goo blog サービス終了のお知らせ 

エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

中国(上海)&UAE(ドバイ・アブダビ)9日間(3日目)PART4

2019-12-30 20:52:53 | UAE旅行(ドバイ1回、アブダビ1回)

対岸に移動後は、スパイススークとゴールドスークを見学。
ゴールドスークは問題ないが、スパイススークはオールドスーク同様の凄い&酷い呼び込み。
最初はいいが、段々と断るのも疲れて来る。
写真だけ撮らせてくれ、頼む(笑)

スパイススーク。

 

 

 

 

 

 

 

ここでもネコ発見!

 

ゴールドスーク。

 

世界一の指輪。

 

指輪のアップ。

 

 

 

 

 

 

 

 

メトロで戻ります。Al Rae駅からAbu Baker Al Siddique駅まで一人AED 3。
出掛ける前にホテルのフロントに確認すると、チェックアウトは12時ではなく13時との事であり、12時
半過ぎまで利用させてもらった。
13時まで利用した後に、あれは違ったなどと言われるのが怖いからね。
小市民なんです(自爆)

13時過ぎ、タクシーにて次のホテルへ移動。
インスタ映えするドバイフレーム発見!
イッテQだったか忘れたけど、出川とデビィ夫人と数人で放送された気がする。

 

 

バージュ・アル・アラブ。

 


中国(上海)&UAE(ドバイ・アブダビ)9日間(3日目)PART5

2019-12-30 19:54:02 | UAE旅行(ドバイ1回、アブダビ1回)

次のホテルは、Mercure Hotel Apartments Dubai Barsha Heights(メルキュールホテル・アパート
メント・ドバイ・バーシャハイツ)
と名称が超長め(笑)
13時半過ぎにホテル到着。

 

 

ホテル前は広くないので、客が乗ったタクシーや送迎車でごった返している。
ホテルが大きいので部屋数が凄いんだろうな、フロントが3~4人いてフル回転。
しかも客があれこれと要望言っているようで中々進まないので、かなり待たされる。
後に、エレベーターで散々待たされるのも、プールのデッキチェアーが足りないのも、どこもキャパ
超えの部屋数に起因するって事だ!

 

 

 

このホテルにもクリスマス飾りが残っている。

 

ホテル内にスタバあり。

 

チェックイン開始は15時からであり、現在14時過ぎだが、部屋利用OKとの事。
助かる~♪
9階の部屋。
エレベーター出たところにあった文字、一部全く読めません。アラビア数字?イスラム数字?

 

 

アパートメントタイプなので、部屋は広いし、冷蔵庫がとにかくデカい。
洗濯機、レンジ、ITコンロなどがあり。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

「(海は見えないけど)海側じゃん!」と思っていたが、後でいくつか難点あり。

 

 

 

 

部屋でしばしの休憩。
本当は疲れ切っているので眠りたいけど、本日のメインイベントはこれから。
世界一の展望台であるバージュ・カリファに行きます。


中国(上海)&UAE(ドバイ・アブダビ)9日間(3日目)PART6

2019-12-30 18:55:25 | UAE旅行(ドバイ1回、アブダビ1回)

14時半にタクシーにてドバイ・モールへ。※モール内にある為。
何かの建物。JWマリオット・マーキス・ドバイ?(爆)

 

バージュ・カリファが見えて来た。

 

 

 

LG階のカウンターで予約していたチケットを受け取ります。
てっきり韓国メーカーであるLGのあるフロアだと思っていたけど、「Lower Ground(下の一階)」でした。
尚、モールが広い為、口コミ通りに中々辿り着けない(爆)

 

 

 

 

 

ここじゃないのか。。。(o_ _)oドテッ

 

更に、やっと辿り着いたカウンター周辺は大混雑。
エレベーター乗り場に至っては、長蛇の列。
マ、マジ?!

 

 

しかし、そんな心配はご無用!
今回は奮発して高いチケット「148階のAt the top sky:AED 378~533(11,340~16,000円)」を購入。
尚、安いチケットでも「124~125階のAt the top:AED 149~224(4,500~6,800円)」します。
直販が一番安いと思われたが、色々調べるとオプショナルツアー販売会社のベルトラの方が安い
為、後者にて手配。
一人約14,500円につき、二人で29,000円。
先ほどチェックインし、これから3泊するメルキュールホテル宿泊代(30,900円)に匹敵する。

バウチャーでは、展望台には入場できません。
バウチャーをカウンターで見せ、チケットを受け取る必要あり。
受け取る際にパスポート必要との事だったが、大混雑で確認されることもなくチケット無事に入手。
チケット引き換えについては、予約時間の直前ではなく、かなりの余裕を持って行く必要あり。

 

まだ15時過ぎであり、チェックイン16時半まで時間はまだまだあるが、スタッフにいきなりラウンジに
案内されそうになる。
さすがにこの時間からは早いのでパスし、そばのフードコートで食事。
マックがあったので、日本のビックマックとの味の比較の他にラージセット(AED 34)、中東?UAE?
限定のマックアラビアータ(AED 19)を購入。合計でAED 53。

               

ビックマックは味が変わらないね。
これならダブルチキンにすれば良かったかな?(爆)

                      

               

それ以前に、フードコート見渡すとイラン料理のケバブなんてあったじゃん!
日本料理店もあった(笑)
                      

               

時間あるので、散策。
中東では日本のヨックモックが大人気との事を聞いていたが、まさか日本のモロゾフの方を発見。

               

               

               

               

これがレートの良いと噂の両替店かな?

 

バージュ・アル・アラブを綺麗に見れなかったので、これで我慢(爆)
色使いがスターウォーズのR2-D2みたい。

 

イギリス系のスーパーWaitrose(DUBAI MALL FOOD MARKET)が良さそう。
帰りに寄ろうっと!


中国(上海)&UAE(ドバイ・アブダビ)9日間(3日目)PART7

2019-12-30 17:57:22 | UAE旅行(ドバイ1回、アブダビ1回)

16時前に満を持してラウンジへ。
チケット前&一般エレベーター前は、だいぶ人が減ってるかな?

 

てっきり予約していたチェックインの時間まで休める場所だと思っていたが、展望台まですぐに案内
されてしまう様子。
それ以前にラウンジと言っても丸いソファあるだけの薄暗いところであり、飲み物ないし、時間潰せ
ない。あまり早めに来なくて正解。
スタッフは予約している時間確認をしない為、展望台に予約した17時ではなく、一つ前の16時半の
回で案内されてしまった。
超いい加減~!!

展望台までのエレベーターですが、高いチケットは並ばずに進めます。
安いチケットは、124階か125階に行くのに1~2時間以上?戻って来るのも同様の時間掛かる感じ。
明日の大晦日が一番混むだろう。
本当は明日がスケジュール的には一番良いのだが、大混雑を予想して本日にして正解。
だって、明日(大晦日)なんかは展望台上るのも下りるのも2~3時間掛かるんじゃないかな?

 

 

112から154(The Lounge)階まで行けるエレベーター。

 

どこも安いチケットの人達で混雑している中、高いお金を払った分、スイスイとまず123~125階へ。
更に乗り換えて148階へ。

 

123から154(The Lounge)階まで行けるエレベーターあり。

 

148階に到着~♪

高い所は苦手だけど、多分一生に一度となるので耐えます。
そこにプールかいっ!

 

 

しばし展望台を眺めた後、世界一高い所にあるトイレを利用。

 

148階の滞在時間は45分程度なのですが、別に何のチェックっもないので、長居できる。
ただし、時間潰せるイスやソファーが少ないので、座れれば楽だが、座れなければ辛い。
何とか座れたので、陽が落ちるまで時間潰し。

 

無料のアラビアンコーヒーとデーツ。
どちらも旨いものではない。。。(-。-) ボソッ

 

 

 

 

あれがドバイモールかな?

 

外に出ます。

 

少しずつ建物に明かりが灯り出して来た。

 

陽が落ちてきた。

 

 

噴水ショーであるドバイ・ファウンテンを展望台より見学。

 

 

 

 

 

 

 

 

終了!
展望台ではなく、地上階だと更に迫力あるのを見れるだろうが、さすがにもう疲れた。

 

最後に絵になるポイントから撮影して終了!

 

 

一度124階だか125階に下りると、安いチケットの人達がウヨウヨ。
更に、景色も148階からよりはかなり劣る為、見る価値は無し。

LG階に戻ると、ワニの出迎え。本物です(ウソ)

 

一般のエレベーター前、再び混み出している!(驚)

 


中国(上海)&UAE(ドバイ・アブダビ)9日間(3日目)PART8

2019-12-30 16:03:37 | UAE旅行(ドバイ1回、アブダビ1回)

Waitrose(DUBAI MALL FOOD MARKET)で大量の買い出し。

               

               

               

               

               

               

               

               

               

コーラの容量は2.25Lであった。
                      

               

チキンカレー(AED 10.95)&ライス(AED 2.85)
サラダ類(AED 10.37、11.54)

タクシーにてホテルへ。

嗚呼、疲れた。
旅行中に一番ハードとなる本日をどうにか乗り切った!
スーパーで美味しそうものを買い出しできた!

 

 

 

ビールとワインで乾杯だ!

 

○本日の出費。(安い飲食代は除く)※AED 1バーツ=約35円。
メトロノルカード(シルバー)2枚:AED 50
朝食(HOT BURGER CAFETERIA L.L.C):AED 30
アブラ(舟)※二人分:AED 2
ドバイ博物館※二人分:AED 6
タクシー:AED 77.5
宿泊税(3泊分):AED 60
タクシー:AED 40
タクシー:AED 51
昼食(マック):AED 53
スーパー(Waitrose):AED 211.05※6,396円(レート30.305614)


中国(上海)&UAE(ドバイ・アブダビ)9日間(2日目)PART1

2019-12-29 23:43:42 | UAE旅行(ドバイ1回、アブダビ1回)

朝6時起床。
バスタブないけど、のんびり浸かる感じの部屋でもないし、お湯は出るので問題なし。

7時過ぎ、朝食。

               

エレベーター内かどこかの壁にあった上海地下鉄路線図。
これでも上海9回目かな?何か以前より路線がまた増えている感じ。。。(-。-) ボソッ

 

ロビーにあるシャトルバス時刻表。

 

8時過ぎにチェックアウト。
時間あるので、少しだけ散歩。

 

ホテル近くにはスーパーあるし、飲食店も数軒あり。
冷蔵庫ないが、ホテル内にぼったくりではない自販機あり。
朝食込み、一応空港までの往復送迎(空港への迎えはハードル高し)あって、一泊3,600円はコスパ
良し。
               

8時25分発のホテルシャトルバスにて空港へ。
系列ホテル2軒を回ると、バスは満員。
スーツケースに至っては、入り切れずに通路スペースまで積まれる始末。

9時頃、上海浦東空港第一ターミナルに到着。

 

すぐに国際線チェックインカウンターへ。
中国東方航空(MU)のファーストやビジネスクラスのカウンターは、座るスペースあるんだね~。
まだ4時間以上前だが、MUは、中国のフラッグキャリアである中国国際航空(CA)と似たような存在で
ある為、常時カウンターはオープン。
尚、中国南方航空(CZ)も同等の立ち位置なんじゃないかな?
全く問題なくチェックイン出来た。

               

セキュリティー受け、出国審査終え、ラウンジへ。
ラウンジは137との事であり、探すが辺りにはない。
無いのは当たり前で、電車で移動しなければならないから(笑)

電車で移動後、今度こそラウンジへ。

 

ビジネスクラスにつき、ノーストレスとなるフライトなのに、ますみはラウンジ行く前にSWAROVSKI
にて時計(3,160元)購入。
今、中国元が安くなって1元14円台になっていると思って安心していたら15.9円。
50,343円也。。。(o_ _)oドテッ

               

やっと辿り着けたラウンジは、綺麗で広いし、食べ物も美味しい。
麺のみだが、その場で茹でて提供してくれる。

               

               

               

               

               

それでは、いただきま~す♪

 

 

まず、アツアツの麺でしょ!

 

普通は麺に乗せるおかずだが、ご飯に乗せてかき混ぜる。
日本で言うところの鶏肉・玉子・にんじんの3色丼みたいな感じ。
超旨い!
残念なのが、ただの白いご飯がなく、下地がチャーハンとなったところ。

 

混ぜ混ぜ~♪

 

 

 

 

再び、混ぜ混ぜ~♪

 

 

 

奥の方がファーストクラス用かと思ったけど、ビジネスクラスの人でも問題なさそう。
て言うか、ここビジネスクラス用だし(爆)
こちらは客が手薄なので、ワインの品切れを起こさない(更爆)

 

 


中国(上海)&UAE(ドバイ・アブダビ)9日間(2日目)PART2

2019-12-29 22:45:21 | UAE旅行(ドバイ1回、アブダビ1回)

12時15分に退出し、搭乗口へ。
12時半の搭乗開始だが、結構待たされた。

               

機体はA330-300だと思っていたけど、実際はB787-9。
A330同様にフルフラットになる仕様なので、何の問題なし。
A330-300のCクラスは一度利用した事あるので、B787-9は逆にウェルカム!

 

 

 

 

最初は自身のリュックを置いていたので、脚は伸ばせません。
伸ばす時は、リュックをテーブルに置けば問題なし。
リュックに色々なものを入れているので、上の棚に入れるとその都度取り出しが面倒な為。
※今回はビジネスだが、いつものエコノミーでもリュックは足元に置いている。

 

 

 

お腹いっぱいだが、折角のビジネスクラスの機内食なので食べる(爆)

 

 

 

 

エボの頼んだ肉(ビーフ)。

 

ますみの頼んだ海鮮(エビ)。

 

 

 

 

 

食べ終えてもまだ1/4(笑)

 

 

 

あれこれ頑張ってもまだ半分(更笑)

 

ファーストクラスは専用エリアではなく斜め前の座席だったけど、若干広いだけの様子。

 

ますみのいたビジネス席。※エボはその後方。

 

途中所々で揺れたけど、酔いに勝るものなし。
19時半過ぎ、ドバイ国際空港到着。
本物のロレックスの時計。

 

 

電車で移動。

 


中国(上海)&UAE(ドバイ・アブダビ)9日間(2日目)PART3

2019-12-29 21:46:51 | UAE旅行(ドバイ1回、アブダビ1回)

仕事やる気ないドバイ人と聞いていたので、入国審査はかなり掛かると覚悟していたけど、ビジネス
クラスとか関係なく、融通利かせてどんどん人数少ないところに割り振られ、あっと言う間に終了。

両替ですが、初めて来る国なので必須なのだが今はしません。
UAEの通貨はDhであり、ディルハムと呼ばれます。
よく分かりませんが、「Dh」だけではなく「AED」とも表記される。
通常は、日本の空港が一番レート悪いのですが、ここドバイに限って、ドバイ空港が一番レート悪い
との情報を得ていたので、日本の空港の宅配外貨両替を事前利用済み。
日本の空港で当日も両替可能だが、非常にマイナーな通貨であり、当日両替できない可能性大。
両替できても小額紙幣多めに出来なかったりするだろうし、周到に事前に入手した次第。

30,175円で880AEDであり、1Dh(AED)=34.29円。
面倒なので、計算は35円で進めます。
レートのウンヌンではなく、UAEが好景気継続しているのかな?
勝手だが、旅行計画時に「AED 1は30円程度」と想定していたので痛い。
後日談ですが、「両替し過ぎかな?」と思ったのですが、現実はかなり足りず。
後で痛い目を見る事になるが、現時点では全く気付いていない(爆)

さっ、ここから大仕事の開始。
UAEはアラブ首長国連邦であり幾つかの国から構成される。
その一つがここドバイである。
首都はここドバイではなくアブダビとなり、原油埋蔵量がダントツであり、一番金持ちだから。
イスラムは基本アルコール飲めないが、観光立国であるドバイは、融通を利かせている。
ただし、街中ではアルコールはほぼ購入できない。
置いてあっても、ライセンスないと買えない上、ライセンスは観光客には発行されない。
よって、観光客へは、入国後のターンテーブルそばの免税店でアルコール類の販売をしている。

               

アルコール飲めない&高過ぎだと、エボ家のように一部の観光客は敬遠するので大幅に緩めてる。
アルコールの持ち込み制限ですが、しっかりと確認取れた訳ではないが、「一人ビール(330ml)なら
1C/Sまで、もしくはワイン(750ml)なら4本まで」との情報であり、ビール1C/Sとワイン4本をあれこれと
悩みながら購入。
悩んだと言うか、コスパ良いのをチョイスするのに時間掛かっただけ。
特に、ビールはハイネケンとバドワイザーの2種類のみで値段も同じとの事だったが、実際は色々な
種類のビールがある上、価格もかなり違ったから。
重さは約11Kg増えるので、持ち運びがとにかく大変。
ここで購入しておかないと街ではほぼアルコール入手できないし、あっても激高でとても手が出せない
レベルだから止む無し。
後日知るが、ビール1缶(330ml)で1,500円(税込)です。
高過ぎ、ありえねぇ~!!

アルコール大量購入し、滞在中のアルコール問題解決!(爆)

 

店頭の商品表示額には消費税が5%加算される。※下記価格は、消費税込み。

〇ビール
FOSTERS12缶(330ml)×2:117.6(58.8×2)
カードで3,620円支払い(AED 117.60:レート30.7854)
1缶当たり約151円
5ッ星のビール1缶は1,500円につき、空港免税店の10倍します!

〇ワイン
・LA CARRAIA ORVIETO CLASSICO:AED 52.5
・LA SEGRETA BLANCO LA PLANETA:AED 54.6
・CASTILLO PERELADA GARNACHA BLANCA:AED 54.6
・BERSANO BRACHETTO D ACQUI BRUT ROSE DOCG:AED 56.7
カードで6,724円支払い(AED 218.40:レート30.7854)

レジでいきなり「AED」「円」と、突然どちらで支払うかと聞かれたので円にした。
ここ免税店以外でもクレジットカード使用の際、殆どAEDか円かを聞かれます。
あとで知るが、後日使用した街中でのカードのレートは30.14~30.31なのでAEDでの支払いの方が
若干安いかも。
「かも」と書いたのは、旅行中に少し円高に動いたから本当のところは不明。

免税品のチェックなどは厳しいのかな?と思っていたけど、何もなくスルー。
知り合いに現地駐在員とかいるならば、ギリギリまでアルコールを持ち込み、残ったらプレゼントする
と、超喜ばれること間違いなし。

Bootにて買い物後、大量の荷物を抱えてタクシーへ。

                      

タクシーが割安と聞いていたが、空港タクシーは初乗りAED 20(約700円)もする。
※空港からの利用時だけ、AED 15が加算となる為。
全然安くねぇし!

宿泊するホテルは、以前はトレーダースホテルであり、少し前まではBest Western Premier Deiraで
あり、現在はBWP Hotel Deira(ベスト・ウェスタン・プレミア・ホテル・ディラ)の名称となっているはず
だが、それが見当たらない。 似たような外観には「RAMADA」と書いてあるので迷う。
近くのヒルトン系のホテルにドライバーが聞くと、どうやらラマダに譲渡された様子。
ありゃりゃ。
H.I.S.経由で手配したけど、名前変更した連絡来てない。
勘弁してくれ!

タクシー料金は、余計なウロウロで38.5AED(約1,400円)近くも掛かった。
それよりも問題は、ホテル名が変更され、これでチェックイン出来なければ宿無しになると言う事。
恐る恐るフロントでバウチャー出すと、どうやら大丈夫そう。ひと安心。
ただし、疲れる事は続く。
確かに荷物重いけど、勝手にスーツケースを部屋に届けたポーターがAED5(175円)のチップじゃ
安いからもっとくれと言う。
5ッ星ならいいけど、スタンダードに毛が生えた程度なのに、普通余計にチップ要求するか?
部屋は禁煙部屋手配しているのにタバコ臭いし、くだらないチップにAED10(350円)の出費となるし、
最初から散々だな。

まっ、部屋自体は広いし、清潔なのが救い。
疲れていたし、明日は早く起きて観光に向かうので、残っていた青島ビールをイッキに飲んで即寝。

 

 

 

 

 

 

○本日の出費。(安い飲食代は除く)※AED 1=約35円。
タクシー:AED 38.5
宿泊税:AED 15


中国(上海)&UAE(ドバイ・アブダビ)9日間(準備編&1日目)PART1

2019-12-28 23:32:48 | UAE旅行(ドバイ1回、アブダビ1回)

2018年の年末年始のプーケット旅行から帰国したのが1/6であるが、もう1/7には次の年末年始手配
検討しているおバカなエボ。
今回は、12/29~1/5の8連休かな?
社内カレンダーが出ていないが、過去カレンダーから推測すると、多分確実だろう。
12/28が土曜につき、有休使うと9連休になる。
大型連休でも5日間ほどの短期だと、東南アジアでもANA羽田発のハノイ(ベトナム)、クアラルンプール
(マレーシア)などのシティリゾートしか検討できないが、一週間以上ならば、本当のリゾート地しかない
でしょ!
尚、ANA羽田発と書いたのは、羽田発は外せない上、ANAが航空券355日ルールに則って一番早くに
発売するから書いたまで。
強気価格ならば、別に他の航空会社でもいいです。
SFCでもJGCでもないし、その時に安い航空券で行き先決めます。

プーケット旅行を終えて思った事、それは年末年始としていい旅行先だった。
さてさて、今回はどこに落ち着くのかな?
始まり始まり~♪

1/15、ANAより2020年1/5分までの航空券が発売開始。

○羽田発ANA(二人分)
・クアラルンプール:218,480円(12/28発)
・バンコク:233,060円(12/28発)
・バリ島:464,020円(12/28発)※まだ、割安な航空券出ていない。
・シンガポール:236,560円(12/28発)
・マニラ:184,840円(12/28発)
・ハノイ:165,460円(12/28発)

即決どころか全然ダメな価格であった。
今回もANAではダメそう、何でこんなに強気価格になったんだ。

1/29、JTBにアシアナなどが発売開始。
真っ先に同じ便でのプーケットを確認したけど、何故か高い!
アシアナ直販サイトで事前調査しており、高めなのは分かっていたんだけど、改めて現実を突き付け
られるとショック。
こりゃ、プーケットは断念だな。

○プーケット(二人分)
 ・(アシアナ)羽田発→仁川・金浦→プーケット:188,760円(12/28発)
 ・(大韓航空)羽田発→仁川・金浦→プーケット:207,080円(12/28発)

安めのセブも高くなっている。
アシアナは今までと比べ、割高に推移している。

○セブ(二人分)
 (大韓航空):160,490円(12/28発)

韓国系は日系より安めだから利用するだけ。
なので、正直何の思い入れも無い上、割安感無ければ絶対に使わない!

雨季だし、ピークシーズンだし、以前同時期で嫌な思いしたバリ島だけど、候補に入れておかないと
ダメそうだな。

○バリ島
 ・(ガルーダ)羽田発→ジャカルタ→バリ島:182,960円(12/28発)
 ・(ANA)羽田発→ジャカルタ→バリ島:187,760円(12/28発)
 ・(ANA)羽田発→ジャカルタ→バリ島:187,760円(12/27発)
 ・(ガルーダ)羽田発→ジャカルタ→バリ島:182,960円(12/28発)

価格的には、この時期としてはまずまず。
でも、宿泊エリアのヌサドゥアのホテル代がバカ高なので、どこも行くあてが無い時の最終手段。

こうなると、前言撤回し、リゾートではなくシティを狙うかな?
ただし、高級ホテルに割安に宿泊できるが条件となる。
既にANA発売時に調べており、割高なクアラルンプール・マニラ・ハノイ以外だと、上海しか思い付か
ない(笑)
選択肢狭っ!(自爆)

○上海(二人分)
 (ANA)羽田発:100,480円(12/28発)

価格的にはこれならいいけど、即決はできない。
9連休なので近場は勿体無いけど、他がないならしょうがない。
遠場じゃなくてもいいから、中場で適当なの出て来ないかな?
2/10前後に出て来るであろうバンコクエアウェイズを見てから決めないとな。

その後、もう2月中旬になるけど、バンコクエアウェイズが一向に出て来ない。
ありゃりゃ。

2/18、そうこうしていると、ANA羽田発上海便が約11万円に値上がり。
上海でのんびるするか?
上海に決めようと、本格的に高級ホテルを調べ始める。
ラウンジアクセス付き4泊+ノーマル4泊。

○上海(二人分)
 (ANA)羽田発:100,480円→110,480円(12/28発)
・12/28~12/30(2泊)
 上海マリオットホテル・リバーサイド(エグゼクティブルーム・ビジネスラウンジアクセス・シティビュー)
 :31,568円(エクスペディア)
・12/30~1/1(2泊)
 ソフィテル上海虹橋(スーペリアルームクラブ):35,486円(エクスペディア)
・12/28~1/1(4泊)
 インターコンチネンタル浦東(スーペリア):63,600円(H.I.S.)

110,480+31,568+35,486+63,600=241,134円
羽田発ANAと高級ホテル8泊(内4泊ラウンジアクセス付き)だけど、まさかの20万超え。
て言うか、もう25万半ば。
二人分なので一人だと半分になるけど、「何だかなぁ~」って感じ。
ただし、躊躇していると選択肢がどんどんなくなる。
「もう上海に決めよう」と最後にホテル口コミを深く掘り下げて調べていると、何故かドバイ(上海経由)
旅行記に辿り着いた。
ドバイと言えば、都心に住んでいれば羽田発エミレーツ航空直行便を想定するだろうが、これは全く
違う!(笑)
上海でトランジットし、翌日にドバイに飛び立っている人がいた。
そうか、中国東方航空(MU)はプーケットやバリ島の他、ドバイ便も運航しているんだ。
現在、何にでも飛び付くダボハゼ状態につき、早速、MUの価格調査(爆)
プーケットやバリ島便は発売されていないが、ドバイは何故か発売されていた。
価格は二人で171,580円(エコノミー)となり、割安には感じない。
こりゃダメだ!
ただ、この人はビジネスクラスで行っているので、エボ家も前にMUでプーケットやバリ島に行った事を
思い出し、ビジネスクラスでの再検索。
すると、二人で241,580円と出て来た。
エコノミーの1.5倍となるけど、日系みたいにいきなりバカ高くなる訳ではない為、手の届く範囲。
以前利用したMUビジネス(二人分)は、プーケット(188,060円)、バリ島(174,160円)である為、これらと
比べると割高だけど、距離的なものから比較すると、そうでもないように見受けられる。
エボ家のビジネスクラス手配は、予算的に中国東方航空しかないと改めて認識した次第(自爆)

○フライトスケジュール(最初)
 ・(往路)12/28:成田(10:55)→上海浦東(13:50)
 ・(往路)12/29:上海浦東(13:15)→ドバイ(18:35)
 ・(復路)01/04:ドバイ(20:45)→上海浦東(12:00)
 ・(復路)01/05:上海浦東(16:55)→成田(20:55)

念の為、MUの上海発のドバイ便の情報を収集すると、「上海→昆明→ドバイ、ドバイ→昆明→上海」
のような事を書いている旅行記あったが、これを見る限りは直行便の様子。
アラブ圏はさして興味無いけど、一度は行ってもいいでしょう。
海外旅行に利用したくない成田空港だけど、今回はビジネスクラスなので、ラウンジ使えるので解決。

2/19の朝、ますみの了承を得たので手配開始。
尚、遠い国は嫌なますみであるが、ビジネスなのでOKとの事。現金~♪(笑)

進めていると、往路は「成田→上海→ドバイ」の2区間のままだが、復路は2区間(ドバイ→上海→成田)
ではなく3区間(ドバイ→昆明→上海→成田)との表示が急に出て来た。
何だか怪しい。取りあえず手配をし、支払いは夜にする事にした。

○フライトスケジュール(手配時)
 ・(往路)12/28:成田(10:55)→上海浦東(13:50)
 ・(往路)12/29:上海浦東(13:15)→ドバイ(18:35)
 ・(復路)01/04:ドバイ(20:45)→
 ・(復路)01/05:→昆明※長水空港(06:35)、着後入国審査
         昆明※長水空港(08:45)→上海浦東(12:00)国内線、着後出国審査
         上海浦東(16:55)→成田(20:55)

同日夜、飛行機乗る事が好きじゃないのに約一日で3区間となる為、「どうするかな?」と悩む。
ただし、ドバイに行く気満々モードだし、ビジネスで行けるので大丈夫かな?
と言う事で、航空券の支払いを済ませて、無事完了。

2/19はドバイの件で忙しくて確認できなかったけど、2/20朝、バンコクエアウェイズのバンコク便(JAL
コードシェア)が出ていた。
羽田発ではなく成田発の上、二人で268,120円。
もう全然ダメ!
こんなのに一縷の望みを託していたなんてアホ過ぎる!
ドバイに決めといて正解!

ドバイですが、宗教はイスラム教。
イスラム教が多数を占めるインドネシアには行った事あるけど、アラブ諸国内は初めてとなる。
服装・アルコール・写真撮影など、かなりの制約がある様子。
メトロでの禁止事項には、飲食のほか、居眠りも罰金があるとの事。
ありえねぇ。
まっ、その中でもエボ家にとっての一番の問題は、アルコールかな?(笑)
市内では、観光客レベルではアルコールがまず買えない。
ホテルや一部のレストランで飲めるところはあるが、相当高いとの事。
日本(や他国)より持ち込み出来るし、ドバイ空港の免税エリアでは購入できる為、大量に持ち込んで
部屋で飲む以外なしだな。
それか高級ホテルに宿泊した上、ラウンジアクセスをプラスするか。
アルコール関連も問題だったけど、それ以外にもあった。
ホテル代がとにかく高い。
6泊出来るので、相当な出費になるのかな?
年末年始だと何連泊かの縛りもあるようだし、観光などを考えながらホテルを決めていかねば。

2/25、暫定的なホテル予約開始。
まず、上海のホテルはどうするか?
浦東空港着後、市内までタクシーで移動し、北京ダック食べて、どこかで夕食分テイクアウトして浦東
エリアの安宿に戻るか?
タクシーで市内移動して北京ダック食べた後、市内ホテルに滞在し、次の朝にタクシーで浦東空港へ
向かうか?
搭乗前のラウンジ&ビジネスクラスの機内食で食い過ぎて北京ダックどころではなくなる可能性あり。
そうなると、空港近くの安宿にチェックインし、のんびりするか?
上海はいつでも手配できるので、本当に暫定だな。

○12/28~29(1泊)中国
 ・Shanghai Joyful Star Chenyang Hotel(上海ジョイフル・スター・チェンヤン・ホテル)
  スタンダードルーム(King):3,272円※朝食付き(エクスペディアAMEX8%クーポン割引)
 ・Shanghai Joyful Star Wanxia Hotel(上海ジョイフル・スター・ワンシァ・ホテル)
  スタンダードルーム(King):3,535円※朝食付き(エクスペディアAMEX8%クーポン割引)
 ・インターコンチ浦東:13,900円※朝食付き(H.I.S.)

スター系無料シャトルバス(水色らしい)※チェンヤン・ホテル
・01:00PM~3:05AM
 〇T1:一階の8番ドアを出たところ、毎時05分と35分
 ×T2:一階の27番ドアを出たところ、毎時00分と30分
  ※02:00~03:00AMと13:00~14:00PM台は30分(35分)はなし
・3:50AM~11:55AM
 〇T1:三階の8番ドアを出たところ、毎時50分
 ×T2:三階の25か27番ドアを出たところ、毎時55分
・tel
 (ホテル)5838-2813
 (運転手携帯)151-0215-9319
 T1一階の顧客案内センターの隣ビジネスセンターで有料電話。

さっ、メインのドバイ。

○12/29~30(1泊)ドバイ
 ・Best Western Premier Deira(ベストウェスタン・プレミア・ディラ・ホテル)
  旧Traders Hotel Dubai(旧トレーダース・ホテル・ドバイ)
  スーペリア:8,220円(H.I.S.)※朝食無し
 ・Studio M Arabian Plaza(スタジオ・M・アラビアン・プラザ)
  キングベッド:7,569円(エクスペディア)※朝食無し
○12/30~1/2(3泊)ドバイ
 Mercure Hotel Apartments Dubai Barsha Heights
 (メルキュールホテル・アパートメント・ドバイ・バーシャハイツ)
 シティビュー:30,900円(H.I.S.)※朝食無し※3泊縛り
○1/2~1/4(2泊)ドバイ
 ・Rove Downtown Dubai(ローブダウンタウン)
  Rover Room:36,500円(H.I.S.)※朝食付き
  Rover Room Burj View:39,460円(H.I.S.)※朝食付き
 ・JW Marriott Hotel Dubai(JWマリオット・ホテル・ドバイ):44,450円
  エグゼクティブ・ルーム・キングベッド(ビジネスラウンジアクセス)

Rove Downtown DubaiかJW Marriott Hotel Dubaiで迷ったけど、JW Marriott Hotel Dubaiにした。
尚、JWは、有名でお洒落なJW Marriott Marquis Hotel Dubai(JWマリオット・マーキス・ドバイ)ではなく
JW Marriott Hotel Dubai(JWマリオット・ホテル・ドバイ)の方ね(笑)

大晦日に実施されるガラディナーですが、ドバイは無縁と思っていたけど、かなりの率で開催される。
アラブ諸国やイスラム教圏内、こんな催しこそ拒絶してくれればいいのに!
日程的に当たるのはメルキュールホテル・アパートメント・ドバイ・バーシャハイツとなり、早速調べると
今年はまだ開催未定だけど、去年は開催したとの事であり、あると考えるのが賢明。
一人あたりAED 250~300だったとの事。※日本円で7,500~9,000円。
となると、3泊一回の夕食付きと考え、30,900+18,000=48,900円か。
ドバイホテルの年末年始は、かなりの割合で何連泊かの縛りあるし、そもそもホテル代自体が高い為、
今後もっと良い条件で見付けるのは困難だろう。
現時点では、ガラディナー参加が強制か選択か分からないけど、今回は参加せざるを得ないかな?
こればかりは致し方ない。

旅行自体には関係ないけど、最近、本当にエクスペディアが使い難くなった。
とにかく重い為、表示が遅く、ページ移動にも時間掛かる。
致命的なのは、支払い画面まで辿り着けない事がある。
更に、どうにか進んで支払いを済ませると「出来ていない為、再度やり直して下さい。」と画面表示が
出る始末。
なのに、しっかり予約確認書が送られて来るし、サイト内の予約確認はできているようであり、とにかく
不安定。
これが自分のPC側の問題ならば仕方ないけど、エクスペディア側ならば致命的欠陥。
何が起こっているんだい?

航空券、もう値上がり始めている。
て言うか、2/26にはもう同ルートでは行けなくなっている。
早めに手配して良かった。

241,580円(2/19)→296,720円(2/22)→353,720円(2/25)→満席

2/28、もう行けないけど、バンコクエアワイズのバンコク便(JALコードシェア)を確認すると、羽田発が
出ていた。二人で285,240円。全然ダメ(笑)
今後の年末年始にはもうバンコクは無理そうだね~。

3/4、3泊縛りだけど、一泊10,300円で手配中のMercure Hotel Apartments Dubai Barsha Heightsが、
一泊27,300円と大幅値上げ。
多分、値上げ後が正しい価格であり、その前の価格が年末年始なのにそれが反映されていないもの
だったのだろう。
もしかすると、エボの手配によってそれが分かったのか?
H.I.S.の枠がなくなってそうなったのか?分かりません。
一つ言える事は、早めに手配しといて良かった。
尚、ガラディナーが強制ではないとのH.I.S.からの一報あった。
まっ、現地でどうなるか分からないが、強制でもお得と考えねば罰が当たる。

12/30にアブダビ1日観光を入れるならば、ドバイ到着日は、空港近くよりもアブダビ近くなるホテルが
いいかな?

○12/29~30(1泊)ドバイ
 ・Ibis Al Barsha(アイビス・アル・バルシャ)
  スタンダード:7,930円(H.I.S.)※朝食付きは670円高。
  ※9月中旬よりキャンチャー掛かる。
 ・Panorama Bur Dubai(パノラマ・バール・ドバイ)
  スタンダード:7,410円(H.I.S.)※朝食付きは880円高。

でも、1日観光は楽だけど団体行動となるので、ストレス溜まる可能性大。
それなら思い切ってアブダビに宿泊しようかな?
そうなると、ドバイ到着後すぐにアブダビ移動は大変かな?
1/2~4(2泊)をドバイのJW Marriott Hotel Dubaiで手配しているけど、ここにアブダビを入れようかな?
丁度、コスパ良いホテル「コーニッシュ・ホテル・アブダビ」を見付けた。
これなら、アブダビで2泊してもいいかな?

○1/2~4(2泊)アブダビ
 Corniche Hotel Abu Dhabi(コーニッシュ・ホテル・アブダビ)
 クラブシービュー:22,020円(H.I.S.)※朝食付き

5/11、JW Marriott Hotel Dubaiより、5/12を以って廃業だか譲渡だか、いずれにしても、営業を止める
事は確定の連絡あり。
グループ内の下記ホテル(3ヶ所)への紹介あった。
「Aloft City Centre Deira, Dubai」
「Sheraton Dubai Creek Hotel & Towers」
「Le Meridien Dubai Hotel & Conference Centre」
場所柄で選んだのだろうけど、興味なし。
グレード上の「JW Marriott Marquis Hotel Dubai」の同クラスに振り替えてくれるならいいと思ってメール
にて連絡したけど、文字化けして話にならない。
こういう危うい状況の中で進め、現地でトラブルになったら目も当てられない。
日本の窓口もないので、きっぱりと諦めてキャンセルへ。

ドバイのスタンダードクラスの口コミは悪いね。
2020年GWにロンドン訪問予定であり、ロンドンはそれ以上に悪いけど。
滞在時間は長くはないけど、嫌な思いはしたくない為、1万円程ならば一泊目のベストウェスタン・プレ
ミアをいつでも変更できるように考えている。
1万2千円以上ならば却下し、我慢する。
そんな中、6月中旬にハイアットプレイス・ドバイ・アル・リガを見付けた。
ベストウェスタンより高くなるけど朝食付きだし、何よりハイアットブランドになる。
リクエストなので、6/16に一応お願いしてみた。
6/23、返事が来て「満室NG」との事。。。(o_ _)oドテッ

○12/29~30(1泊)ドバイ
 ・Best Western Premier Deira(ベストウェスタン・プレミア・ディラ・ホテル)
  旧Traders Hotel Dubai(旧トレーダース・ホテル・ドバイ)
  スーペリア:8,220円(H.I.S.)※朝食無し
 ・Hyatt Place Dubai Al Rigga(ハイアットプレイス・ドバイ・アル・リガ)
  スーペリア:10,650円(H.I.S.)※朝食付き