今日ある出来事がありました。
自分は何やってるんだと
アホかと
その時は思いました。
でも今は違います。
なぜなら学んだからです。
何があったか話すのも恥ずかしいぐらいしょぼいんですが、
自転車に乗って歩道を走ってたんです。
で、前にカップルがいて道が塞がれてました。
そこで歩道を降りずに、(車はその時数台しか通ってませんでした)
チリーンと自転車のベルを鳴らしました。
カップルはそれに気づいて女の人のほうがすぐどいてくれたんです。
僕は言葉は発せずに軽く礼をして通り過ぎました。(ありがとうも言えへんのかお前は!)
その後、後ろから男の人が「歩道だぞー」
と言ってくれました。
僕はそれを無視して帰ってきてしまいました。
その気分の悪さと言ったら笑
まず、その時できたことは
・きちんと礼を聞こえるように言う
・男の人の声に対して、謝る
このコミュニケーションを省くことはすごい楽です。
楽な方に自分は逃げたのです。
何度も戻って何か言わなきゃとは思っても行動ができない。
昨日紹介した夢をかなえるゾウにもあったんですが、
何かを変えようとする時に意識を変えても何も変わらない。なぜなら人間の意識は弱いから。
だから、環境を変える必要がある。
そんな風に書いてありました。
だから僕はチャリのベルを外します。
そうすればどいてもらう為には、声をかけるか自分が歩道から降りるしかなくなります。
と言う今日の日常のお話でした。
いつも見て下さりありがとうございます。😬😬😬😬