
市川氏が天から見ているかは疑問ですが、生前、空き菅は信用できないので、選挙のときに推薦を
出さなかったのは事実のようです。
市川氏からも見放されていた、空き菅の未来はいかに。
どうしてこんな大事な時期に、こんなのが総理なのか!!
声を大にして訴えたいですね。

にほんブログ村
「政治とカネ、克服は義務」 市川房枝映画上映会で首相2011年2月10日22時54分
朝日新聞ニュース
菅直人首相は10日、東京都内で開かれた故市川房枝元参院議員の記録映画の上映会であいさつし、「政治とカネの問題は越えていかなければいけない国民の義務だ」と語った。直前には首相官邸で民主党の小沢一郎元代表に自発的離党を促したばかり。政治浄化を訴えた市川氏の選挙応援の経験があるだけに、自らの判断の正しさをアピールしたかったようだ。
上映会は、市川氏の没後30年をしのび、開かれた。首相は10分以上熱弁をふるい、市川氏の主張が自らの原点だと強調。小沢氏との会談に直接触れることはなかったものの、「30年前から比べると相当よくなってはきたが、ゼネコンとの関係が不明瞭だとか、いろんなことが指摘されている」と、小沢氏の政治資金規正法違反事件を示唆する発言を繰り返した。
首相は最後に「金で政治を左右するとか、逆に政治の力で金をもうけるということでなく、個人個人がカンパをしたり、あるいは党に入って活動したりする政治をめざしていかなければ、天から市川さんが見ておられる?」とあいさつを締めくくった。(小野甲太郎)

にほんブログ村
出さなかったのは事実のようです。
市川氏からも見放されていた、空き菅の未来はいかに。
どうしてこんな大事な時期に、こんなのが総理なのか!!
声を大にして訴えたいですね。

にほんブログ村
「政治とカネ、克服は義務」 市川房枝映画上映会で首相2011年2月10日22時54分
朝日新聞ニュース
菅直人首相は10日、東京都内で開かれた故市川房枝元参院議員の記録映画の上映会であいさつし、「政治とカネの問題は越えていかなければいけない国民の義務だ」と語った。直前には首相官邸で民主党の小沢一郎元代表に自発的離党を促したばかり。政治浄化を訴えた市川氏の選挙応援の経験があるだけに、自らの判断の正しさをアピールしたかったようだ。
上映会は、市川氏の没後30年をしのび、開かれた。首相は10分以上熱弁をふるい、市川氏の主張が自らの原点だと強調。小沢氏との会談に直接触れることはなかったものの、「30年前から比べると相当よくなってはきたが、ゼネコンとの関係が不明瞭だとか、いろんなことが指摘されている」と、小沢氏の政治資金規正法違反事件を示唆する発言を繰り返した。
首相は最後に「金で政治を左右するとか、逆に政治の力で金をもうけるということでなく、個人個人がカンパをしたり、あるいは党に入って活動したりする政治をめざしていかなければ、天から市川さんが見ておられる?」とあいさつを締めくくった。(小野甲太郎)

にほんブログ村