2. 積雪対策編
今日はカーポートを設置されます場合の
積雪対策に関しましてお話いたします。
カーポートを選ぶに当たり、まずは
スタイルと価格

が気になる
ところかと思われますが・・・。
忘れてはならないのが、「強風や積雪に
対してどの程度の強度があるか」 と言う
ことです。
メーカー名を聞いただけで漠然と安心
されてしまう方も多いようですが・・・
ご注意ください
一流メーカーと称しますところでも、
雪のほとんど降らない地域もある日本です。
このような関係上、積雪に対する強化が
さほどなされていない商品も当然あります。
カーポートにより 「積雪強度」 は
異なって参ります。
「・・・お気軽にご相談ください

」
<ご相談(=お問合せ)は・・・>
↓
① exterior_stage@mail.goo.ne.jp

(お手数ですが、メーラーにコピー・
ペーストしご利用ください。)
② FAX :045-583-0028
③ 電話 :045-575-7883

<1級エクステリア プランナー 迄>
(土日祝日は、お休みをいただいている
場合がございます。ご了承ください。)
ここで少し雪の重さのお話をします
雪の重さは、雪の状態により大きく
変化します。例えば、断続的な積雪や
積雪後などは新雪に比べ重量が増加
して参ります。
・ 新設 :降り積もったばかりの雪
→ 雪比重 0.3(1㎝当り3Kg/㎡)
・ 締雪(しまりゆき)
積雪の重みで圧縮された雪
→ 雪比重 0.5(1㎝当り5Kg/㎡)
・ 粗目雪(ざらめゆき)
一度とけて再度凍って細かな氷の
粒が集まって雪
→ 雪比重 0.7(1㎝当り7Kg/㎡)
*)数値はおおよその目安です。
例えば新雪で積雪量約20cmの強度の
あるカーポートですと、締雪となると
12cm程度まで、粗目雪となると約8cm程度
までと、雪の状態により雪下ろしが必要に
なる積雪量に変化が出て参ります。
お住まいの地域の積雪量を考慮した、
適切な強度を持ったカーポートをお選び
いただく必要があります
「・・・お気軽にご相談ください

」
<ご相談(=お問合せ)は・・・>
↓
① exterior_stage@mail.goo.ne.jp

(お手数ですが、メーラーにコピー・
ペーストしご利用ください。)
② FAX :045-583-0028
③ 電話 :045-575-7883

<1級エクステリア プランナー 迄>
(土日祝日は、お休みをいただいている
場合がございます。ご了承ください。)
お役に立てます情報を連載して
参ります
時々はお立ち寄りいただきたく
お願いを申しあげます。