Fテニスが企画する国内外遠征や強化練習のご案内

世界への手掛かりに!集中強化練習に!熱い思いの選手皆さんのご参加お待ちしております!

練習スケジュール終了しました。

2018-12-18 | テニス


練習予定がすべて終了しました!!怪我も無く元気に終わる事が出来ました
スッゴク変わりました!もう、見違えてしまって誰だかわかりません!
か、どうかは・・・物差しがないので計れませんが・・・
素晴らしい生活態度、積極的な受講態度、私としては大変満足です!
天候にも恵まれテニスをしない日は有りませんでした。(約一名一日だけNoTennisな子いましたが
良く練習し、良く話し、良く学んだ遠征だったと思います!

選手同士のあーでもないこーでもないな摩擦は時折有りはしましたが、ま、全く育ちも何も違う出会ったばかりの若者たちの共同生活ですので無い訳は有りませんね!!勿論私は知らない事になっているかと思います。カワイイもんですね!

自己支配と協調性等、今まで気にしていなかった事にも触れる事が出来たのではないかと思います。
特に最近は日本人もある一部分ではありますが中学生で立派に大人!簡単に様々な情報を手に入れる事が出来る世の中、皆オマセちゃんですね!
これが日本人にとってモラル高い良い方向に作用するよう願わずにはいられません。

私がこの遠征を始めた20数年前と我が日本国の若者たちはすでに全く違う国民性を持っているように感じる時が多々あります。
この辺りにもしっかりと着目し、子育てや(私はほぼ終わりましたが)テニス選手への道への導き方を工夫して行かなくてはいけないなと感じます。
抽象的ではありますがその多くの感じた事を参考に来年に向かってさらに密度・内容濃い指導を模索して行こうと思います。
遠征最初の頃のブログにも書きましたが寝食を共にする遠征、今年も収穫は大変大きかったと思います。

もうすぐ最後のメニュー、ジムでのトレーニングを終えて皆戻って来ます。
本当に良い子達が揃った遠征でした!試合をごり押しして勝てるようになるには大変な選手達かもしれません(笑)
しかし、この実直な努力は必ずやいつか花咲くと思います!焦らず慌てづ停止せづ!進んで行って下さい!

帰国まで気を抜かずしっかりと行動します!
帰国後、この数日間の多くの出来事がどう化学反応するかはスタートダッシュが肝心です!!
まずは寿司・休養!一色では無く、早速の熱いテニス活動をスケジューリングして帰国を楽しみにお待ち下さい!

おや!随分と長文になってしまった!!

おわります

私の腹回り、まだまだオヨビマセンなぁ~~~
 
向かって左がカルロス、右がフレディ!!





最新の画像もっと見る