goo blog サービス終了のお知らせ 

危機に立つ日本 「ゴールデン・エイジ」到来に向けて

2030年までの「ゴールデン・エイジ」到来に
向けて、一人一人が自助努力の精神で実現に取り組んで
参りましょう!

危機管理能力ゼロの空き菅内閣! 誤魔化すために対応の早さをアピールするパフォーマンス!!

2010-11-28 17:29:45 | ニュース
すばやく対応したようにアピールしていますが、下記を読む限り
危機意識が薄いのは歴然としています。

こんな馬鹿な内閣に私達の命を預けておくわけにはいきません。
自分達の能力のなさを自覚し、一刻も早く解散すべきではないでしょうか!!

空き菅やたぬき仙谷は即刻辞職しろ!!

にほんブログ村 哲学・思想ブログ 幸福の科学へ
にほんブログ村

【北朝鮮砲撃】70分間官邸からっぽ 安保会議不開催にも批判
2010.11.25 21:25 産経ニュース

 北朝鮮による韓国・延坪(ヨンピョン)島砲撃をめぐり25日、衆参両院の予算委員会集中審議などで、菅直人首相ら政府の初動対応に対する批判が相次いだ。首相は「迅速な対応が取れた」と胸を張ったが、政府が砲撃を把握してから70分以上も首相官邸には政治家が不在。
陸海空自衛隊の首脳も含め国防に関する重要事項を議論する安全保障会議を開こうとしなかったことも、政府の危機管理意識の薄さを浮かび上がらせている。(小島優、半沢尚久)

 「一番大事な初動の70分間官邸は空っぽだった」

 衆院予算委で自民党の小野寺五典氏が追及すると、首相は「(官邸は)24時間対応する態勢を取っている。対応態勢はあった」と反論した。

 とはいえ、仙谷由人官房長官の答弁などによると、最初に伊藤哲朗内閣危機管理監に情報が届いたのは、北朝鮮軍による砲撃開始から40分以上たった23日午後3時20分ごろで、伊藤氏が官邸に到着したのはさらに約70分後の午後4時半前だった。

 首相が官邸に入ったのは午後4時40分すぎだ。首相はこの間、「首相公邸で情報を受けていた」と説明した。だが、実際は公邸を訪ねた民主党の斎藤勁国対委員長代理と、参院で仙谷氏らの問責決議案が提出された場合の対応を協議していたとみられる。

 「私も警察庁に出向いて、きちんと対応できればよかった」
 午後の参院予算委では、警察庁に砲撃当日に登庁しなかった岡崎トミ子国家公安委員長がこう反省の弁を述べる場面もあった。

 また、同委でたちあがれ日本の中山恭子氏は、今回の砲撃を安全保障会議設置法が定める重大緊急事態に当たると指摘。速やかな安全保障会議開催を迫り、こう追及した。

 「この事態を重大緊急事態ととらえきれずに、真剣さに欠ける対応を行った」

 この問題では、自民党の安倍晋三元首相も25日、超党派の議員連盟「創生日本」総会で「安保会議と関係閣僚会議の違いは、安保会議は統合幕僚長と陸海空自衛隊のトップら専門家の分析を聞くことにある」と指摘し、専門家の意見を聴く必要性を強調した。

 仙谷氏は参院予算委で「現在はそこまでの状態とは考えていない」と説明した。だが、初動時点では砲撃がどこまで拡大するか誰も予想できず、あらゆる事態を想定して対応する必要があったはずだ。

 砲撃は「放置すればわが国に対する直接の武力攻撃に至るおそれのある事態」と定義される周辺事態に当たるか。仙谷氏は早々に「該当する事態が発生しているとは考えていない」との判断を下した。

 だが、民主党内からも「事態が急速にエスカレートする可能性は捨てきれない」(幹部)と疑問の声は漏れる。前原誠司外相も24日の記者会見で「不測の事態が起きないとは限らない」と認めている。
 中山氏は仙谷氏についてこう断じた。

 「国家意識のない方が危機管理、拉致問題の担当であることは、国民にとって大変不安だ」にほんブログ村 哲学・思想ブログ 幸福の科学へ
にほんブログ村
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「救世の法」~The La... | トップ | 馬鹿菅「凡庸」「無能」政権... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事