goo blog サービス終了のお知らせ 

危機に立つ日本 「ゴールデン・エイジ」到来に向けて

2030年までの「ゴールデン・エイジ」到来に
向けて、一人一人が自助努力の精神で実現に取り組んで
参りましょう!

宇宙部隊に惑星護衛官。次第にリアルになりつつあるET(地球外生命体) ザ・リバティWeb アメリカでは「ETハンターを募集中」

2017-08-21 21:36:06 | リバティウェブ

日本と違い、他の国々は実際にエイリアンとの接触を持っていると言われていますから

侵略目的の宇宙人に対する監視は必要になりますね。

アブダクション等の悪さをする宇宙人もいますから・・・。

日本は、本当にこうした分野でも遅れています。



クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

宇宙部隊に惑星護衛官。次第にリアルになりつつあるET(地球外生命体)


《本記事のポイント》

  •  日本の航空自衛隊に「宇宙部隊」が創設される。
  •  アメリカでは、「ET(地球外生命体)ハンター」を募集中。
  • 「宇宙」が日常の一部になりつつある。

 

日米で宇宙関連のホットな話題が続いている。

 

まずは、日本の航空自衛隊に「宇宙部隊」が創設されるというニュースだ。このほど読売新聞が報じたところによると、防衛省は人材育成に関する経費を来年度予算の概算要求に盛り込む予定という。

 

宇宙部隊の任務は、宇宙空間に飛んでいる日本の人工衛星を守るため、宇宙ゴミ(スペースデブリ)や対衛星兵器などを常に監視するレーダーなど宇宙監視システムの整備と運用だ。

 

宇宙空間において、地球の軌道を周回している無数の人工衛星や、ロケットなどの破片であるスペースデブリは高速で回転しており、それらが万が一、人工衛星に衝突すると、大きな事故になる。国際的にも大きな問題となっており、世界中でデブリの除去方法が研究されている。今回の部隊は、直接、宇宙ゴミを回収して回るものではなく、監視する部隊である。

 

 

アメリカでは「ETハンターを募集中」

アメリカは、地球周辺のゴミの監視もしているが、ET(地球外生命体)の監視もしている。ETといっても微生物などの地球外生命体のことである。NASA(米航空宇宙局)では、その「ETハンター」を募集中だ。その名も「Planetary Protection Officer(惑星護衛官)」。

 

以下、詳細は本サイトでご覧ください。

http://the-liberty.com/article.php?item_id=13399



政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)

にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 中国を追い詰めるトランプ~... | トップ | 清水富美加「阿波踊り」で「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リバティウェブ」カテゴリの最新記事