7月19日(日)照りつける太陽が肌にひりひりする暑さですが、夏祭りには
雨よりも青空と太陽がよく似合います。

拝殿での神事に続いてご神体を本殿からお神輿へ移します。
本殿からお神輿までを白い幕で覆って、この儀式を一般の見物客には見えない
ように行う神社もあります。
畏れ多くも畏くも・・・ 臆面もなく撮っているセーラ爺に神罰が下りませんように。

宮司さんの祝詞奏上

木遣りに続いて、手打ち。これでよいよお神輿の渡御が始まります。




3年ぶりのお祭り撮影なので、今年はズームレンズを使わずに、
85mmと50mmの単焦点レンズで撮ってみました。