先日、分割してみたフランカーの前脚ですが・・・
やはり強度的に不安(^_^;)
金属線を使って新造しようかとも考えたんですが・・・一番安直な方法を・・・
移植であります(笑)
ほりでぃさんから頂いたキット群の中に『RF-4』が1機入っておりましたので、前脚を比較・・・

純正のリンク部をカットしているので、多少短いですが・・・形状はほぼ同じ・・・
油圧シリンダー部は脚庫内に入るか入らないかの差があるので、フランカーはカウリング付です
車輪をつけるとこんなカンジに・・・

そう・・・ダブルタイヤなのです(^_^;)
滑走路の整備がきちんとされている日本で運用・・・を前提に、メンテナンス性も考慮して
細部に変更を加えている・・・ってなトコですかね~(笑)
前照灯も含め、デッチアップを予定しております・・・
やはり強度的に不安(^_^;)
金属線を使って新造しようかとも考えたんですが・・・一番安直な方法を・・・
移植であります(笑)
ほりでぃさんから頂いたキット群の中に『RF-4』が1機入っておりましたので、前脚を比較・・・

純正のリンク部をカットしているので、多少短いですが・・・形状はほぼ同じ・・・
油圧シリンダー部は脚庫内に入るか入らないかの差があるので、フランカーはカウリング付です
車輪をつけるとこんなカンジに・・・

そう・・・ダブルタイヤなのです(^_^;)
滑走路の整備がきちんとされている日本で運用・・・を前提に、メンテナンス性も考慮して
細部に変更を加えている・・・ってなトコですかね~(笑)
前照灯も含め、デッチアップを予定しております・・・