goo blog サービス終了のお知らせ 

危機に立つ日本 「ゴールデン・エイジ」到来に向けて

2030年までの「ゴールデン・エイジ」到来に
向けて、一人一人が自助努力の精神で実現に取り組んで
参りましょう!

イギリスの小学校、理科の調査テーマは"UFO墜落"

2015-02-02 23:24:08 | リバティウェブ

イギリスの小学校、理科の調査テーマは"UFO墜落"

2015.02.02

リバティウェブより
http://the-liberty.com/article.php?item_id=9154


イギリスの小学校では、校庭にたびたびUFOが墜落している模様だ。



もちろん本当のUFOではない。"教材"として用意されたUFOである。



イングランド東部の地方紙イースト・アングリアン・デイリー・タイムスの記事によると、地元の小学校が、サイエンス・ウィークが始まる前のイベントとして、教師たちが校庭にUFO墜落現場を設営し、生徒たちに調査をさせた。もちろん“サプライズ"の演出だ。



生徒がホールに朝礼のために集まっているとき、にわかに警報が鳴り、校庭に避難すると、校庭にUFOが墜落しているというわけだ。生徒たちは、張り巡らされた非常線の中に入り、煙を上げる瓦礫の現場を調査したようだ。周囲にエイリアンがいないかどうかも調べるあたりは堂に入っている。その間、地元紙記者が迫真の取材で場を盛り上げたようである。



イギリスの小学校にUFOが墜落するのは、これだけではない。欧米諸国ではクリスマスの時期、イエス・キリストの降誕劇を上演する伝統がある。デイリーメール他イギリス各紙によると、最近では、この降誕劇にUFO墜落が登場している。「クリスマス・ホリディにUFOが墜落、エイリアンらはクリスマスに興味を持ち、生徒らが歌やダンスでそれを説明する」というものや、「地球のクリスマスを調査に来たエイリアンを子供たちが迎える」というシナリオだ。



イギリスの地方紙には、その地方のUFO目撃情報がよく掲載されている。また、航空機とのニアミスなど、調査しても説明のつかない現象なども、過去にさかのぼってよく話題にしている。専門の機関がUFOを調査し、分からないものは未解決として報告しているからだ。



学校にエイリアンのUFOが墜落するという、あまりにも非日常的なものが学校の教育現場に溶け込んでいるところが興味深いが、どうやら、UFO情報は日常生活の一部になっているようだ。(純)



【関連記事】

2015年1月21日付本欄 宇宙人の存在を疑う人たちへの4つの反論 不思議なものを否定するのは科学的ではない

http://the-liberty.com/article.php?item_id=9073




政治評論部門で1位を目指します!真の保守ブログとして!!
現在にほんブログ村の政治評論部門で5位です!!
(OUTポイント順で2位 INポイント順で5位です☆)
にほんブログ村 政治ブログ 政治評論へにほんブログ村

ブログランキング

ランキングはこちらをクリック!
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「イスラム国」による日本人... | トップ | 新たなる霊言「イスラム国 日... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

リバティウェブ」カテゴリの最新記事