goo blog サービス終了のお知らせ 

蒼穹の欠片-Fragment of the bluesky-

プラモとバイクとサバゲを愛する、いい歳したオッサンのホビー系ブログだったり違ったり(* ̄∇ ̄)ノ

早くも士の字(仮)

2010-09-08 16:49:10 | 零戦二一型 [F]
台風…えらいビミョーなトコから上陸しましたね(^_^;)
 
北陸から関東付近の方、大丈夫でしょうか?
 
くれぐれもお気をつけ下さいますよう…
 



 
さて…零戦の方ですが、本日はカウリングを…
イメージ 1
下面の目立たないトコと、機銃発射溝の前あたりにパーティングラインがあるので削っておきました
 
モールドが消えないように、チョー慎重作業です
 
続いて、軽め穴を開けたシートを、取り付けてみました…
イメージ 2
操縦席はそろそろ塗装工程に入れそうですね~♪
 
1/48に馴染んでるんで、このスケールは結構目に来ます(笑)
 
指も攣りそうになるし(^_^;)
 
接着剤が乾くまでは放置プレイなので、主翼にいってみましょう(・ω・)丿
イメージ 3
こっちも、中々に『えぇ』モールドが入ってます♪
 
脚庫は主翼上面パーツと一緒になって、リブ部表現をするみたいですね~
 
20mm機銃の弾倉パーツは60発と100発の選択式です(今回は当然60発)
イメージ 4
 
イメージ 5
さらに、補助翼のバランスタブの有り無しも選択可(^_^;)
 
ここまでやっちゃうFMに頭が下がりますね~
 
主翼下面は、組んでひっくり返すとこんなカンジです…
イメージ 6
やっぱり…1/72でフラップ下げ、補助翼別パーツ化は驚きですよねぇ(^_^;)
 
今に、1/144とかもこんな風になるんですかね?(もうなってる?)
 
とりあえず…
イメージ 7
士の字ってコトで(笑)
 
1/72にしてはパーツ割りも細かく、部品数も多めなカンジですが、やはり合いがいいんでしょうね~
 
ストレス無くココまで組めました(^o^)丿
 
次回あたりから、少しずつ塗装に移っていこうかと思いますです♪