goo blog サービス終了のお知らせ 

自由と平和、生存と共生のために

「誰もが人間らしく生きられるためには」という視点から、さまざまな社会問題についての情報をお届けします。

ミャンマー人に在留資格を付与

2021-05-27 21:52:20 | ミャンマー抵抗運動
 日本政府は、期間満了後も日本での在留を希望するミャンマー人に在留と就労を認める方針を決めました。今、多くの在留ミャンマー人が、帰国すると国軍による迫害を受けることを怖れています。

 また、政府は、国軍に抗議を表明したために解任された在日大使館の外交官2名の在留を当面認めとしています。

解任されたミャンマー人外交官2人 国内在留容認へ 人道上配慮  毎日新聞

下記の記事は5月5日付、入管法改正案は今国会での成立は見送りとなりました。

「ミャンマーに帰ったら殺されます」入管法改正の危ない現実
  FRIDAY


#SaveMyanmar #RejectTheMilitary

「春の革命(ミャンマー)」に連帯する行動など

2021-05-02 18:45:34 | ミャンマー抵抗運動
 5月2日、世界各地でミャンマーの人びとに連帯する「春の革命」行動が行われました。

沖縄在住ミャンマー人ら「3本指」突き上げ軍政に抗議 「春の革命」世界41都市と連帯  琉球新報

 ミャンマーでは今日も抗議デモは続いています。治安当局にわからないように集まって短時間で行うかたち(「フラッシュモブ」と呼ばれる)で行われています。

ヤンゴンでの5月2日の抗議デモ(動画約1分)

 ミャンマーでは職務放棄、脱走する国軍兵士が増えているということです。ある脱走兵は「軍は単なる人殺しのギャングになり下がってしまった。独裁者のもとから離れて市民の側につくよう元同僚たちに呼びかけたい」と語っています(NHKのインタビュー)。

ミャンマー国軍に本気で抗議ができない日本政府

2021-04-28 22:54:50 | ミャンマー抵抗運動
 日本政府はODAというかたちで日本企業の利権確保を目的にしてミャンマー国軍に「援助」を続けてきました。国軍の実質的な支配下にある企業と日本の進出企業も深くかかわっています。そのため、日本政府は国軍に対して本気で抗議ができないのが実態です。

日本政府が「ミャンマー軍の市民虐殺」に沈黙を続ける根本的理由 篠田英朗

日本のお金で人殺しをさせないで!〜「ミャンマー国軍の資金源を断て」官邸前アクション レイバーネット


#Save Myanmar #Reject The Military


抵抗を続けるミャンマーの人びと

2021-04-26 22:48:56 | ミャンマー抵抗運動
 4月23日にもASEAN会議に関連してヤンゴンで国軍に対する抗議デモが行われました。

人びとは、電気料金や農業ローンの不払い、子どもたちの不登校など新たな非協力運動を展開しています。

ヤンゴンで抗議デモ(動画ニュース約3分) CNA


新たな非協力運動(動画ニュース約3分)
 CNA


#Save Myanmar #Reject The Military 

日本人ジャーナリストの釈放を求めるネット署名

2021-04-21 21:19:34 | ミャンマー抵抗運動
 ミャンマーで国軍によって拘束され、訴追されたジャーナリスト北角裕樹さんの釈放を求めるネット署名活動が行われています。新聞記者、作家、弁護士の方などが呼びかけ人となっています。
 ミャンマー国内でもSNSで北角さんに感謝する、釈放を願う投稿が増えているとのことです。
ミャンマー国軍は国内メディア5社の免許を取り消し、ジャーナリスト約70名を拘束していると伝えられています。

ミャンマーで拘束されているジャーナリスト北角裕樹さんの釈放を求めます! (Change.org)