見出し画像

本と音楽とねこと

闇バイト──凶悪化する若者のリアル

廣末登,2023,闇バイト──凶悪化する若者のリアル,祥伝社.(4.30.24)

 カネに困っている若者を「闇バイト」に引きずり込み、逮捕されるまで逃げられなくする半グレのこの狡猾さよ。

 男の子であれば「闇バイト」、女の子であれば性風俗や水商売に墜ちる前に、しっかり社会に包摂する、包摂しなおすしくみの必要性を強く感じた。(憎むべきは、劣悪な生育環境や職場等の問題であり、彼ら、彼女たち自身ではない。)
 初犯者を、銀行口座を開設させない等、社会的に排除し、再犯に誘引する愚を避け、人生をやり直す機会を保障する更生保護の充実についても。

二〇二三年一月一九日、東京都狛江市に住む九〇歳の女性が自宅で殺害されているのが見つかった。
女性の遺体には激しい暴行の跡が見られ、これまでとは次元の違う強盗殺人事件として世間を震撼させた。
本件をきっかけに注目を集めたのが、「闇バイト」といわれる犯罪だ。
指示役に集められた素性のバラバラな集団によって行なわれる犯罪で、同種の事件は後を絶たない。
中でも詐欺よりも手っ取り早く稼げる「タタキ(強盗)」の増加が危険視されている。
本書では、非行経験のある犯罪学者が当事者たちを取材。
闇バイトを取り仕切る半グレや犯人の更生に従事した保護観察官の声から見えてくる、その真実とは? 最終章では、闇バイトを生み出す日本社会の闇を分析。失うもののない「無敵の人」を生み続ける構造に警鐘を鳴らす。

目次
序 闇バイトへの扉
第1章 闇バイトの仕掛け人「半グレ」
第2章 半グレのリアルな横顔
第3章 闇バイトの実態と犯罪現場
第4章 証言 闇バイトのリスクと真実
第5章 闇バイトを生み出す社会構造


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「本」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事