Go with the Flow

流れと ともに行く…。

─今日というのは 残りの人生最初の日─ 

支え合い

2011-01-06 | Weblog
支え合うガジュマルの樹に感動!




昨日は暖かで 一日中とてもよい天気でした。

今日は一転して 朝からどんよりと雲がたれこめ
しかもかなり寒い~


ところで このガジュマルの樹 すごいと思いませんか~

小さな公園の 小さな土手の斜面に生えているのですが
下には遊歩道があって もう根を張る場所がない…

なんと! よくみれば 右側に二本の支えを
自分で作っている!

枝が下に向かって伸びたものなのか
反対に根が上に向かって 伸びたのか??

いずれにしても
環境に応じて 自らを維持して行くこの知恵には
おおいに 感動しました~!


これから 何かに凹んだときは 
このガジュマルに 逢いに行くことに決めました


今日も ありがとうございます。

最新の画像もっと見る

10 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (『孤 独』)
2011-01-06 21:24:09
不思議な木ですね!

たぶん枝から伸びたのかと?

もっと大きな写真でアップならいいのに・・・ 
Unknown (スナクジラ)
2011-01-07 16:37:17
はじめまして
自分もガジュマル大好きです
これは自分からはやしてるんですよ
キコンというんです
すごいですね!
☆ 孤独さんへ (エルモリア)
2011-01-07 18:40:54
スナクジラさんがおっしゃるように
枝から垂れた根っこのようですよ~

こんどお天気のよい日に また行くはずだから
もっとよく見えるように写してみますね!

このまっつぐの 二本の姿は何度見ても可愛い~
☆ スナクジラさんへ (エルモリア)
2011-01-07 18:44:46
コメントありがとうございます~!

植物がお好きなのですね~
そういえば ガジュマルは枝からたくさんの
気根といわれる ひげが垂れてきますものね!

それが絡まって このような姿になるには
どれだけの月日がかかったのでしょう~?

それを考えただけでも 自然の力には脱帽ですね
本年も盗み見です~~。 (ケセラセラ)
2011-01-07 19:07:50
凄いですね~~気根。昨年 念願叶って屋久島に行った時、矢張り凄い立派なガジュマルの木を見ました。生き物たちは皆 その時々、その場に合った生き方してますよね~~~。私も見習わなくっちゃ~~。今年も盗み見 時々元気の元がなくなってしまうケセラセラですが、よろしく~~~。
☆ ケセラセラさんへ (エルモリア)
2011-01-08 09:03:02
おはようございますっ! 今日も曇りです
沖縄とは思えない寒さですよ~

屋久島 わたしも憧れの場所ですが
まだ行ったことは ありません。

原生林は太古の昔から その姿をずっと変えずに
在るって すごいですよね!

元気がなくなったら 巨木に抱きつくといいですよ~
おはようございます (くりまま)
2011-01-08 09:06:36
自分の事はちゃんと自分でやっているのですね。凄いです!

私もたとえひとりになっても自分の事は
自分で守りたいと思いますがはてさて?

☆ くりままさんへ (エルモリア)
2011-01-08 16:48:59
ほんとうに自然から学ぶことは 多いですよね~

くりままさんのお庭でも オットー様の丹精で
すばらしい花やお野菜が 時期がくれば毎年変わることなく
目や舌をたのしませてくれますものね!

自分のことは自分で・・・これはいくつになってもこころがけたい~!


Unknown (ケセラセラ)
2011-01-08 18:40:40
奏ですね~~元気の元がなくなったら、巨木に抱きつく事にしますって、自分自身が丸々と太った巨木になりつつあるケセラセラです~~~(爆)
☆ ケセラセラさんへ (エルモリア)
2011-01-08 19:38:28
あはっ!

お正月のお餅とご馳走と 着ぶくれで

そういわれれば わたしもそうだった~