アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

朝食を食べ終わってから音楽を聴く。カナダのバンドから始まる朝!

青森市からおはようございます!今日は土曜日、11月26日。天気予報を見てたら来週の1日・2日と3日に雪マークが付いてた!!うわ~、雪かきの季節が地下付いてるということじゃ!!ま、俺は楽しく雪かきする人だからそんなにやではない。さて、今日は6時半起きで仕事行きは8時出発。現在の時刻は7時なので、1時間の自由時間もある。流れてる音楽は下記のアルバムです。

Anvil [Strength of Steel] 1987年(カナダ)


Eliphas Levi [リデルの赤い書物] 1996年(日本)


仕事行きで車の中を聴き始めたのは面白いコンセプトアルバム。

Trans-Siberian Orchestra [Beethoven's Last Night] 2度目の登場。1996年プロデューサー・コンポーザー・作曲家Paul O'Neillが結成したロックバンド。SavatageのメンバーJon OlivaとAl Pitrelli、そしてキーボーディスト・コプロデューサーであるRobert Kinkelを呼びかけて、バンドのベースが完成。クリスマストリロジーでブレイクした。もちろんこの作品もロックオペラとなってます。2000年リリース。コンポーザーのベートーベンが人生最後に日にメフィストフェレスが彼の魂を取りに来る。Fate(運命)とFateの息子Twist(ツイスト)の強力でデビルをだまし、ベートーベンが自分の魂をキープすることが出来た。


今日久しぶりに七つの授業はありません。子供3クラスの授業が終わって、昼前になり。ランチを食べて。次の授業は14時20分から始まる。約2時間の時間もある。外は雨なんだけど、昨日借りた絵本を返却しようかな。ま、上記のアルバムが終了してからだ。あっ、図書館行く前に次ぎのCDをかけました。

B'z [Loose] 2度目の登場。日本の大人気ロックドュオの8枚目のスタジオアルバム。1995年リリース。11月に発売された。オリコンチャート1位を獲得。1995年度年間ランキング3位。オリコン歴代アルバムランキングで21位。第10回日本ゴールドディスク大賞グランドプリ・アルバム賞。このアルバムに収録されてる曲”Love Me, I Love You"で始めてちゃんと聴いたB'zの曲でした。なぜと言えば、テレビ朝日系ドラマ「外科医柊又三郎」を見てからだ。ドラマの主題歌でした。あともう一つテレビ朝日系のドラマの主題歌の曲が収録されてます。それが「Love Phantom」。


図書館に行って、戻ったよ。結局B'zのアルバムが終わってから行った。天気も最悪。雨がドンドン降ってる。14時20分の生徒は今週も来ないかも。ま、次の生徒達が来るまで、音楽聴きながら、読書やスマホゲームをやってる。あとはもちろん明日のキッズスピーチの最終確認など。ということで音楽も流れてますよ。

D'erlanger [La Vie en Rose] 1989年(日本)


本日の授業が全て終わりましたが、明日はキッズスピーチコンテストがあるため、明日も仕事だ。ま、スピーチコンテストは16時の開催となるけどね。妻が来るのまでちょっとラビナの4階にある本屋さんでいろいろ見てた。面白そうな本も2冊くらいありましたけど、自分が読める日本語力は多分足りないと思い、買いませんでした。妻が来て、車に乗ると、車の中に入れたCDは下記のタイトル。

Lillian Axe [Love + War] 1989年(アメリカ)


夕飯を食べ終わって、書斎に来てゲームと読書をしてました。はい、今日も運動する気はなかった。体がダルイ。もちろん音楽はそのまま流し続いてmじゃすよ。

Quartz [Stand Up and Fight] 2度目の登場。1977年イギリスで結成したヘヴィメタルバンド。同じとしにセルフタイトルアルバムでデビューし、Black SabbathのギターリストTony Iommiがアルバムをプロデュースした。「Stand Up and Fight」は彼らの2枚目のスタジオアルバム。1980年リリース。


Kilgore [A Search for Reason] 1998年(アメリカ)


なんかか目が重くなってきたぞ!上記のアルバムが終わったら寝る。明日も仕事だしな。もうちょっと読書も頑張ろ。

でわでわ!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事