goo blog サービス終了のお知らせ 

ながれぼし

☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°☆.。.:*・°

冬じたく!

2006-09-29 19:37:58 | diary
朝晩の冷え込みがすっかり秋らしい、今日このごろ。
ちょこの住む地の秋は、あっという間に過ぎ去ります。
あぁサンマが美味しい、あぁ紅葉がきれい…などと思っているうちに
ちらちらと白いものが空から落っこちてくるのです。

さて、そろそろ冬じたく。(←いくらなんでもまだ9月なのだが)

冬じたくには、いろいろあります。
凍結ギリギリまでバイク乗るべくジャケット欲しい…とか。
今年の冬は、絶対ママさんダンプ買っちゃうぞ!とか。
遭難に備えて、栄養蓄えないと!とか。

そして、来るべき極寒の冬にぬくぬくするための、おこた。

私は今年の春に引越をしています。
まぁ、前のアパートにはバイクが置けなかったことが一番の理由ですが、
6畳1間収納なしだったので、少し広いところに住みたかったとか、
一口コンロが料理に不便でイヤだったとか、
ベランダがなくて大きなものが干せなかったとか、
渋滞時には通勤に40分くらいかかりそうだったとか、
いろいろな理由で引越をしました。

それが、大正解。
今の部屋は広くて快適で新しい部屋で、とても気に入ってます。
なんといっても、ガスのFF式ストーブが備え付けなのです!
FF式といえば、空気がキレイでとても暖かいスグレモノ。
ガス式なので石油を運ぶ必要もなく、その上とてもコンパクトです。
今年の冬はぬくぬく間違いなし!
…なのですが、せっかくおこたがあるので、
おこたも出そうと思っています。

そこでネックになるのが“備え付け”のFF式ストーブ。
ちょこ家は11.5畳というけっこう贅沢な広さなのですが、
そこにベランダに出る窓が2つついていて、その間にストーブがあります。
つまり。部屋のほぼ中央に、ストーブは鎮座しているのです。

現在のテーブルの位置におこたを出そうとすると…
ストーブの目の前に、おこたが来ることになります。
こたつ布団にストーブの温風直撃です(危)。

かといって、壁は4方向とも窓があったりベッドがあったり、
パソコンデスクがあったりクローゼットがあったりで、
中央以外にはおこたは置けず…。
どっちかにずらそうとすると、ソファの行き場がなくなるのです。

だいたいソファとおこたが共存すること自体、ヘンなんですけどね(笑)。

あぁ…なんとも悩ましい冬じたくなのです。

ダッシュ!

2006-09-28 01:31:06 | diary
今日(ってもう昨日か^^;)は5時退社。
もう、チャイムと同時に飛び出してきました。

どうしてかというと、住民票が是が非でも欲しかったのです。
もちろん目的は…おーがた二輪免許取得のため(笑)。

詳しい方は「え?免許あるんだからいらないでしょ?」とお思いでしょう…。
私だって教習所通いは3度目だし、昔バイトまでさせていただいていたので、
そのくらいは知っています。

だがしかし!
親が、つい最近、気まぐれに私の本籍を移してしまっていたのです。
本籍なんてめったに使わないし、更新時でいいやぁと思っていたのですが、
免許取得のためには、ちゃんと免許の記載事項変更に行かなきゃなのです。

幸いにして免許センターは日曜でもやっているのですが、
住民票は平日しか取れません。
文句のひとつもいいたいところですが、
平日6時まで窓口を開けてくれているので、許すか…。

とはいえ、6時までに市役所に飛び込むためには、
5時ジャストに退社でギリギリです。
ちょうど仕事のキリが良かったので、ばたばた帰ってきました。

バイクのためならなんのその!
あとは免許センターで記載事項変更をして、準備万端です☆

ね~む~い~

2006-09-26 23:34:23 | diary
眠いです。とにかく眠いです。

デフォルトで2~3時就寝、起床8時だった学生時代に比べ、
就寝12~1時、起床(目標)6時半の今はよく寝てるハズ。

それなのに、この眠さときたら…!
しかもクマも消えないし、午後になるにつれ濃くなる気がします。

なんでぇ~!?
会社、おそろしく疲れるから。といえばそれまでなんですが(笑)。

あ~、もっと遊びたーーい!!
晴れた日は会社サボってツーリングに行きたいですねぇ。

はうぅ~。寝よ寝よ。。。

せっかくの季節なのに

2006-09-16 23:25:23 | diary
お休みです。3連休です。

友人宅に行こうかと思ったら友人は帰省、
じゃ自分も帰省しようかと思ったら母は国外脱出中だし父は夜勤の模様。
こりゃもうバイクに乗るしかないっっ!!

…と鼻息も荒く意気込んでいたのですが…
思い切り雨だよぅ雨…あぁ秋雨前線憎たらし。

それでも今日はなんとかもつかなと思って山に出かけるも…
あまりの曇りように途中で引き返してきました。
下界に着いたら雨がぱらぱら。
あぁやってらんないっ!

帰りがけバイク屋さんに寄って、不安箇所を見てもらったのですが、
とりあえずは問題なしとのことで、ひと安心。

帰宅後別のとこでなにかが垂れている(=漏れている)を発見し
またバイク屋行きかもなぁ。。。

トラブル疑惑にまみれ、いろんな知識は吸収できてるんですがね(笑)。
明日あさって、晴れないかな~。
スキをついて乗る気マンマンです。

ポンコツで感じる秋の足音

2006-09-15 23:07:40 | diary
すっかり秋めいてきましたね~。朝晩は肌寒いです。
今朝、どたばたして、エアコン(暖房)つけっぱで出勤した私。
ちなみにどたばたしてケータイも忘れて行きました。

さて。
出勤しようとして、クルマのエンジンをかけたときのこと。
うぃーん。
CDが、CDプレーヤー(?)から出てきました。
あぁ…またこの季節がやってきたのね。。。

ちょこの愛車は、購入時、CDを再生するブツがついていませんでした。
マツダのおじさんに「…どんなのでもいい?」と言われ、
「CD聞ければワガママ言いません」とタダでつけてもらいました。
納車時の春は何事もなく、夏が過ぎ、秋になり、寒くなった頃…。
CDを認識できず、うぃ~んと出てくるようになったのです。

当時はまだCDのコピーガードがついていた時代で、
それをムリに複製したCDを突っ込んでいたので、
最初はCDが悪いんだと思ってました。

しかし、冬になるとどんなCDも認識しないけれど、
雪解けとともに、また聞けるようになる!と気付いた私。
要は、寒いと、CDを認識できなく(読めなく)なるのです。
霜がつかないようにあっためてもダメなので、
プレーヤー側が何らかの事情により寒いとヤル気をなくすようです。

3度目の冬の今年は。
MDプレーヤーを、カセットプレーヤーで聞けるカー用品使って、
MDを聞いてみようと思います。

ただ、スコップやらホウキやらが飛び交う冬に、
コンパネあたりをコードが這ってるのは邪魔かもなぁ。
まぁ、でも、安いらしいので、買ってみようかな~。

感謝~!

2006-09-15 00:22:44 | diary
最近、この時間に調理をすることが多いです。
夕食じゃないです。夜食でもありません。

作っているのは、明日のお弁当のおかず。

真夏はアレだけど、今なら調理して冷蔵庫にGOでも大丈夫。
会社にいくということのストレスは想像を超えていて、疲れ切って
毎朝、ものすごくギリギリまでぐーすか寝ています。

その分早く寝るという考えもないことはないんだけど、
起きれなかったときのことを考えると…作っちゃえ。
どれだけギリギリかというと、コンビニ寄るヒマもないくらいです(笑)。
経済的にも、コンビニは避けたいんですよね。
非常食は、カップ麺です。足りないけど。。。

弁当作ってて、ふと思った…
高校3年間、おべんと作ってくれた母、すごいなぁ。
しかも部活バカだったあたしは、6時くらいには家を出てました。
なのに、朝食も、おべんとも、欠かさず作ってくれた母。
今さらながら、感謝です。

さて、寝ます。おやすみなさい☆

かよわい・・・・・・・?

2006-09-13 00:37:40 | diary
仕事中のこと。

重いダンボールを10箱ほど、運ぶことになりました。
「こちとら150kgのバイク乗ってるんだぃ。余裕余裕。」
…などとひそかに思いながら、任務に着手したのですが。

それが…お、重いよぅ…

見かねて、近くで作業をしてたおじさんが、
台車に乗せるのを手伝ってくれました。

「さすが、男の人は違うな、うん」などと思いつつ、
台車をがらがら押し、今度は降ろす手筈なのですが…。

よろよろ…うーん。重い…。
悪戦苦闘っぷりを見かね、女性の先輩が飛んできてくれました。
あ、あれ?みんなフツーに持ってるし…?

結論。
日頃の運動不足が…腕や背中の筋力を著しく低下させていると判明。
おそらく、一般女性以下なのではないでしょうか。
軽いと言われているうちのバイク、取りまわしに苦労するはずだよ…。

鍛えなきゃなぁ~と思ったのでした。。。

あきのそら

2006-09-11 21:59:18 | diary
最近、大気が不安定ですね~。
昨日も、暑かったと思ったら、雷雨になったし。
女心と秋の空、っていうやつでしょうか?
いや、オトコゴコロのほうが変わりやすい気がするのはあたしだけ??

それはさておき、日が短くなりました。
サンデライダーじゃいつまでもバイクうまくなれない気がして、
会社から帰ってから練習なんかしたいなぁ…と思っていたのですが。
こう日が短くては、帰るともうかなり陽が傾いています。

そして、なにかが起こってそうな予感の我がバイク。
何事もないといいのだけど…何事もないハズがない感じ。
せめて、どこが悪いのか、分かればなぁ~。

ホームページもよろしく♪
http://www7a.biglobe.ne.jp/~falling-star/index.htm

そこのけそこのけ○○が通る

2006-09-04 22:35:21 | diary
皇太子さんが、来ていたようです…。

会社のオフィスで仕事をしていたところ、なんだか外が騒がしい。
部長が「あー来た来た」と外を見ていたので、
どさくさに紛れて外を見てみると、
パトカーや白バイに先導された黒塗り高級車とバス数台。
道には日の丸を持ちつつ手を振るオバチャン。
皇太子さんが通ったようです。

その時、皇族が通る時は交通規制をかけて道路をせきとめることを
初めて知ったのでした…。すげ。

さて、会社帰りのこと。

帰りはいつも、バイパスの混雑を避けて、催事場のそばを通るんですが
そこの催事場に、どうやら皇太子さんが来ていた様子。。。

クルマの出入り口という出入り口に光る棒を持ったオッサンが。
最初は警備員かな~、平日なのに珍しいな~くらいに思ったんですが
次の信号で止められ、警備員ではなく警察官だということが発覚(笑)。
「皇太子さん通るまで、待っててくれる??」
昼間の通行止めを見ていたので、すんなりと事情を理解して
皇太子ご一行様が通り過ぎるのをしばし待つことにしました。

信号機って、電柱にくっついてる箱で操作できるということも、
初めて知ったのでした…。

それにしても白バイ、かっこよかったな~。

ぷち旅行

2006-09-03 20:46:22 | diary
土日のお休みを使って、ぷち旅行をしてきました。
久しぶりに泊りがけでのおでかけです。

行き先は…いわき。福島県いわき市です。
何故いわきなのかと言うと、いわきは私の生誕の地。
来年の生誕25周年を前に、ふと訪れたくなったのと、
友人がいわきにいるのと、ドライブに行きたかったのとで、
思い切って出かけてみたのです。

昨日。
山道で迷子になりつつも、一般道260kmを5時間半かけて辿り着きました。
豪華な昼食を食べ、景色を満喫し、温泉に入り、
お酒飲みつつ友人とおしゃべりして、就寝。ぐー。

今日。
朝っぱらから温泉に入り、朝食後、まず灯台に登りました。
塩屋埼灯台からの景色、私が今まで見た景色でいちばんだと思ってます。
20年前と変わらない海岸線を眺め、大満足。
それから「アクアマリンふくしま」に行った後、
ウニの貝焼き(激安!)を食べ、昼食もしっかり食べ、
そして友人&いわきにお別れしました。
一般道を3時間半、高速を1時間強ひた走り、ようやく帰宅しました。

いわきは遠かった…。
今まで、高速を使って1日に540kmくらい走ったことはあるんですが、
今回の片道260kmのほうがずっとずっと疲れた気がします。
一般道はやっぱり信号があるし、
距離のわりには時間がかかるし、疲れやすいんだろうなぁ…。
高速は偉大だ!!と思ったぷち旅行でした。
高速でがんがん旅に出れるくらいリッチになりたいものです(笑)。