
日銀は、既に何百兆円もの国債を保有しているのですから、異常であることは間違いありません。
何かが起きた場合に、国債の暴落もありうるわけで、そうすると一瞬で巨額の評価損を抱えて
しまうことになります。
会計検査院が指摘していますように、保有額が異常な額ですので、これ以上の大幅な買い入れは
不可能ですし、保有額を減らすことも市場に影響が出るためになかなかできないところが
あるのではないでしょうか?
何もできない状態ですから、非常に危険ですね。
この危険性をいち早く指摘したのが、大川隆法総裁でした。
政府の支援のない金融緩和で、日銀は行き詰っています。
これからが、ちょっと怖いですね。
クリックよろしくお願いします!
にほんブログ村
会計検査院「日銀は財務の健全性確保を」
11月7日 17時20分
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161107/k10010758581000.html
会計検査院は、日銀が保有する国債の利回りがマイナス金利政策の影響で一段と低下するおそれがあるとして、日銀に対し、将来に備えた引当金を適切に積み立てるなど財務の健全性の確保に努めるよう指摘しました。
会計検査院が7日に公表した昨年度(平成27年度)の報告書では、大規模な金融緩和策を進める日銀の財務状況を検査の対象にしています。
それによりますと、日銀が大量に保有している長期国債の利回りは、昨年度は0.495%を確保しました。しかし、ことし2月に導入したマイナス金利政策の影響で、会計検査院の試算、試みの計算によりますと、ことし4月から6月までの3か月間に日銀が買い入れた長期国債の利回りはマイナスに転じたとしています。これによって、日銀が保有する国債全体の利回りが一段と低下するおそれがあるとしています。
会計検査院は、日銀が国に納める納付金が減少する影響を抑えるため、日銀に対し、将来に備えた引当金を適切に積み立てるよう求め、赤字の埋め合わせに使われる準備金への積み立て額を必要に応じて増やすなど、財務の健全性の確保に努めるよう指摘しました。
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)
にほんブログ村

ランキングはこちらをクリック!http://ranking.kuruten.jp/economy?ord=po&page=1
http://ranking.kuruten.jp/economy?ord=po&page=1
何かが起きた場合に、国債の暴落もありうるわけで、そうすると一瞬で巨額の評価損を抱えて
しまうことになります。
会計検査院が指摘していますように、保有額が異常な額ですので、これ以上の大幅な買い入れは
不可能ですし、保有額を減らすことも市場に影響が出るためになかなかできないところが
あるのではないでしょうか?
何もできない状態ですから、非常に危険ですね。
この危険性をいち早く指摘したのが、大川隆法総裁でした。
政府の支援のない金融緩和で、日銀は行き詰っています。
これからが、ちょっと怖いですね。
クリックよろしくお願いします!

会計検査院「日銀は財務の健全性確保を」
11月7日 17時20分
NHKニュース
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161107/k10010758581000.html
会計検査院は、日銀が保有する国債の利回りがマイナス金利政策の影響で一段と低下するおそれがあるとして、日銀に対し、将来に備えた引当金を適切に積み立てるなど財務の健全性の確保に努めるよう指摘しました。
会計検査院が7日に公表した昨年度(平成27年度)の報告書では、大規模な金融緩和策を進める日銀の財務状況を検査の対象にしています。
それによりますと、日銀が大量に保有している長期国債の利回りは、昨年度は0.495%を確保しました。しかし、ことし2月に導入したマイナス金利政策の影響で、会計検査院の試算、試みの計算によりますと、ことし4月から6月までの3か月間に日銀が買い入れた長期国債の利回りはマイナスに転じたとしています。これによって、日銀が保有する国債全体の利回りが一段と低下するおそれがあるとしています。
会計検査院は、日銀が国に納める納付金が減少する影響を抑えるため、日銀に対し、将来に備えた引当金を適切に積み立てるよう求め、赤字の埋め合わせに使われる準備金への積み立て額を必要に応じて増やすなど、財務の健全性の確保に努めるよう指摘しました。
政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で4位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で4位です☆)


ランキングはこちらをクリック!http://ranking.kuruten.jp/economy?ord=po&page=1
http://ranking.kuruten.jp/economy?ord=po&page=1
http://fx-koryaku.com/articles/number/3305/t2/
考える材料になるかなぁ。
う~ん、借金しないと財政運営できないのに、マイナス金利というのは傲慢な感じがしますね。