goo blog サービス終了のお知らせ 

犬とキャンプと写真好きな爺&婆の気ままな日誌

さくら祭り

3月中旬の気象情報からすると4月10日ではとっくに葉桜になっているのじゃないか、
と心配しましたが、ここ数年で一番素晴らしいさくら祭りでした。





懐かしい顔がみな楽しそうに屋台で、焼肉や焼きそばを作っているし、生ビールまで
100円で、おまけにお天気が良くて、桜は綺麗で四斗樽の地酒がいくらでも自由に
飲めるんですから。こんなに楽しいことはありません。 爺は下戸ですが、何か?



          



 
  (上の3枚は前日の9日(金)昼過ぎに撮影しました)

 爺は草団子と焼きそばとウーロン茶で昔の仲間達とおしゃべりを楽しんできました。

コメント一覧(10/1 コメント投稿終了予定)

セーラ爺&婆
楽しい
街道歩きのnさん コメント有難うございます。
このさくら祭りは独特の雰囲気があり楽しいです。

今日、芳賀郡茂木町のコースでゴルフをしてきました。
去年は少し上手くなったと思ったのに今年は又下手になってしまいました。
今日も散々なスコアーでしたがコースのところどころに散り残った桜が見えました。
セーラ爺&婆
もともと
チャコとーちゃん さん コメント有難うございます。
どうやら鏡割りと言ったら、四斗樽が一般的なようです。
お酒を四斗も入れない例もあるようですね。
今年は、長い間桜を楽しめて、なんだか得をした気分ですね。
街道歩きのn
なつかしいです
きれいな桜となつかしい雰囲気をブログで
楽しみました。
チャコとーちゃん
武勇の
四斗樽・・・? 豪快ですね
子どもたちもたくさん来ていて、楽しそうです。
今年は初夏の陽気と冬の寒さが交互にきて、
桜の花が長く楽しめましたね。
渋滞や人混みとは無縁の、こういう地元の花見が、一番楽しいと思います
セーラ爺&婆
鏡割り
OZさん コメント有難うございます。
このさくら祭りは、何十年も前から毎年開催していて地域の
方々も一緒に楽しんでくれています。

地元の“武勇”がまるまる四斗入っている
“こもかぶり”の鏡割りがオープニングセレモニーのハイライトです。
OZ
そうですよね。4月10日頃は例年だと、とっくに葉桜ですよね~
我が家の方も場所によってはまだ桜のお花見が出来ます
さくら祭りは屋台も楽しみのひとつですよね!
生ビールとヤキソバ。私のお花見の定番です
でも生ビール100円安いですね~

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「花・風景」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
2025年
2024年
人気記事