goo blog サービス終了のお知らせ 

エボ太郎のブログ2

飲む食べる旅行大好き!

ガスト、万歳!

2022-06-25 23:34:12 | グルメ
ますみは今日だけ休み。
なので、本日のランチは外食へ。
ちなみに、明日は一日仕事らしい。

11時半前に出発。
「新時代に行きたい!」と言われたが、12時からなので却下。
暑いの何のって、もう地獄。
ビールが安いガストにした。
今週一週間出掛けていないから、まさかこんなに暑くなっているとは知らなんだ~!(爆)
ビール安いガストにして正解!

クーポン無くてもサワー系が250円と割安に飲めるんだね。

 

ビール:220円×2※クーポン利用
そんなに歩いていないけど喉乾いているので、何はともあれ注文。

 

温玉ドリア:329円※クーポン利用
クーポン利用につき、温玉付いてサイゼのミートドリアより安くなる。

 

温玉ドリアに付けたセット:330円

 

ビール:220円※クーポン利用
から好しの唐揚げ:198円※クーポン利用
安定の旨さ!

 

サーロインステーキ:1,099円※クーポン利用

 

う、薄っ!

 

ビール:220円※クーポン利用

 

ビール:220円※クーポン利用
レモンサワー:220円※クーポン利用
キャンペーン注文だとサワー系250円なので、それより安いクーポンのレモンサワー。

 

レモンラーメン:769円
ますみが勝手に頼んでいた。
麺の色は緑色につき、海の謎の生物みたいで食べる気起きない。

 

マンゴーゼリー:109円×2※クーポン利用
先にデサートが来てしまった。

 

ますみの〆(爆)
レモンサワー:220円※クーポン利用

 

エボの〆(更場)
から好しの唐揚げ:198円※クーポン利用

 

会計は、4,681円。
アルコール類7杯、メイン3品、セット1つ、つまみ2品、デザート2品と考えると
本当に安い。
ガスト、万歳!

マイバスケットでスイーツ購入(笑)

 

あっ、これ食べたの夕食としてね(更笑)

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

すぐに情報拡散させるバカが多いので本当に困る

2022-06-23 23:25:41 | グルメ
ドミノピザが6/23~7/3限定で「デリバリーLサイズピザを買うとMサイズピザ2枚無料!」
キャンペーン中。
無職のセコいエボは、プレーンピザL(2,000円)とマヨじゃがM(2,300円×2→0円)にした(笑)

 

 

 

LサイズとMサイズ、こんなにも違う。

 

証拠のレシート(一部)。

 

確かに安いけど、ドミノピザに限っては飛び切り安い訳ではない。
下記のように、水曜・日曜限定のデリバリー3枚キャンペーンがあるから。
サイズ設定は、S・M・LではなくM・R・Lとなる。
・Mサイズ:2,590円
・Rサイズ:3,240円
・Lサイズ:3,880円
※いずれもハッピーレンジ1・2のみ対象。

後日談だが、これはお得につき、期間内にもう一度同じ内容を企んでいた。
ただし、それが叶わなくなった。
理由は同じような注文した人がツイッターで情報を拡散したお陰で、店が注文
激増で対応出来なくなり、6/24の17時以降注文は出来なくなってしまったから!
このブログも情報提供はするけど、あくまで後日公開。
例えば、本日(6/23)のブログでも公開は6/30とか。
今回はもう一番格安使えなくなったので早めの6/25に公開したけどさ。
世間話の微増拡散ならば問題なかったけど、SNS発信して大量拡散で終わってしまった。
何でもすぐに情報拡散させるバカが多いので本当に困る。

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

(銀座)千円中華ビュッフェの九寨溝

2022-06-22 23:20:29 | グルメ
ますみが代休。
仕事用の靴が欲しいとの事であり、銀座松屋へ。
どうせ銀座に行くのならば、テレビに何度か取り上げられている中華料理千円
ビュッフェの九寨溝に行く事にした。
10時45分前に出発し、田園都市線→半蔵門線→銀座線を乗り継ぎ、11時20分過ぎには
新橋駅に到着。
「俺のイタリアン」「俺のフレンチ」で有名であるスペイン料理版「俺のスパニッシュ」
の店発見。

 

ただし、17時からの営業につき、今は無理。
11時開店の美登利寿司は、もうウェイティングの行列。

 

11時半前に九寨溝に到着すると、15人ほど並んでいた。※画像は店を出た後。
すぐに開店し、全く問題なく入店。

 

 

税込み1,000円で中華料理食べ放題(一人小籠包3個まで無料)とソフトドリンク飲み放題。
立地から考えると有り得ない価格。
トレーは、最初に配られるものだけだが、全く問題なし。

 

 

 

 

 

 

 

 

一人MAX3個の小籠包のみ、テーブルに運ばれて来ます。

 

 

 

アルコール頼まず、年には勝てずに量もさして食べられず、40分程で終了。
コーラガブ飲み出来たし、杏仁豆腐は3回食べれたし、満足満足。

その後、松屋まで運動兼ねた散策。

 

 

三越。

 

 

文明堂のカフェのマスコット。

 

ますみの靴を購入した後、食品売り場。
ブルガリのチョコは、1個千円、細長いケーキは5千円とか、有り得ない価格。
ガトーフェスタハラダは、ホワイトチョコのコーティングが販売されていない時期の為に断念。

 

どこに立ち寄る事もなく銀座線の銀座駅へ。
て言うか、ランチは別とし、銀座線→半蔵門線→田園都市線の利用ならば、先週の浅草帰りに
寄れたじゃん!

 

ますみの計画性の無さにはやられた。。。(o_ _)oドテッ

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

2種のレトルトカレー

2022-06-21 23:17:20 | グルメ
レトルトカレーを食す。
朝は、ビーフカレー。

 

昼は、バターチキンカレー。

 

ビーフ旨かった。
バターチキンカレーはちょっと味が薄めかな?
両方共にチンで食べられるので重宝する。

飲み会だったますみがパイナップルケーキを買って来た。

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

神楽坂本店元祖五十番の土産

2022-06-13 23:03:59 | グルメ
6/10の晩にますみが作っていたタイカレー、そろそろヤバし!(笑)
そうめん投入し、一気に平らげます(更笑)

 

ますみが土産を買って来た。
我が家の土産と言えば、食べれない物とかでは絶対に無く食い物である(笑)
神楽坂本店元祖五十番。

 

叉焼まん。

 

 

肉々しい肉焼売。

 

ボリュームある元祖肉まん。

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

2週連続サイゼ

2022-06-12 23:20:33 | グルメ
今日はますみが仕事なし。
本来、土日休みなのだからこれが当然なはずなのに、5/29から2週間出ずっぱり。
まさに異常事態!
今年はもう少しで半分終わるけど、ますみの残業代はかなり付いているし、夏のボーナスは
かなり貰えたし、初めての一本行くかな?

ランチは外食。
ビールをガブガブ飲みたい!
先週サイゼだった上、チラシで200円ビールのガストに行こうと考えたいたら、ますみより
「サイゼがいい」との命令が下った。
2週連続でサイゼと相成りました(笑)
プー太郎には権利無し(更笑)
ガストのチラシURL貼っておきます。
ガストチラシ→https://www.skylark.co.jp/gusto/flyer/index.html

バスで上町へ。

 

到着~♪

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会計は、4,600円。
クレカ決済はVISAのみだったが、6/6よりJCB追加との情報通りJCBでも支払えた。

2週連続のサイゼはさすがに飽きた。

酔っ払った二人、家に戻ると昼寝(笑)

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

3種のレトルトカレー

2022-06-09 23:07:37 | グルメ
とうとう魔の書類が届いた。
固定資産税!

 

レトルトカレーの消費開始。
昼食。
左:ハチ カレー専門店のビーフカレー辛口200g。
右:S&B 野菜もしっかりビーフカレー200g。

 

ハチ。

 

S&B。

 

夕食。
ハウス カリー厨房粗挽きスパイスのビーフカレー辛口(レストラン用)200g。

 

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

説得力ないけどさ・・・

2022-06-07 23:47:27 | グルメ
期間限定のビッグマックセット550円をまた2セット購入してしまった(笑)

 

ますみへの労いとして、ドトールのケーキ。

 

中学校の英語力日本一はさいたま市であり、2019年より全国学力・学習状況調査
(全国学力テスト)の英語でトップとなっている様子。
この結果は単なる偶然ではなく、確固たる理由がある。
2016年度より、さいたま市では全ての市立小・中学校で、「グローバル・スタディ」を実施し、
英語関連の取り組みを増やした事が挙げられる。
この事だけでもさいたま市に引っ越す価値はある。
理由は、これだけグローバリズムが進む中、一生外部に出ない工場作業者するならば
いざ知らず、これからは英語が出来ないとどんどんと取り残されていく。
英語が日本語より優れているとかではなく、世界の共通語が英語なのだから仕方ない。
日本の技術力・国力共にトップであったバブル前、世界各国が全て日本にひれ伏した。
そして、それを見習う為に競うように、海外は日本語を勉強して日本との取引(関係)を図った。
当時の状況が続けば日本語だけでも良かったけど、この30年で日本の技術力も国力も
相当落ちた上、世界が追い付き追い越した今では全く違う。
日本を好きな人以外、日本語を勉強する人はいなくなった。
何故ならば、習うべき技術が無いイコール吸収すべきものがないとなり、習得する為に
必要な日本語を覚える必要がなくなるのだから当然であり、自然日本語の地位も沈む。
アジア圏での旅行の際、土産物屋で日本語が飛び交っていたのはとうの昔。
悲しいけど、落ち目な国を相手にするより、勢いのある国を相手にするのが常であり、
これが現実。
余談だけど、有事の時の円であったが、もうそれも過去の話。
ロシアのウクライナへの軍事侵攻で、まさかまさかのUSD 1=134円の円安。
アホの坂田ならぬアホの黒田(日銀総裁)による金融緩和の円安で日本経済がめちゃくちゃに
なりつつある。
通貨は国の力。
以前も書いたけど、その通貨の価値(日本の地位)を下げてどうするんだ!
話を戻すが、子供産んだら大学までは通わせるのは親の最低限の義務だと思うが、その他、
大学生までに英語を身近に感じさせる事がとにかく重要。
1割ほどの意識高い系は昔の授業程度でも独力で勉強して英語を身に着けるが、普通の人は、
しっかりと勉強させる環境を作らないとまず無理。
意思表示が下手な日本人、コミュニケーションツールである英語もダメならば、本当に
世界から取り残される。
英語を話せないので説得力無いけどさ(自爆)

山口県阿武町の誤振込金を使い込んだ田口翔のお陰で一躍話題となった
オンラインカジノ(オンカジ)であるが、この手の電子カジノには、オンカジと
インターネットカジノ(インカジ)があるようだ。
詳しくは、下のサイトをご覧下さい。
CASINO NAVI(インカジとオンカジの違いとは?過去の逮捕・摘発事例から解説!)↓
https://vegasdocs.com/blog/oncasi-incasi.html
この手のものをやった事はないので説得力ないけど、幾らでもシステムで
いかさま出来る仕組みだろう。
スマホゲーム課金のガチャも同様。
ただし、スマホ課金とギャンブルは、お金を使う意味が全く違う。
スマホゲーム課金もギャンブル入金も幾らでもメーカーや店側が操作(いかさま)できる中、
ゲームがお金が戻って来ないと知りつつ使うのと、パチンコやオン&インカジを稼ぎとして
考えて戻って来ると思って使うのとでは、天と地ほどの違いがある。
過剰なスマホ課金するバカがいるけど、少額(月3~5千円)のスマホ課金は投げ銭やナイスパ
(ナイススーパーチャット)や有料メンバー登録と同じで運営協力や応援とかの意味合いあるけど、
ギャンブルはギャンブルであり、それ以上でも以下でもなくただの賭けごと。
一つ言える事は、インだろうがオンだろうが、電子カジノはバカがやるもの。
パチンコ含め、この手のギャンブルする人とは、一切の付き合いをしない事を薦める。
て言うか、身内でも友達でも縁を切れ!

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

労いのサイゼリヤ

2022-06-05 23:45:02 | グルメ
昨日と今日、代々木公園でベトナムフェスティバル開催中。
ベトナム旅行系YouTuberの方が参加するので行こうと思ったけど、ますみが土日仕事で断念。
来週末はタイフェスティバルではなく、タイフードフェスティバル!
食べ物主役のお祭りなんて、まさにエボ家にうってつけ(笑)

ますみが朝から仕事。
プー太郎がずっと休みなのに対して休みなしにつき、労わなければな。
昼に仕事を終えたますみの希望でサイゼへ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

会計は、4,150円。

家の近くの中古マンションが1LDK約44㎡で約4,800万円にて売り出されていた。
驚きの築約40年の代物!
我が家は築約22年約50㎡1LDK+Sなので、確実にこれより上って事でしょ?
5,000~5,500万円の販売価格として下取りは4,000~4,500万円かな?
ローン残が約1,200万円なので、今売れば2,800~3,300万円のキャッシュを得られる。
やった!やった!やった!
現有資産とこれから入る資産(ますみの退職金+財形、エボの個人年金)で準富裕層になるのだが、
これにマンション売却費用を入れても富裕層には届かない。
金持ちには一生なれないんだな。。。(o_ _)oドテッ
ただ、65歳からは公的年金(二人で25~30万円/月)が加わるので、海外移住ならば、バラ色とまでは
いかないけどピンク色の老後は送れるのかな?
これぞまさしく捕らぬ狸の皮算用(自爆)
何故なら、15~16年前の中古販売価格が4,480万円なのに、5,000~5,500万円で売れる訳ない!
だが、本当に売れるのならば、分かりやすく管理費・修繕費や住宅ローン金利の考えずに
15~16年間を16万円前後の家を無料で住めたと言うこと。
これって、外貨・株などへの資産運用よりも凄いリターンだよ!

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑

セミナー2本&粉もの2つ

2022-06-04 23:42:27 | グルメ
ますみは朝から仕事。
無職だが、いずれますみの扶養に入って主夫となるエボは、10時半よりウェブセミナー。
日経新聞経由の投資信託を活用した分散投資術。
このセミナーを通し、この後の個別相談まで持っていく姿勢がありありと見て取れた。

 

13時前にますみは帰宅、エボは入れ違いに用賀まで出向いて生保セミナーへ。
セミナー名は「相続・生前贈与」。
アラフィフのエボにはまだ早く、さすがに60代はゆうに超えているジジババばかり。
平均は75歳?(笑)
初めて聞く内容ばかりで色々と勉強になった。
相続では、ごく普通の家庭でも揉める事があるし、兄弟姉妹でも親に好かれている方は多く貰え、
嫌われると少なくなるとか、血の繋がらない会社ではなく、血の繋がる身内でもそんな事を
されるのかと幻滅。

 

銀だこで回数券使って持ち帰り。

 

仕事帰りのますみ、渋谷東急デパ地下にて手羽先とのんきやの広島焼を買っていた。

 

 

                 
                        ↑↑↑↑↑エボのHP↑↑↑↑↑