goo blog サービス終了のお知らせ 

危機に立つ日本 「ゴールデン・エイジ」到来に向けて

2030年までの「ゴールデン・エイジ」到来に
向けて、一人一人が自助努力の精神で実現に取り組んで
参りましょう!

中国の総債務は「1京円」!? 【澁谷司──中国包囲網の現在地】 ザ・リバティWeb  毎年の利息だけで40兆元(約624兆円)から50兆元(約780兆円)以上

2019-11-16 07:56:35 | リバティウェブ

毎年の利息だけで600兆円もあるとは、それで国家の経営が成り立つのでしょうか?

経済がわからない習近平政権で、債務が一気に増えたのですから、そのつけは

自らがとるべきですね。

クリックよろしくお願いします! にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へ にほんブログ村

 

中国の総債務は「1京円」!? 【澁谷司──中国包囲網の現在地】

  • 中国の総債務は7800兆円!?
  • 中国の債務は「1京」円!?
  • 中国の総債務はGDPの6倍!?

 

中国は11日、「独身の日」を迎え、ネット通販最大手のアリババは過去最高売上を記録した……と日本のメディアはこぞって報じた。

 

このニュースは、同国の消費がいまだ旺盛であることを世界にアピールするための、中国共産党の"策略"だ。メディアはまんまと踊らされている感がある。

 

実際の中国経済はどうか。米中貿易戦争の影響で、すっかり冷え込んでいることは周知の通り。しかしそれ以上に深刻なのが、背後に横たわる巨額の借金である。

 

 

中国の総債務は7800兆円!?

米政府が中心となって運営するニュースサイト「博訊」に5日、北京在住の評論家・蔡慎坤氏による論文「誰に中国の借金を返済する能力があるか?」が掲載された。その内容が刮目に値するため、概要を咀嚼しながら紹介したい。

 

最も衝撃的な部分をかいつまむと、要するに「中国の総債務は約7800兆円もある」ということなのだ。

 

10年ほど前、中国の財布事情は世界でも最も健全な部類だった。2012年、中国の中央政府は1.12兆元(約17.5兆円)の黒字だった。胡錦濤主席―温家宝首相コンビは政権末期だったので、財政出動を控えたのである。

 

だが、習近平政権誕生と同時に、財政は赤字に転じる。その額も一気に拡大する。2015年までに2兆元(約31.2兆円)を超え、2018年には4兆元(約62.4兆円)を突破した。

 

地方政府も不動産開発などにいそしみ、2016年に地方債の発行を開始した。その額は、毎年4兆元(約62.4兆円)以上にのぼる。

 

こうして累積し続けた中国の借金。中央政府・地方政府・国有企業・個人をあわせた総債務は、すでに500兆元(約7800兆円)に達した。

 

 

中国の債務は「1京」円!?

それは、米国の3倍以上であり、オーストラリア、米国、ドイツ3国の債務合計よりも多い。わずか10年で中国は、最少負債国から最大負債国へと転落したのだ。

 

債務の額をさらに大きく見積もる人もいる。

 

CICCインターナショナル董事長を退任した朱雲来氏は、「2017年末の中国の債務規模は600兆元(約9360兆円)に達する。2019年には860兆元(約1京3416兆円)に達する」と喝破している。

 

その額は毎年、国内総生産(GDP)の伸びをはるかに上回る、年20%以上のスピードで増加する。年利をGDP成長率と同じ6%とすれば、毎年の利息だけで40兆元(約624兆円)から50兆元(約780兆円)以上に達する。GDPの半分以上だ。

 

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

 政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!! 現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!! (OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)

コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
«  (日本語+中国語)ベルギー... | トップ | 11月15日付の 日刊ゲンダイ ... »
最新の画像もっと見る

1 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (うああ)
2019-11-16 15:52:15
https://www.youtube.com/watch?v=v7wod86vZkQ
やっと反応し始めた。貴ブログで取上げてみても良いのでは?
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リバティウェブ」カテゴリの最新記事