アーニーの音楽日記:Rock Rock Til You Drop

朝からいろいろ聴いてるで!音楽鑑賞最高!!

青森市からおはようございます!今日は金曜日、3月29日。うちの学校のオフィスマネージャーの最終出勤日だ。これからどうなるんやろな。さて、本日の音楽鑑賞はCDシングルから始まったよ。一番最初に聴いた曲は下記のタイトル。

Shoko Kitano [Begin] 彼女は元歌手、元女優でなんとお父さんは世界的有名の映画監督北野武の娘です。母は元漫才師の北野幹子。1997年お父さんの映画「Hana-bi」で芸能デビュー。1998年X JapanのYoshikiプロデュース、この曲を提供より歌詞デビュー。1998年6月3日発売。オリコンチャート10位を獲得。カップリング曲は"I Believe"。


本日最初のフルレンツスアルバムは下記のタイトルです。

The Beatles [Rubber Soul] イギリス出身の伝説の4人組のバンドの6枚目のスタジオアルバム。1965年にリリースされた。米国盤で14曲中10曲が収録されと「Help!」で収録されなかった2曲が入ってる。ダブルAサイドシングルが出され、それが”Day Tripper / We Can Work It Out"。両曲がBillboard HOT100チャート入り、5位と1位を獲得した。アルバム自体は5ヶ国で1位を獲得した。アメリカ、イギリス、オーストラリアとカナダ。


今日BSでメジャーリーグベースボールが入ったため、NHK朝連続テレビ小説「ブギウギ」は8時で観た。最終回だったしな。そのあと、トレッドミルトレーニング開始。8時15分以降で始まったので、30分プログラム2回やりました。運動音楽の友は個人的に一番好きなロックバンド。

Uriah Heep [Fallen Angel] イギリス出身の超ベテランロックバンドの12枚目のスタジオアルバム。1978年にリリースされた。今作はボーカリストJohn Lawtonが最後に参加したヒープ作品。Billboard 200で186位でピークしましたが、なんと当時ドイツで超人気で18位を獲得した。”Love or Nothing"と"Come Back to Me"はドイツのシングルズチャートに入り、36位と40位でピークしました。自分が持ってるのは2004年再発のDeluxe Expanded Edition。ボーナス曲8曲も収録されてます。未発表だった"A Right to Live"、"Cheater"と"Gimme Love (Struttin')"。”Last Farewell"は"One More Night"のオルターナットバージョン。"Street Lady"は"Woman of the Night"のオルターナットバージョン。そして"Struttin'"は”Gimme Love"のアルターナットバージョン。あと収録されてるのは"Falling in Love"と"Woman of the Night"のアルターナットライブバージョン。


トレッドミルトレーニング第3ラウンドをやるかやらないかで迷ったが、結局やらなかった。書斎でリラックしながら、下記のアルバムを聴いてました。

Black Sabbath [Never Say Die] 僕がロックにハマったきっかけのバンドの8枚目のスタジオアルバム。1978年にリリースされた。「13」が発売するまでボーカリストOzzy Osbourneが最後に参加したスタジオアルバム。Billboard 200で69位でピーク。本国イギリスで12位を獲得した。タイトルトラックと”Hard Road"がシングルで出されたが、チャート圏外。でもこのアルバムの一番の思い出はこのアルバムのツアーを見に行ったこと。


はい、まだ中学性だった俺かな。家でラジオを聴いたら、あるアナウンスが耳に入った。ラジオのDJから"And late in September, on the 29th...Black Sabbath"。えっ?ブラック・サバスがシアトルに来る。絶対行く!!ライブの会場はシアトル・センター・コロシアム。当時一番憧れのバンドだった。シアトル公演は1978年9月29日、金曜日でした。ファンとして認めてやだったのはサポートアクトのセット。サバスよりずーとエネルギーがあり、これから段々有名になって行く若手のバンドでした。それがなんとVan Halenというバンドだった。このライブも多分兄の友達と一緒に行った気がするでもはっきり覚えてない。俺はこのライブ映像VHSテープで見つかり購入しましたが、現在VHSプレイヤーはないので、見られない!(下記の半券の写真は自分の物ではない。当時、会場でチケットそのまま回収されてた。これはネットで発券したもの。) 


仕事行きで車の中聴き始めたのは下記のタイトル。

Green Day [Kerplunk] 1987年アメリカカリフォルニア州ベイエリアで結成したスリーピースロックバンド。メンバーはボーカル・ギターリストBillie Joe Armstrong、ベーシスト・バッキングボーカルMike Dirntと1990年に加入したドラマーTre Cool。今作はバンドの2枚目のスタジオアルバム。1991年にリリースされた。 オリジナルリリースは計12曲でしたが、CD化は「Sweet Children」E.P.の4曲も収録されてます。最後の曲はThe Whoの”My Generation"のカバー。


最後の授業が始まる前とその後、聴いてたのは下記のアルバム。

Motorhead [1916] イギリス出身のロックバンドの9枚目のスタジオアルバム。1991年にリリースされた。シングルの"The One to Sing the Blues"がイギリスのシングルズチャートで45位でピーク。アルバム自体はBillboard 200で142位でピーク。本国のAlbums Chartで24位を獲得した。


明日北海道に旅立つ生徒がうちのオフィスマネージャーを会いに来て、自分の教え子なので、いろんな話をしました。次の授業が始まって、そのあと、ランチを食べた。食べながら、下記のアルバムを聴いてた。

Quiet Riot [Metal Health] アメリカ出身のロックバンドの3枚目のスタジオアルバム。本国でデビューアルバムになるけど。最初の2枚は日本のみで発売された。1983年にリリースされた。The Sweetの曲”Cum on Feel the Noize"が彼らのリードシングル。Billboard HOT100チャートで5位を獲得。セカンドシングルは"Metal Health (Bang Your Head)"。同じくHOT100チャート入り、31位でピーク。アルバム自体はなんとBillboard 200で1位を獲得した。初1位を取ったヘヴィメタルアルバムである。


授業の間に下記のアルバムを聴き始めて、あとは帰りで車の中にも聴いてた。それが下記のタイトル。

The Yellow Monkey [Punch Drunkard] 日本のロックバンドの7枚目のスタジオアルバム。インディズ時代で出したアルバムを含むと8枚目の作品となる。1998年にリリースされた。オリコンチャート1位を獲得。2013年にリマスター盤で再発。


先ほど妻と一緒にYouTubeのVloggerの動画を見てた。その人がアリゾナ州フェニックスにあるGus's World Famous Fried Chickenで食べる。私たちがそれ食べたい!!それを見終わったら音楽鑑賞に戻った。今流れてるのは下記のアルバム。

Pat Travers Band [Live! Go for What You Know] カナダ出身のバンドの初ライブアルバム。1979年にリリースされた。Pat TraversとPat Thrallのダブルギターのサウンドが最高!Stan Lewis作詞でLittle Walterが1957年にリコーディングした曲"Boom Boom (Out Go the Lights)"がシングルで出され、結構当時のラジオ局で流れたもんだ。


現在の時刻は22時ちょっと。次のCDのランニングタイムをチェックし、40分程度だったので、もう1枚のフルレングスアルバムを聴くことに。それが下記のタイトル。

Thin Lizzy [Bad Reputation] アイルランド出身のロックバンドの8枚目のスタジオアルバム。1977年にリリースされた。アルバムジャケットに3人しか写ってない理由はギターリストBrian Robertsonがほぼ参加してなかったからです。結局これが最後に参加した作品となる。"Dancing in the Moonlight"はシングルで出され、イギリスのシングルズチャートで14位を獲得。アルバム自体はBillboard 200で39位でピーク。イギリスで4位を獲得した。


明日は早いので、〆のCDシングルはスタンドバイしてます。それが下記の曲です。

Tomomi Kahara [Love is All Music] 通称朋ちゃんの7枚目のシングル。1997年7月2日発売。もちろん小室哲哉プロデュースによる楽曲である。オリコンチャート1位を獲得。1997年度年間ランキング38位。収録曲は”Love is All Music"オリジナルミックス、Jazzy Vibe Club Mixとインストゥルメンタル。


上記の曲を聴いたあと、寝る。明日も頑張らないとな。

でわでわ!


名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事