goo blog サービス終了のお知らせ 

危機に立つ日本 「ゴールデン・エイジ」到来に向けて

2030年までの「ゴールデン・エイジ」到来に
向けて、一人一人が自助努力の精神で実現に取り組んで
参りましょう!

内閣改造!!?  しかも田中真紀子氏が文部科学相!?

2012-10-01 06:01:29 | ニュース
解散する政権が何故内閣改造をする必要があるのでしょうか?
野田総理が延命を計っているのは明らかで、本当に許せない政治家たちです。

次、選挙がいつになるかはわかりませんが、必ずこのような国政を自分の保身の
ために利用する政治家を落選させましょう。

国民は次の選挙で

国や国民のために命をかける人を選択しなければなりません。

田中真紀子氏が大臣?どこまで売国なのでしょうか?
頭がいかれているとしかいいようがありませんね。


田中元外相が入閣へ=前原・長浜氏も、郵政は下地氏―藤村長官続投・1日に内閣改造

時事通信 9月30日(日)22時12分配信

 野田佳彦首相は30日、首相公邸で民主党の輿石東幹事長ら党幹部や藤村修官房長官(62)と会談し、10月1日に断行する内閣改造に向け最終調整を進めた。その結果、藤村氏の続投と、岡田克也副総理(59)の閣内残留が内定。前原誠司前政調会長(50)、田中真紀子元外相(68)、長浜博行官房副長官(53)の入閣も固まった。前原氏は財務相、田中氏は文部科学相への起用が検討され、長浜氏は環境相で調整している。
 首相は1日午前の臨時閣議で閣僚の辞表を取りまとめ、午後に閣僚名簿を発表。夕の皇居での閣僚認証式を経て、野田第3次改造内閣が発足する。
 知名度が高い田中氏の起用には、内閣支持率の低迷が続く中で政権浮揚を図る狙いがあるとみられる。田中氏は日中国交正常化を決断した田中角栄元首相の長女で、尖閣諸島国有化で関係が悪化した中国に配慮する姿勢を示す意図もあるようだ。
 首相は30日午前から3時間近く、輿石氏と二人きりで会談。午後には藤村長官と民主党の細野豪志政調会長、山井和則国対委員長、安住淳幹事長代行が協議に加わった。
 これまでの調整では、国民新党から自見庄三郎代表の郵政民営化担当相起用が内定していたが、同党の意向を受けて郵政担当相には下地幹郎幹事長(51)を充てることとした。外交・安全保障政策の継続性から、首相は玄葉光一郎外相(48)、森本敏防衛相(71)の続投も内定。6月の改造で入閣した羽田雄一郎国土交通相(45)と郡司彰農林水産相(62)も留任する。
 また首相は、城島光力前国対委員長(65)、樽床伸二前幹事長代行(53)を入閣させる方向で調整している。
 長浜氏の後任の官房副長官には芝博一参院議員(62)が就く。 

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120930-00000076-jij-pol


政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で3位です!!
(OUTポイント順で1位 INポイント順で3位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

ブログランキング

ランキングはこちらをクリック!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 朝日新聞社への申し入れを行... | トップ | 日本が滅びる危機に直面して... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ニュース」カテゴリの最新記事