4月21日に雪が積もりました。ふきのとうがせっかく顔を出したのに、、、、
この日の雪は白かったので、色のコントラストがいいでしょう。この浅緑色が春一番の
色です。そして春一番の味わいです。
庭木も雪囲いをはずしたと言うのに、またまた初冬の趣に逆戻り。この雪で折れてしまう枝もきっとあるでしょうね。
こんな風にまだ雪が積もるのも、そう珍しいことではないのですが、つくづく冬が長い所だなーとため息が出ます。
でも、遅ればせながらの春はいっきにやってきます。少しずつ、庭仕事の準備をすすめます。先日蒔いたナスタチウムが発芽しました。みんな明るい外のほうを向いています。箱を逆向けにしたらクルッと又明るいほうを向いてしまいました。ホント、正直
です。
ナスタチウムは早く蒔いても発芽しますし、又、早めに蒔かないと花が咲かないこともあります。いろんな花を長い間楽しむためには、少し早めにそして手間をかけて大事に育てなければならず、なかなかこまめさが必要で、長野県でいうところのずくがいります。
他の花の種も沢山蒔いたのですが、うまく発芽するかな~?
ところで、書きたくないけど、エクセルの試験に失敗しました。
昨日は朝から苗床をひっくり返したり、みちに迷ったり、挙句に遅刻。着いたら、IDとパスワードが分からなくて、なかなか試験にならなくて、、、。
そして制限時間内に終了できなくて、さんざんでした。
結論は勉強不足に他ならないわけで、モー落ち込むこと、落ち込むこと。
これで一万円のロス。いえ、あと一万円で済むかしら
でも始めた事は結末をつけたい性格で、来月にはもう一度チャレンジ、絶対