しいのですが親知らずが歯と歯を押されてる、あの痛みに近いです。(親知らずの痛みが分からなかったらごめんなさい)
まずは第一歩、、この第一歩を勇気出して頑張ってみます‼︎^ ^
それは、大変な進歩ですね!
その勇気は大きな自信に繋がりますよ~!
そうそう…お守りを持って、大丈夫だからと安心して、行ってらして下さいね!
心臓バクバクでしょうが、本当に大丈夫!
何があってもDrや歯科衛生士さんが居ますからね~ (◎^▽^◎)
こんな私でよければ、答えられる範囲内なら何でも、いつでも大丈夫ですよ~
きっと、大丈夫!