goo blog サービス終了のお知らせ 

福島県中途失聴・難聴者協会

聞こえなくて孤立し悩んでいたり、困っている人、一緒に活動しませんか。

三役合同会議

2025-01-30 08:20:38 | Weblog


こんにちわフランソワです
いつもブログをご覧いただきありがとうございます
令和7年1月11日福島県中途失聴・難聴者協会と要約筆記サークル連合会の三役合同会議を行いました
なぜ合同会議かと言いますと持ち回りで開催している全難聴・全要研東北ブロック大会が福島で行われます令和8年秋ごろを予定しています。
会議では会場や講師、アトラクションなどを話し合いました
東北や周辺地域から100名近くの方をお迎えする大切な大会です
成功しますように

~冬~ふくしまから季節のたより

2025-01-29 22:58:57 | Weblog


こんにちはフランソワです
福島県から季節のたよりをお届けします
令和7年1月10日 20㎝を超える積雪がありました
地区の小中学生が登校する前に雪かきをはじめます
間に合った~「いってらっしゃい~転ばないようにね」子供たちは元気いっぱいに「ありがとうございます」U字溝のような細い雪の道を一列にきれいに並んで学校へ行きました
これぞ東北の冬
寒い日が続きますが皆さまも体をあたたかくして風邪をひかずにお過ごしください

謹賀新年2025 巳年

2025-01-06 11:06:50 | Weblog



あけましておめでとうございます
本年も福島県中途失聴難聴者協会をよろしくお願い申しあげます

昨年は福島県内16カ所の公的施設や障害者相談支援センターなどへ当協会のポスターを掲示させていただきましたまた協会ブログをフェイスブックとツイッターとリンクし情報発信へつとめてまいりました
本年は初心にかえり「聴こえに関して困っていることはないか?」日常生活や仕事・学業など「聞こえにくさで困難なことはないか?」多くの方に耳を傾けて情報収集に努めたいと思っております(事務局の意欲です)
ご指導のほどよろしくお願い申し上げます

良いお年をお迎えください

2024-12-31 12:50:44 | Weblog
本年も福島県中途失聴難聴者協会のブログをご覧いただきありがとうございました

令和6年はこちらのお礼文をふくめて20記事を掲載させていただきました
10月頃より閲覧者及び訪問者数も増えてより多くの方々が見ていただいているのだと実感しうれしく思っています
来年も感謝の気持ちを忘れず一歩ずつ着実に進みたいと思っております
今後ともよろしくお願い申し上げます

作成者:フランソワ

11/24福島県要約筆記者養成講座最終日

2024-12-29 21:58:55 | Weblog


こんにちはフランソワです
福島県要約筆記者養成講座の最終日に講師を務めてきました
4名の受講生さんに難聴当事者の話を聞いてもらい最後に感想をいただきました
講義の途中でいつも泣いてしまうのでしっかりしないとダメといつも自分に言い聞かせていますでも聞こえないって本当につらいんです
それでも要約筆記さんが言葉を文字にかえてくれるのでとても心強いです時には気持ちの面においてサポートもしてくます難聴者にとってなくてはならない存在ですね

受講生さんは無事に講座を修了されすがすがしいお顔をされていました
ぜひ次のステップへ挑戦していただきたいと思います

11/17 デフスポふくしま

2024-12-24 12:24:41 | Weblog



こん~にち~は~フランソワです
デフリンピック開催1年前のイベントとして「デフスポふくしま」が福島県楢葉町にあるJ-ヴィレッジで行われました
デフリンピックの認知度を上げる目的で行われたイベントですきこえない、きこえにくい人のためのオリンピックです
デフリンピックは2025年11月15日~26日、東京をメイン会場とする静岡と福島県で行われます
実は、フランソワ…国際総合スポーツへ関わりたい気持ちが強く1年前にスポーツ救護ナースと手話検定3級を取得しました福島県でのサッカー競技へお手伝いができたらと思います
そして大会が終わっても聴覚障害者の生活がより良い方向へ変化していけるように歩みを止めず前へ進んでいきたいと当協会の思いでもあります
画像はいわき要約筆記者の様子ですこの日はYouTubeへも同時字幕配信されていたそうです。真剣なお姿は本当にカッコイイです

11/10 第3回理事会を行いました~

2024-12-23 16:01:41 | Weblog
こんにちはフランソワです
郡山市障害者福祉センターで難聴協会理事会を行いました
内容は
令和7年度協会主催の行事を行うか?
令和8年の東北ブロック大会inふくしまの会場をどこにするか?講師候補は?
などを協議しました
もう少し煮詰まったらお知らせをしたいなあと思っていますグツグツ
特に東北ブロック大会は100名近くのお客様をお迎えするのでフランソワもドキドキしながらもはりきっています
皆さまご指導のほどをよろしくお願いいたします

しゃくなげ142号

2024-12-23 15:52:48 | Weblog


こんにちはフランソワです
福島県中途失聴・難聴者協会の会報誌「しゃくなげ」を会員さんと全国の関係団体のみなさんへ合わせて111通を送らせていただきました
9月に行われた東北ブロック大会inいわての様子や各支部長だよりが載っております
活動の様子が伝わりますよ~ぜひ
興味ある方は福島県中途失聴・難聴者協会の事務局までお問い合わせください

耳マークポスター全国に続々と広がっています

2024-11-15 17:06:36 | Weblog
こんにちはフランソワです紅葉真っ盛り
福島県中途失聴・難聴者協会のブログをご覧いただきありがとうございます
昨年2023年12月27日 耳マーク啓発ポスター掲示の記事を掲載しました
その後、全難聴の集計で全国的に耳マークポスターが広がっているということです
多くの人の目に留まっているのかなぁ~と思うと幸せな気持ちになります

福島県では須賀川市のデジタルサイネージ版は全国的にも先がけ掲示のようです(ちょっぴり自慢) 三春町のくろすけも!かわいい押しキャラです

↓よければリンクしてみてください
https://www.zennancho.or.jp/5647/










いわき最高!~1泊交流会~

2024-10-28 07:09:08 | Weblog


令和6年10月18日(金)福島県中途失聴難聴者協会の1泊交流会がいわき市平高久の新舞子ハイツで行われました~
年1回の親睦を深める行事で湯にゆっくりつかりお話をしたりおいしいお食事を食べたりと心穏やかな時間が流れていきます
新舞子ハイツのすぐ前は「海~」いわき市は海あり山あり景色も最高!海の幸お魚もおいしい!いいところだな~といつも思います
年々参加する会員が少なくなっていますが最少人数でも決行します~持ち回りで来年は郡山になりそうです~お楽しみに~