goo blog サービス終了のお知らせ 

自由と平和、生存と共生のために

「誰もが人間らしく生きられるためには」という視点から、さまざまな社会問題についての情報をお届けします。

「アップル・デイリー」(香港)が休刊か

2021-06-21 21:38:48 | 自由
 言論弾圧が続く香港で、民主化運動を支持している新聞「アップル・デイリー」が休刊の危機に追い込まれています。
 発行会社(ネクスト・デジタル)の創業者と関連会社の資産が凍結され、CEOと編集長も国家安全法違反で起訴されました。先日の家宅捜索では、パソコン40台、サーバー16台が押収されました。銀行取引もできなくなり経営状態が悪化しているとのことです。

香港紙の蘋果日報、26日に休刊の可能性=内部文書 ロイター


香港警察が民主派新聞をまた弾圧

2021-06-17 21:45:58 | 自由
 民主化運動を支持している新聞「アップル・デイリー」の幹部5人が国家安全法違反容疑で逮捕されました。本社ビルも家宅捜索されました。
 香港では昨年6月の国家安全法施行以来、当局による言論弾圧が強まっています。創業者の黎智英さんも実刑判決により服役中です。

香港警察、蘋果日報編集長ら幹部5人逮捕・本社も捜索 国安法違反で
 ロイター




香港民主化運動へ連帯する行動

2021-06-12 22:28:05 | 自由
 香港で逃亡犯条例「改正」への大規模な抗議行動が取り組まれてから2年。12日に世界各地で香港民主化運動に連帯する行動が行われました。東京(新宿)でも人びとが黄色い雨傘をかかげて、「香港を取り戻せ」と訴える集会、デモを実行しました。

香港連帯デモ、世界50都市で 東京でも、「闘い終わらず」 共同通信

 不当に逮捕、拘禁されていた民主化運動の活動家、周庭さんは釈放されました。

民主活動家・周庭さん出所 デモ扇動の罪などで服役  FNN

香港"民主の女神" 周庭氏の素顔(動画ニュース約6分)  TBS


映画「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」

2021-06-08 20:13:53 | 自由
 映画「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」(スー・ウィリアムズ監督)が公開中です。香港の民主化運動の中で歌い続けるデニス・ホーを描いたドキュメンタリー作品です。彼女は弾圧され困難な状況に置かれても、また立ち上がり、声を上げ、人びとと共に行動します。そして、「激しい雨でも僕らの志は消えない/傘の花を咲かせよう」と人びとを力づけています。

映画「デニス・ホー ビカミング・ザ・ソング」公式サイト


天安門事件から32年目、香港では

2021-06-06 20:57:36 | 自由
 香港では昨年、国家安全維持法が制定され、政治活動への規制が強化されました。今年は天安門事件の犠牲者追悼集会が禁止されました。4日には毎年、追悼集会が行われている公園が警官隊によって封鎖されました。
 治安当局が規制を強める中で、多くの人びとがスマホのライトやロウソクの灯りをかかげながら静かに歩いて抗議の意思表示をしました。


ロウソクを灯して抗議、民主化運動活動家の決意
  BBC