壁紙&日々駄文

撮影した4K(3840x2160)・WUXGA(1920x1200)サイズのデスクトップ壁紙や動画・駄文を掲載。

雨の京都

2015-11-08 23:28:46 | 写真
今日は大雨。
ただ、紅葉は桜と違って雨の時でもいい写真が撮れるので
行くことに。
亀岡の鍬山神社へ二週連続で訪れました。
おお、入り口のもみじが見ごろになってる(゜∀゜)

この数日暑いくらいの陽気だったので心配でしたが見ごろを無事に向かえたようで良かった。

境内全体としてはこれから見ごろを迎える感じなので今週から来週にかけてが一番の見ごろでしょうね。


夢中になりすぎて1000枚以上撮っちゃった(;´▽`A``
昼前くらいまで結局いました。

その後、穴場とあった桑田神社という事へ。
紅葉情報が全くないので取りあえず行ってみないことにはどうしようもないのですが

まだほとんど緑でした。ここは遅いんだな。

ただ、もみじはかなりの量があったのでここは確かに色づいたらすごいかも。
(JR馬堀駅から歩いていける距離です)
猛烈な雨が降ってきたのでそそくさと退散。

その後以前桜の写真を撮った和らぎの道へ行ってみることに。

あ~ここは桜だからもう散ってないや(;´▽`A``
駐車場の一角にもみじがありました。


そこにあった看板を見ると・・・ほう、国分寺跡がすぐ近くじゃないか。
(ちなみに先日行った愛宕神社、養仙寺もすぐ近く)
という事で行ってみることに。

畑の真ん中にポツンとありました。

ここももみじはまだまだという感じ。


次に大井神社という場所へ。
ここも紅葉はまだという感じ。

神蔵寺と鍬山神社が早いだけで他は京都市街とあまり変わらないかもしれないですね。

雨がひどいので今日はもっと遠くまで回る予定をやめて先日行った
苗秀寺へ行ってみることに。

一本だけ染まっていたもみじが苔の上に散っていて綺麗でした。

ここも来週、再来週の方が綺麗かも。

帰路につく途中、マイミクさんに教えてもらった桂坂ニュータウンに立ち寄ってみることに。
モミジバフウが美しいとのことですが

坂の上から見ると・・・おお、これはすごい(゜∀゜)

圧巻でしたね。今日の撮影は雨で正直かなり大変でしたが行って良かったです。

他の写真はまた後日アップしますね。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿