gooブログはじめました!

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

漏洩したパスワードが100億件で確認検索できるとかで試してみた。

2024-07-15 19:04:36 | 日記
ニュースサイトを見ていて「漏洩したパスワードが100億件」の記事を
見て試してみたくなった。
このサイト
ただ試すのはいいが、入力したパスワードが収集されてしまうのではとも
思えて躊躇う。英語アプリだがブラウザ翻訳で試してみた。
まずは4桁の数字。これは現在のPCでも数十秒で解読される。ゆえに試
した数字は全て漏洩済みだった。宅内ローカルネットワークのパスワード
ならば外部と接続されていない。数字と記号組み合わせ8桁パスワードを
試すとまだ漏洩していない。しかしすでにパスワードの推奨は世間一般で
10桁になっている。まあ宅内PCには指紋認証も付けている。用心に越した
ことはない。これから宅内はできる限り物理認証にしよう。
まだよく分からないがやっぱり外部へは「パスキー」への移行が最善か。



昨日あぶらぜみの初鳴きを聞いた

2024-07-12 01:11:20 | 日記
昨日の雨の合間、ウォーキング中の遊歩道で今年初めてあぶらぜみの鳴き(音)を聞いた。遅いのは暑すぎて日中は出てこれないのだろうか。それとも今年は少ないのだろうか。

デジタル認証アプリとスマホ用電子証明書との勘違い

2024-07-04 17:59:30 | 日記
「デジタル認証アプリ」を「スマホ用電子証明書」と勘違いしていた。
デジタル庁もいろいろなアプリを出している。認証アプリでGoogle Play
ストアを検索するとデジタル認証アプリが出てくる。てっきりこれだと
インストールしてみて違いに気づいた。これが先に公開したブログ内容。
その後、検索していてマイナポータルアプリからスマホ用電子証明書を
インストールできる事を見つける。
早速インストールと、スマホ搭載電子証明書サービス概要ページから申し
込み方法を参照してインストール済みのマイナポータルアプリを起動。
しかし説明の「スマホ用電子証明書を申請する」ボタンが見当たらない。
「※対応機種ではない場合、ボタンは表示されません。」
の注意書きがある。対応機種ではないのかと対応しているスマートフォン
一覧で、対応機種と確認できた。ならばと対応機種でインストールできな
い理由を探しても特に見当たらない。困り果てて気づいた。マイナポータ
ルアプリのインストールページ説明で、ログイン画面下にメニューボタン
が表示されている。これをログイン後に出る画面と勘違いしていた。何度
ログインしても当然説明画面のメニューボタンが出ない。
まいった!ああ単純見間違い。
マイナポータルアプリを再起動。ログイン画面で最下段のメニューボタン
から説明通りに無事インストール完了。
何が便利がまだ分からない。少なくともスマホ機種変更や失くした時は大
変になる事は分かる。

 


デジタル庁が「デジタル認証アプリ」を公開でマイナンバーをスマホにインストールできると誤解

2024-06-27 19:49:08 | 日記
マイナンバーカードを常に持ち歩くのは躊躇してしまう。なにせ失くすと
再交付申請が非常に面倒、マイナンバー記載もセキュリティ上不安と考え
ている。認証が必要な際もスマホ等でカードを読み込ませるのも面倒。
デジタル庁が認証アプリ公開の記事を見て、記事内容も見ずに速攻インス
トールした。マイナンバーカードを持ち歩く必要がなくなると思っていた。
登録時に初めて詳細を確認した。本人確認証明の為のアプリだった。
まあ冷静に考えればデジタル証明にはカードのICチップが必須。スマホに
その機能はない。
さて、クレジット・デビットカードはスマホ決済で済むようになって、財
布は非常用の小銭とマイナンバーカードになるのか。なんだかなー





三又コンセントで感電危機

2024-06-06 18:12:48 | 日記
人感センサーライトをコンセントに三又コンセントで以下のように使って
コンセントを塞がないようにしている。
この三又コンセントは百均でも購入できる。
ところが安価なぶんカバー部分ははめ込みで接着剤も使っていない。同じ
く made in China なのにメーカー品はこんなふうにねじ止め、あるいは
カシメて価格は数百円と数倍する。
この百均三又コンセントにプラグを差し込む際、捩じるような力を掛ける
と簡単にバラバラになる。
今回センサーライトを引き抜く際にそれをやってしまった。コンセントに
は導電部のみ残ってしまった。そこで慌てて外れたカバーで挟んで抜こう
としたがシッカリ失敗。

写真の赤丸部分がショートの火花で焦げている。
結局乾いた雑巾で引き抜くことに成功。まあブレーカーを切るべきだった。
百均の三又コンセント導電部はうち抜きとカシメで、はんだ付けなどの問
題はないが、保護カバープラスチックのはめ込み組み立て省力化は問題が
ありそう。