goo blog サービス終了のお知らせ 

ぷかぷかぷぅ

日々の暮らしと音楽活動記

レベッカ

2015年12月28日 | ブログ
NHKの番組、SONGS。
レベッカやってた~!

やっぱりいいなぁ。

何より、久し振りに聴いたMay be tomorrow にはウルッときてしまいました。

紅白、見よ。


コンクール

2015年12月13日 | ブログ
楽器メーカーRoland主催のピアノコンクール 、関東信越本選に私の生徒さん2名が出演しました。

2人とも小学2年生。

練習からメディア審査を経て本選まで、よく頑張りました。

1曲をこんなに長い期間取り組むなんて、発表会やコンクールだからこそのもの。

選曲時点ではちょっと難しいかなと思っていた曲を、同世代の上手な子達と同じステージの上で堂々と演奏する。そんな2人の成長は嬉しく誇らしいものでした。

また今日の感想をゆっくり聞かせてほしいなと思います。

さて、いよいよ私も引っ越し間近となり、段ボールに囲まれながら生活しています。

たくさんの楽譜の箱詰め作業に手こずっています。
引っ越し業者さんの段ボール小 でも箱が大きすぎるのです。
なんせ本だから重いのです。
それから、CDもたくさん。楽器そのものもあります。
ダンナは、なんでこんなに荷物が多いんだ~!と半ば呆れておりますが、同業の皆様ならわかっていただけますよね!?
必要なんです!
これでも私はフワッとしたドレスがないぶんきっと少ない方だ~と抵抗してみたりして。
得意な作業ではありませんが、がんばります。











12月のゴーヤ。

2015年12月01日 | ブログ
今日から12月。忙しい1カ月になりそうです。

昨日、スーパーでゴーヤを購入。特売品で1本98円。

今年はゴーヤをよく食べました。
っていうより、味覚の変化なのか、美味しいと感じるようになって、頻繁に買っては調理。

暑い時期の収穫のイメージがあって、秋の初めには、もう来年まで食べられないのね~。残念。なんて思っていたのです。

でもそうじゃないんですね。

私が昨日買ったのは熊本産。
ハウス栽培もされているんですって。

この時期にこのお値段で買えるなんて、意外でした。

夏ほどの栄養価はないにしても、ビタミンCを豊富に含み、風邪の予防、疲労回復、肌荒れ、むくみ、便秘の解消、生活習慣病予防などなど、これは食べるしかないですね!

ただし、やっぱり、暑い時期の食べ物。身体を冷やしてしまうそうです。
となると、冷え症の私は食べ過ぎ厳禁かぁ。

さて、どう調理しよう。
定番チャンプルーもよし、サラダもいいなぁ~。




イルミネーション

2015年11月12日 | ブログ
夜のさいたま新都心周辺、イルミネーションがキレイです。

仕事帰りに車で通ると、キラキラしていて、思わず寄り道をしたくなります。

スーパーアリーナ前のけやき広場も有名。
去年はクリスマスマーケットをやってたけれど、今年はどうなんだろ?

ホントにね、さいたま市民(旧大宮市民)になった20年前とは大違い。
華やかな街になりました。

11月に入って、特に急いでやらなければいけない課題のない生徒さんには、
普段弾いているテキストの曲に加えて、クリスマスソングを宿題で出しています。

何かの時のネタのひとつになるとイイなと思って。

知っている曲という事もあって、楽しそう。

さて、今年のクリスマス。どう過ごしますかね~。


文化財見学

2015年11月07日 | ブログ
たまぁに古い建物を見に行きます。

今回は川島町の遠山記念館へ。

日興証券の創立者 遠山元一氏が母親のために建てた邸宅。
というより、大邸宅です。建坪だけで約200坪!昭和11年に建てられたそうです。

京風の数寄屋造り、書院造り、茅葺屋根欅造りの3棟が渡り廊下で結ばれています。

手入れの行き届いた綺麗で贅沢な和風建築の邸宅でした。
畳、かもい、照明、柱、天井どれも手が込んでいて、凄かったです。

お庭もまた素敵で、もう少しすれば紅葉も楽しめそう。
2月~3月にかけては大正時代のひな壇飾りも展示されるそうです。

私、建物に関してはたいした知識もないのですよ。
でもその時代の暮らしを想像したり、非日常的な空間を楽しむのが私流。
人が少なければ、お部屋に座ってみて、窓から外を眺めてみたりとか。
渋い趣味ですが…。

圏央道川島ICが便利です。ご興味のある方は是非。