
片付けていたら底だけ編んだ布ぞうり発見
あ、その時点でぞうりと言うのもおかしいから
正確には 布ぞうりの途中で放置しているものを発見
まだ布ぞうりを履く季節には早いから
しまっておこうと思ったけれど
そうするとまたこの状態で変な季節に出てきそうだし
とりあえず鼻緒をつけて完成させました
底の部分はTシャツを切って使っています
かかとあたりにシミのように見えるのは絵柄が入ってた部分
鼻緒はハギレを筒状に縫ってPPロープを通しただけ
長さが足りなくて裏に出してすぐに結んじゃってます

底を編んでいる途中で鼻緒をつけるやり方もあるようですが
私は後に付け替えたり調節が簡単な後付けで作ります
写真では真ん中の色が青のようですが本当は紫です
いろんな設定で撮ったけどどうしても本物の色にならないの

カメラにもよるのかな??



右端は『セピア』で撮影
セピアってイカの墨(国によってはイカそのもの)のことなんだってね
イカスミの料理は食べると美味しいから嫌いじゃないけど
セピアカラーってイメージ的にイカを想像したくはないねぇ

編み始めと編み終わりは本とにらめっこなんですよ
下手くそだとプレゼントするのも恥ずかしいと思って
自分のだけしか作らないでいると結局上達しませんね
ポテトさんはブログ写真何枚も撮ってみるんですか?
私も前はしつこく撮っていましたけど
最近は一度で余程変じゃない限りは
「ま、いっか」になってしまっております
こんなだから何をやっても中途半端なのですね~
セピア とは そういう意味だったのですか
ひとつ 物知りになりました
デジカメの写真
色合い こんなに違うのですね
オートにしてみたり‥
フラッシュなしにしてみたり‥
色々やって見ますが 写真は 奥深いなって思います
ブログにアップする写真は
何枚も何枚も 撮りますよ~~
その中の1枚を選んで‥
ぐうママさんの 1枚目アップの写真
とてもキレイですね